※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん🐈
妊娠・出産

産休中に妊娠可能で、仕事復帰を考えています。給付金や保育園の入園を考慮して、最適な妊娠タイミングはいつがベストでしょうか。

4人目の妊娠希望です。
2023.4.28-産休
2023.6.7出産 です。
上2人は13ヶ月差の年子です。
完母ですが生理が戻ってきてます。
排卵しておりすでに妊娠可能であると仮定した場合 
給付金や保育園の入園などを考慮すると
どのタイミングでの妊娠が1番ベストなのでしょうか。
2025.4には仕事復帰したいなと考えています…

コメント

ちびにゃん

2025.04に復帰を固定したとして、育休を1年取りたいと考えたら…そろそろではないですか?
私は連続で育休取得したことはないし、育休に関する法律ってコロコロ変わりすぎて3回とも微妙に違った気がするし、詳しいことは言えないのですが…
1人目か2人目のときに『続けてお休みするなら間が空きすぎない方がいいよ👌』と言われたことがあります💡
私もそのときは年子の予定もないし、そもそも子どもは2人のつもりだったので、その理由まで話してもらったはずなのに覚えてないです…すみません😣💦
ただ、これでミレーナ入れる予定でしたが保留で、まわりに子どもが4人5人いるうちが多くイメージもしやすいからなのか、我が家も『自然に授かったら4人目も…』となってきました💦

なので、4人目妊娠を希望する理由や年子での妊娠出産についてなど、質問とは違うことまで気になってコメントしてしまいました💦

  • にゃん🐈

    にゃん🐈

    来年の夏くらいまでに生まれてくれればなぁ…という感じですが、そうなると10月11月辺りまでですよね…。
    上2人は育休を取得しておらず、今回が初めてのことでわからないことだらけです💦


    4人目の妊娠希望は純粋に子供が大好きで欲しいと夫婦共に思っております、家庭環境や経済面的に4人までならという理由です。
    年子で欲しい理由は自身の仕事上のキャリア形成や夫の年齢からです💦

    • 8月6日
  • ちびにゃん

    ちびにゃん


    まだまだ育休も制度としてあるだけ、労働者の権利として取得できるだけの企業も多いように感じます。
    私の会社はそんな感じなので、今回の3回目なんて『は?また?』と聞こえてくるようでした😢
    私は中途入社した今の会社でたいした社歴でもないくせに、2年弱働いて産休育休というサイクルで今回3回目なので…
    小間切れのような働き方な私は、キャリアなんてないようなもので終わっています😂💦
    なので、キャリア形成のために連続取得が可能な年子なら、私ほどキャリアズタボロにならないかと思います😃💡

    • 8月7日