
コメント

べりー
新生児の頃は10~13時に入れるのが好ましいと産院からいただいた紙に書いてました⭐暖かいからですかね?

えっかたん
3時から5時の間に入れてました!が、うちの子もお風呂関係なくぐずってましたよ😣
-
みか
そうなんですね!
昼間とかはすぐに寝るんですが
お風呂上がりがなかなか寝付くのに時間がかかるので、お風呂がいけないかと思いました- 2月11日

りんご
新生児期はお風呂の時間と睡眠はあまり関係ないような気もします。
うちの子もお風呂は好きなのに寝ない子で夜中1時2時まで起きてる、とかザラでした😊
新生児期は寝ないのは諦めるしかないかと!笑
-
みか
関係ないですかねー!
諦めるしかないですね笑- 2月11日

PIKO
沐浴は、午前中の暖かい時間にしていました💡
まだ沐浴だとあまり関係ないのかもしれませんが、人間はお風呂に入って体温が上がり、それから体温が下がってくる時に眠くなるそうです💡
だいたい2~3時間で体温が下がってくるそうなので、夜8時~9時には寝てもらいたいので、逆算して6時台に入ってます🛀
…でも、12時まで起きてるなんて!新生児なのに体力ありますねー❗
寝ないけど寝て欲しい時は、抱っこしてユラユラしてました🙆

あや
寒い時期なので11時頃に毎回入れてました(^^)

r♡mama
退院したら大人と同じ時間で大丈夫と言われだいたい18時~19時の間に入れてました!
でもうちも新生児の頃は夜中0時まで起きてることとかありましたよ!
授乳時間も短いですし(´;ω;`)

mopiy🍼
12時くらいに入れてました!

ひなっこ
うちはだいたい夕方の4~5時頃でした(^^)
夏だったので気にせず夕方にしてましたが、今は寒いので暖かい時間帯に入れてもいいと思います!
私が沐浴で気にしていたのは、
沐浴後はやはり疲れるし喉が渇くだろうと思い
授乳の時間(だいたいお腹が空くであろう時間)に沐浴を終われるように時間を設定して、沐浴が終わったらそのまま授乳していました(^^)すると比較的機嫌が良かったような…
ただ、新生児の頃は沐浴が終わったからといって寝るというわけではなかったですね💦
ずっと起きていることもあれば寝ることもあり…まだ生活リズムがついていないのである程度は仕方ないかもしれません😖
大変ですよね💦

hannnna
新生児の頃は18時頃に母が帰ってきてから手伝ってもらって入れてました!新生児の頃はお風呂の時間と睡眠はあまり関係ないような気もしますね😅
うちの子は18時頃に入って20~23時の間いつ寝て0時には必ずと言っていいほど起きる子だったので😭
みか
そうなんですねー!
病院でも朝入れてましたもんね!
時間帯を変えてみようと思います(^O^)
べりー
新生児はなかなか寝なくてなんで泣いてるかわからないし大変ですよね💦お疲れ様です😣お互い頑張りましょうね😊💕