※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mn608
子育て・グッズ

腱鞘炎で子育て中の方、自然治癒しますか?病院行くべき?手首の赤い斑点は影響?同じ経験の方いますか?

腱鞘炎になった方にお聞きしたいんですが、病院に行かずに子育て続けましたか?また、自然に治りましたか?

昨日、腱鞘炎になっている方の手首付近に内出血のような赤い斑点が出てるのに気付きました。

これは腱鞘炎の影響なのでしょうか?それともまた別のところを痛めたのでしょうか?
ちなみに、起き上がる時に手をついて手首がピリッとして痛くなることが何度かありました。

腱鞘炎になった方で同じような方いらっしゃいますか?
病院に行くべきか、自然に治るのを待つか悩んでます(´Д` )

コメント

ちびー

まさに腱鞘炎中です!
過去にも仕事で腱鞘炎になった際に病院行ったら湿布や使わない事が一番と言われただけなので、病院には行っていないです。

ただ、子供の抱っことかするのが辛く、
ピキッと痛みを伴い泣きそうになりますが、
サポーターとテーピングと湿布で対応してます(T_T)

出来るだけ手を使わないようにするのが一番ですが、難しいですよね😭

回答なってないかもですが、
同じような感じだったので…すいません(T_T)

  • mn608

    mn608


    そうなんですよね、抱っこの時に手首かなり痛いんですよね😭😭
    手を使わないようにすれば治ると言われても、家事や子育てしてたら使わないなんて無理ですもんね💦

    私もせめてサポーターや湿布だけでもやってみようかな😓

    手首辛いとは思いますが、お互い痛みに耐えながら子育て頑張りましょうね😊🍀

    • 2月11日
  • ちびー

    ちびー

    痛いの本当に辛いですよね(T_T)
    家事、子育て…手を使わないなんて無理ですね(ヾノ・∀・`)

    気持ちかもしれないですけど、
    サポーターや湿布は多少痛みが和らぎます。

    ありがとうございます(*^^*)
    お互いMになりながら、頑張りましょう!笑

    • 2月11日
Aimi♡

かなり酷い腱鞘炎でした。
整骨院に数回通いましたよ!
なるべく手を使わないように注意されたりサポーターを貰ったくらいですぐに良くなることはありませんでしたが、治療を受けた時は気持ち楽になってた気はします!
あまりに酷いと注射等の処置も出来るみたいなので、一度整形外科か整骨院へ行って相談みるのもいいかなーとは思います。
ちなみに私は内出血とかは出来ませんでしたφ(..)

  • mn608

    mn608


    整骨院でもいいんですね!整形外科じゃないとダメなのかと思ってました😅
    出産前に通ってた整骨院があるので、相談してみます😃🍀

    注射打つほど酷くないとは思うんですが、内出血みたいなのが気になって😓

    • 2月11日
aya

私も2ヶ月〜5ヶ月までがピークで痛かったです…。完母の場合には、薬も湿布も慎重になので病院に行ってもあまり意味がないと言われたのでサポーターで誤魔化していました(/ _ ; )今は、ほとんど抱っこする回数がなくなったので自然と痛くなくなりましたよ!時が経つのを待つしかないかもしれないです…。ご参考になれば幸いです。

  • mn608

    mn608


    やっぱりサポーターした方がいいんですかね?😓まだ何もしてなくて、自然に治るかなーと思って、痛いながらも家事と育児をしてたら内出血みたいなの出来たので、酷くなったのかと思って💦💦

    とりあえずはサポーターして誤魔化して、治るのを待ってみます🍀

    • 2月11日
スヌーピー

病院に行きましたが、痛み止めと湿布を処方されただけでした。
腱鞘炎を繰り返しているので、今は市販の湿布とサポーターをしています。
子供がいるとなかなか病院には行けないです(><)
腫れたり痛みが長引くようなら病院に行くのがいいと思いますが(><)

  • mn608

    mn608


    やっぱりみなさんサポーターや湿布はされてるんですね!
    まだ腫れたりはしてないので、サポーターと湿布で様子を見てみます😃
    ありがとうございます🍀

    • 2月11日
ちぎりパン

整形外科行きました(;o;)
授乳中なので湿布は出せないと言われ
固定するのが1番!と
言われると思ったら家事は普通に
して大丈夫と冷たく言い放たれたので笑
家事育児してました😂
塗り薬をもらって塗ってましたけど
面倒になって途中でやめて
いつの間にか治ってました笑

  • mn608

    mn608


    家事はして大丈夫って言われたんですか?
    でも、食器洗いとかしてると痛いですよね😅笑

    塗り薬があるんですね!
    効果あるなら塗り薬だけでも貰いに行こうかな💦

    • 2月12日
  • ちぎりパン

    ちぎりパン

    言われましたー😭😭😭
    なにこの医者🙄とか思っちゃいましたけど笑

    めちゃくちゃ痛かったです😵
    世のママ達はこれに耐えてるんだ❗️
    頑張れ❗️自分❗️と励ましながら
    やってました笑


    効果は多少ありましたが、
    塗り薬を塗った後
    子供の皮膚につかないように
    両腕をタオルでぐるぐる巻きにして
    授乳等してたので結構面倒でした笑

    なので、皆さんが言ってるサポーターの方があまり面倒ではないのかもしれません(;o;)

    使ったことないのでどのメーカーが
    使い心地良いのかはわからないですけど🤔💦💦

    • 2月12日
のこのこなっこ

産後すぐ、なかなかおっぱいをくわえてくれない娘の口元に何度も何度も同じ動作でおっぱいをあてがっていたらあっという間に腱鞘炎になりました😂
実母には「早くない?w」と笑われ…orz

腱鞘炎のまま無理して育児してたら癖になってしまったのか今でも少し無理すると痛みます。対応は早めの方が良いかと思います。

私の場合、手首って直接赤ちゃんに触れるので病院で湿布や塗り薬もらっても怖くて使えず、ちょっとお値段はしますが手首に巻くタイプのサポーターが一番役立ちました!

赤い斑点は何ですかね…私は子育てに追われている間にぶつけたのを忘れてアザができてる事が多いんですが😅
湿疹やかぶれだと困るので、継続するようなら皮膚科ですかね💦

あまり役に立たないコメントで申し訳ないです😌💦
子育てがんばりましょう!☺

  • mn608

    mn608


    産後は赤ちゃんをおっぱいに持っていくのたいへんですよね💦今は頭が重くなってまた大変ですが😅😅

    腱鞘炎が癖になるのは困りますね😓皆さんサポーターされてたみたいなので、やっぱりサポーターですかね?!

    赤い斑点は別物みたいですね😓様子見て消えなさそうなら病院行って見ます。ありがとうございます。

    アドバイスありがとうございます😃
    子育て頑張ります‼️‼️

    • 2月12日
⊂(^(工)^)⊃

特に何もしませんでした。
なるべく手首を使わずに大きい関節を使うように抱っこするといいと聞きました。

  • mn608

    mn608


    手首を使わずに、大きい関節で抱っこですか…😲肘とかですかね?
    手首を使わないように意識してるつもりではいるんですが、なかなか難しいです😣💦
    頑張ってみます‼
    ありがとうございます😃

    • 2月12日