※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがアトピーと診断され、落ち込んでいます。完母で育てるプレッシャーもあり、自分の遺伝や食生活に責任を感じています。夫も忙しく、つらい日々です。アトピー治療中のアドバイスを求めています。

かなり落ち込んでいます。
生後4ヶ月の子どもがいます。
実母や義母からは完母で育てるように産前から言われていて、なんとかここまで完母で育てています。

先月あたりから汗疹が治らず、小児科でステロイドをもらいながらやっていましたが治らず、今月になってアトピーの診断をされました。汗疹じゃないじゃないかと医師にも腹が立っています。
私が元々大人になってからアトピーと診断されたこともあり、自分の遺伝なのかとショックやら申し訳ないやらでかなり落ち込んでいます。
自分の食生活が悪くて母乳も悪くて子ども影響が出たのか、なども考えています。
夫も仕事人間で平日は特に自分と子どもの1体1で、つらいと感じることも多く、もういっそ消えたいくらいの気持ちでいます。
そうは言っても簡単には消えることができないし、なんだかもう全くやる気が起きません。
アトピー治療中、または寛解されたお子さんを育てている方でアドバイス等あればよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?

まず、実母と義母の両方に完母で育てるように…の一文を読んで腹が立ちました💦
育てるのは母親なのに…
余計なお世話ですね。
そちらも心配になってしまいました😢

私は幼少期にアトピーだったのですが、気付いたら大人になったら治っていましたよ!!
洗剤を無添加のものにしてみたり、保湿をしっかりしたり等気をつけてました!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保湿や無添加のものに気を配ってみたいと思います!
    自分が経験してみて、母乳信者は本当に良くないと思いました…

    • 8月5日
冬

母乳信者…
利点は多いけど、母体にも負担がかかっているのは確かです。お金はかかってしまいますが、ミルクも兼用で考えてみては?

アトピーは私の場合(子)は根気よく、定期的に病院に通うことです。塗るのがほんとうに面倒なところもありますが、スキンシップの一環とおもいながらやってました。
やはり改善はしました。

あとは柔軟剤はつかわない、
洗剤の相性、なるべく綿100の衣類を心がけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まずは根気よく治療を継続したいと思います。
    洗濯についても見直してみます。

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

なぜ完母を強要?されてるか意味わからない😭
私が長年アトピーですが、今のところ娘は大丈夫です。アトピーの診断ってなかなか一回じゃつかないんですよね!汗疹とか肌荒れとか治らなくて掻いて皮膚が薄くなったってバリア機能が無くなってって状態がアトピーって認識です💦
遺伝はあっても母乳のせいではないし、治療がうまくハマれば小さい頃なら完治もできると思います👏
酷い時はステロイドもしっかり使う、保湿するのが良いと思います🙆
ちなみに、うちは完ミです。
今のミルクは昔とは大違いですよ!
しっかり栄養もあります。大昔の知識や偏見のままとまってる母たちに、令和の育児を勉強し直してこいと言ってやりたいです😇
育児はばあばじゃなくママが決めるんですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    両方とも母乳で3人育てた自信?があるみたいです。今はとても良いミルクがあるし、それのサンプルを見せても見向きもされませんでした。笑
    ステロイドと保湿をしっかりして様子を見たいと思います。

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

洗剤を粉石けんにして、酸素系の漂白剤も使うのやめて、服や寝具を全て綿100%にしたらかなりよくなりました😊
それに加えお風呂で1番悪化するので、入る回数を減らす、入っても石鹸など何もつけないのがとにかく効果ありました!
保湿は天使の美肌水という成分がすごく少ないものと、ワセリン、医者で出されたステロイドを使いました。
完全に治り、2人目も乳児湿疹が酷くなりかけたので同じようにしたら完全に治りました。

治る過程でミルクやベビーフードも私の体調に合わせて使いましたが、肌への影響は全く感じませんでした✨

かかりつけの小児科もあてにならず、色んな医者行ったり周りの先輩ママさん達に相談しまくって色々教えてもらいました。

当時は子供の肌のこと痛そうとか大丈夫?とか言われるだけで自分のせいだって影で泣いてました。私の食べ物や育て方のせいだと思って毎日辛かったです。
でも結局母乳でも私の食事は全く関係なく笑

ベビー用石鹸やボディソープや洗剤、ベビー向け商品、チャイルドシートや抱っこ紐の生地の方が問題ありましたよ。

本や雑誌やネットや医者も、ベビー用品メーカーがスポンサーだからそういうの宣伝しなきゃいけない側で否定できないのかな?と💦
あと個人的には脱ステロイドも信用出来ないので薬はちゃんと使いました!

はじめてのママリ

まず、実母と義母の言うことは無視してください。
子どもを育てるのはママリさんです。ママリさんが楽な方法でいいんです。

うちの子は3ヶ月の頃にアトピーと診断されましたが、ステロイドを量と回数を守ってきっちり塗っていたら1ヶ月もしないうちに綺麗になりました。徐々に回数を減らし、今はアトピーは出ていません。
保湿にはアトピタを使っています。ボディーソープもアトピタです。朝、濡れタオルで全身拭いて保湿もしています。今だと特に、寝ている間に汗かいてますしね。
アトピーは確かに遺伝が多いです。うちは主人の遺伝です。家族に誰もいないのに…だと悩むかもしれませんが、明らかに遺伝だとわかるので逆にスッキリしてました😅
でも病院で言われた通りにすればよくなるものなので、もし小児科が微妙なら変えてみるのも手です。合うお医者さんは必ずいるはずです。

はじめてのママリ🔰

うちの子どももアトピーです👦アレルギーマーチです。

アトピーの診断ってハッキリしませんよね😅
0歳児の頃はほぼ全身ステロイドとプロペトでしたが、ボディソープを固形石鹸に変えて保湿もたっぷりしている今はステロイドは頓服ですし見た目もアトピーの子には見えないです☺️

うちは親2人とも肌が強くてアトピーとは無縁でした。遺伝かは気にしなくて良いと思います。むしろ同じアトピーだから子供の気持ちが分かって子供には良いと思います😃

母乳とミルクどちらもしました。完母の軌道に乗ったが3ヶ月くらいで大変でした💦でもどちらの良さもありますよね。どちらも栄養もありますよ、ビタミンDの差くらいですよね。

みみみ

お疲れ様です!
私自身アトピー体質でしたが20代はかなり調子よくて皮膚科に行くことはなく。でも、妊娠を機にひどくなり、今は良くなったり悪化したりの繰り返しです💦

まずお子さんのアトピーですが遺伝も原因のひとつとしてあるとは思います。私の母もアトピーなので💦でも、親のせいで…と思ったことはないです😀むしろ母もアトピーだから痒い気持ちをわかってくれると安心してました。

アトピーになることが問題なのではなく、その後どんなケアをするか、アトピーと向き合うかが大事なのではないでしょうか😄私は完治してませんが、完治が難しいからこそメンタルは強くなりました😂個人的には民間療法ではなく、皮膚科に通うのをおすすめしたいですね。