※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

保育園で息子が喧嘩でケガをしているが、相手の親から謝罪がないことに疑問。先生は相手の名前を伏せており、息子だけが被害を被っているため、不満がある。喧嘩の原因はオモチャの貸し借り。息子は我慢しているが、親に謝罪を求めたい。

保育園(幼稚園)での子ども同士の喧嘩について。
息子がいつも同じお友だちと喧嘩(というより、相手の子が一方的に息子に手を上げてる)のですが、先生からだけ謝罪されて相手の親からは何もないのですがこれが普通なんですか??
ある時は腕に噛みつかれ。ある時はほっぺを爪を立ててギュっとされ。
昨日はバケツで叩かれてタンコブが出来て帰ってきました。
喧嘩の原因はよくあるオモチャの貸し借り等でのトラブルが多いです。
男の子同士の喧嘩なので、最初は仕方ないか〜と思ってたのですが…
毎回息子だけケガをして、息子はやり返さず我慢してるようなのでなんだかモヤモヤしています。
先生は「クラスのお友だち」とだけ説明して相手の子の名前を言いません。
(息子が●●くんにやられた、と教えてくれます)
トラブル防止の為でしょうか?
先生に謝罪されても…と思うのですが。
内心「親に謝罪させろや!」と思ってしまうのですが我慢するしかないのでしょうか🤔

コメント

COCOA

そこは保育園の方針次第なので仕方ないと思うしかない気がします。
ただ何回も怪我するなら、息子君と原因の子をできる限りの接点なくす様、どんな努力してくれてるんですか?とか対策について、つっこんでみても良いかなって思います。

  • おもち

    おもち

    そうですね…😞次またケガさせられたら、先生に言ってみようかと思います…💨

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

完全にやられ損ですよね。
ものすごくお気持ち分かります、私もこれを読んでいて腹が立ちました。
うちの息子もしょっちゅう怪我をさせられて帰ってきていました。(今もですが頻度は減りました!)
先生に毎度謝られ、
先生に謝られても…って感じですよね。
もうさすがに「園の責任ですから」の範疇を超えたと思ったので
ハッキリ言いました。
相手の親御さんはなんて仰ってますか?
と。
伝えていないとのことだったので
これまでの経緯を全て伝えてくださいと園長に言いました!
相手の親御さんのことをどんな方か知っているのと、知らないのとでは
心のダメージが違いますよ。

我が子が自分の目の届かないところでやられていると思うと
辛いですよね。
胸が張り裂けそうで、腹が立って不甲斐なくて何度も夜に寝顔を見て泣きました。
モンペのようで園にはずっと言えなかったのですが
初めて担任に自分の思いを話した時、
担任も園長も私の気持ちをよく分かってくださいました。
相手の親御さんにも伝えていただけましたよ。
お会いできないので謝罪のお手紙いただきました。
持ち物を壊されたり、服にマジックで派手に落書きをされたりだったので
弁償の申し出もありましたが、全て断りました。
謝られても水に流すことはできませんが、
謝っていただいた前と後では私の気持ちは随分と変わりました☺️

  • おもち

    おもち

    私もモンペ認定されたくなくて、いつも「分かりました〜大丈夫です〜」で流してしまってました。
    でも、いくら痛い思いをしてもやり返さず我慢してるんだと思うと胸が張り裂けそうで。
    息子にももちろん喧嘩はいけないこと、順番を守ること…きちんと説明したうえで
    「やり返さなかったのは偉いよ」「お友だちのこと許してあげてね」と言って抱きしめます。
    相手の親御さんには当たり前に伝わってると思ってましたが、みなさんのコメントを見て伝わってない可能性があると知り驚きました!
    次また喧嘩してケガをしてきたら、先生に対策についてと相手の親御さんに伝わってるかどうかを話したいと思います!!

    • 8月5日
もこもこにゃんこ

幼稚園はお互い相手を教えない事も多いですよね。
園での事は園の責任って感じみたいです💦
一度うちの子が故意にではないですがお友達に怪我をさせてしまったみたいで、少し経ってから先生から報告があり、相手も教えてもらえず、言うならその日に教えてくれよ😓って思いました。
子どもに聞いたら、たまたま仲良くしてる子で連絡先も知ってたので連絡して確認し、謝罪しました。
知らない子とか連絡先の分からない相手だとどうにもならないです😓
そもそも相手には言ってない可能性もありますね。

  • おもち

    おもち

    いつもは担任だけだったのですが、昨日は園長先生まで出てきたのには驚きました😂
    なのに相手の名前は出さないんだなー…とモヤッてしまい💧
    次またケガしてきたら、上の方がおっしゃった通り接点を少なくしてもらう等対策をお願いしたいと思います。。

    • 8月5日
deleted user

何度も同じ相手でしたら、さすがに次は子供に名前を確認した上で、「今回も○○くんでしょうか?毎回○○くんと本人から聞いていているので、、、○○くんの親御さんはなんて仰っていますか?」って聞いてみても良いと思います💦💦

  • おもち

    おもち

    次は先生に聞いてみます😢いつも息子だけなのか(他のお友達にもケガをさせているか)も気になるのでそこも確認してみます。。

    • 8月5日