※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
産婦人科・小児科

抱っこ中に躓いて転倒し、怪我をした子どもについての心配と自責の念。受診後は異常なし。揺さぶられ症候群や転倒経験者の状況についての不安。母親失格感と抱っこへの不安。

自分への戒めの為に書いてます。
自業自得とはいえ結構ダメージをくらっているので、批判コメントは控えていただきたいです...🙇‍♀️



今日の夕方、抱っこ紐を使用し2ヶ月の子どもを抱っこ中、躓き転倒してしまいました。

抱っこ紐を使用する時は、腕でも子どもを抱え支えており(以前バックル外しが問題になってた時に、不安で癖付きました...)、今回の転倒時もそうしていたのと、
エルゴの抱っこ紐なのですが、まだ首が座っておらず、首を支えるクッション?部分はしっかり上げていました。

また私自身、左膝・両肘に怪我、右腕は打撲したようで咄嗟に赤ちゃんを守ったんだとは思いますが、気が動転してしまい、はっきり断言できないのが情けないです。



赤ちゃんは一瞬泣きましたが、割とすぐに泣き止みました。その後特に変わった様子はありませんでしたが、不安でしかたなかったので、かかりつけ医に連絡・念の為受診の流れになりました。


やはり外傷は無さそうだし、変わった感じはないとのこと。
打撲の他に、個人的に転倒時の揺さぶられも不安だったので尋ねたところ、一週間は様子を見るようにとのことでした。


幸い、受診後も機嫌よくミルクもしっかり飲み、いつもと変わりなく眠っていますが、急変したらと思うと気が気ではありません。

こういった転倒で、揺さぶられ症候群になった例はあるのかな...


普段から落としたらどうしよう、落とさないように...と注意してきたのに、本当に情けないです。
自分のせいですが、抱っこが不安になり病院受診以降抱っこできない...
気持ちに余裕がなくて長男にも優しくできないし、なんかもう母親失格だな。


自分を責めてもどうにもならないし、やってしまったことは仕方ないし次から気をつける他ないのはわかってるんだけど...
どうか、何も起こりませんように。


ちなみに、転倒されたことある方いらっしゃいますか?
その後、変わりはないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の双子の夜間育児は夫婦交代でやっていたんですが、ちょうど旦那が繁忙期で8-22時の仕事でした。

1ヶ月くらいの時に旦那がウトウトしてしまいマットの上に赤ちゃん落としてしまったことがあります。

ビックリして泣きましたが、様子を見て幸い何も無かったです。

  • モカ

    モカ


    コメントありがとうございます。
    何事もなくて良かったです!月齢低いと特に気になりますよね...💦
    今も変わりはなさそうなので、しばらく注意して見てみようと思います。

    • 8月5日
くまくま

そんなに月齢が小さくなかったですが、抱っこ紐もなく、普通に抱っこした状態で転倒したことあります💦
咄嗟に庇いましたが、息子も泣き、私は気が気じゃなかったです😭
ですが外傷もなく、経過観察しましたが特に異常もなく、今日も元気に過ごしてます!!

  • モカ

    モカ


    コメントありがとうございます。
    不安になりますよね...!もう怖すぎて、どうにかなる訳でもないのに気持ちのやり場がなくて自分を呪ってます😣
    異常なくて本当に良かったです!時間が経つまでしばらくは不安ですが、しっかり経過観察していきます...!

    • 8月5日