※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヵ月半の赤ちゃんが体重増加が気になる。保健師さんは成長曲線内で問題ないと言うが、母乳とミルクの量や授乳間隔について不安がある。

生後1ヵ月半で混合で育ててますが体重増えすぎで心配です
3370gで生まれ、この間保健師さんが訪問で測ったときが6280gでした。
2週間検診(3716g)、1ヵ月検診(4720g)、ともに1日/60g以上増えています
特に増えすぎとかは言われず、いっぱいおっきくなってるねと言われるくらいでした
保健師さんも成長曲線以内なので大丈夫とのことでしたが調べてもここまで増えてる子があまりいない気がして...
いまは母乳1回20分、ミルクは120-140で交互にあげてます
吐き戻しはしたことがありません
夜はまだ4-5時間空く時がありますが、昼は必ず3時間でミルク欲しがります。
間隔が空くのはまだ先なんでしょうか?
また母乳やミルクの量は減らすべきですか?

コメント

J子

1日60g前後なら普通だと思います!
成長曲線オーバーしてはじめて注意されると思いますよ。
まだおさまってるなら全然大丈夫です!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて安心しました😳
    ありがとうございます🌟

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

産まれたときも立派な体格だったからしっかりのめるんですね😆
吐かないなら大丈夫です🙆‍♀️
夜のペースも昼のペースも理想です!充分間隔あいてきてると思います👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり大きく育ってくれて🙄
    不安だったのでよかったです
    ありがとうございます🌟

    • 8月5日