
ヒメダカの飼育について質問です。エサの切り替え時期や小さい子の別飼育、水槽追加について教えてください。
メダカ 詳しい方、教えてください。
5月の後半に生まれたヒメダカを6月にもらい、
屋外発泡スチロール45Lに35匹、室内水槽10Lに5匹で飼育中です。
2匹は大人サイズ(室内水槽)、30匹はちゃんと育っていて、残りの子は1cmある?ってくらいまだ小さく細いです。
赤ちゃん用のエサしかなく、それをあげています。
普通のエサにするのはどのくらいの時でしょうか?
また屋外飼育の稚魚レベルに小さい子は別に飼育した方がいいでしょうか?
別に飼育するなら室内水槽なのですが、今の室内水槽(大人サイズがいます)に追加で入れても大丈夫でしょうか?
投げ込み式水作を使用中です。
フィルター&ブクブクなしで、稚魚専用の水槽を立ち上げることは可能です。
よろしくお願い致します。
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まぁみ
すみません、多分ですが、あまり小さいと大人のメダカに食べられちゃう可能性もありますょ🥺
ママリ
ありがとうございます✨
それ聞きます!
針子じゃなくても食べられてしまうのでしょうか?
今のところは数が減っていない様子ですが、他の子がグングン成長しているので、チビちゃん達は危険ですね💦