※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
お仕事

看護師として働きたいけど、休みも大事。転職を考え中で悩んでいます。

すごくワガママなんですが、
看護師として色々転職を考えてしまい
パートにしても他職よりはやはり
時給がいいほうなので
看護師として働きたい。

クリニックも興味あるけど
子供が小さいと午後診働けない...
世間がお休みのGWやお盆、年末年始が休みなのは魅力的だけど土曜仕事になる...

外来系
朝から通しで夕方まで働けるのは良い。
病院によっては土日祝日休み🙆‍♀️
祝日、年末年始(12/29〜1/3)は休みだけど
お盆休みなし。

同じような気持ちのかたいませんか🤣
看護師として働きたいけど、
土日祝もGWもお盆も年末年始も休みたいというやつです😂

リハビリ型のデイサービスならわりと
休日の観点からすると希望と合致しますが
時給低いですね🫣

ちなみに今は訪看してます。

はぁー、転職考えちゃいます。
でも子供小さいし悩みどころです。
上が来年一年生になります。

コメント

はじめてのママリ🔰 

めっちゃ分かります。

今、総合病院の病棟勤務です。

・土日祝休んで家族との時間欲しい
・給料もそれなりに欲しい

って2つが叶う場所ってって、あまりないですよね🥺
贅沢な要望なんでしょうか…

今いるところは、希望休3日通るけど、もちろんシフト制で土日祝仕事あるし、夜勤もありです😣
復帰したら、家族の時間が少なくなるんだろうなぁとすでに今から寂しいです笑

  • ゆり

    ゆり


    夫が土日祝わりと休みなので、
    私がクリニックで働いたら
    土曜は夫に子供みといてもらって
    仕事いこうと思えば出られるんですが、毎週土曜となるとなんだか憂鬱で😭💦
    旦那も「クリニックで働けばいいじゃん。あー、そうか土曜仕事になるの?それはちょっと嫌だ」って、私が土曜仕事出るの嫌みたいでした😂

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

大学病院病棟ですが、土日祝休み(もちろん希望すれば出勤できます)、GW、お盆、年末年始希望すれば休めます😊
ほとんどママさんそれでやってます。下が小学生になるまで夜勤免除です。
独身の方々はわざわざお高い日、混む日に休みを取りたがらないので成り立ってます。

  • ゆり

    ゆり


    以前働いていた大学病院では、ママさんたち夜勤免除で働いていたけど、土曜仕事でした😵‍💫
    月〜金まで時短日勤、土曜半日(土曜休みの週もある)とかでした😭
    たしかにお盆は必然と休みになってましたね!
    外来だとお盆も普通にやってるから、休みずらいけど逆に病棟だと人手あるから休みやすいんですかね^_^

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外来はやはりママさんが多いので、病院やってるけど休みたいひとが多いですが、病棟はママの比率が外来に比べて少ないので、お盆やGWや看病とか休みやすいです😊

    • 8月5日
  • ゆり

    ゆり


    病棟でまた働くの嫌すぎましたけど、病棟ならではのメリットですね☺️
    土日祝休みの契約してくれるなら病棟でのパートもありかなぁと☺️

    • 8月5日
あこ

分かります……
公務員のポジションだと待遇はいいかもしれませんが、それ以外ではなかなか難しいですね……
夜勤しないとお給料も安いですし……私も復帰したら子供との時間が無くなりそうです。泣

  • ゆり

    ゆり


    本当悩ましいですよねぇ🥲
    夢にまで転職のこと出てきました🤣

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!看護師で訪看パートしてますが、時給良いからなんやかんやでこの職業で働いてたほうが良いですよね。

訪看でパートなら土日祝休みもらえないですか?

うちは上の子が小学校上がるのに合わせて、正職から週3半日パートに変えました!学童に入れてないので、お家で待っててあげれるし、宿題も見てあげれるので働き方変えて良かったです👌

  • ゆり

    ゆり


    パートで土日祝は休みもらって訪看してます☺️でも、事業者は土日も動いてて、緊急や特指示じゃない定期の訪問も普通に入ってます💦私は出ませんが‼️
    わかりますー、時給いいから悩みどころなんですが、自家用車だし自分のスマホでスタッフと連絡とったり医師への連絡とかもしなきゃいけなかったり、なんか色々チリツモでモヤモヤしてます...働きやすかったんですが、事業拡大とかで遠いところまで最近行かされるし(施設と業務提携したとからしいです)、車の走行距離めっちゃ増えるしタイヤはすり減るし...とモヤモヤしてます😭
    週3の午前のみだと、扶養内とかですかね?!何時から何時までですか?😊1日に回れるのは2件とかですかね?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自家用車はキツイですね💦うちも電話当番以外の人は、自分のスマホ使ってます💦

    8時半から12時半の扶養内です✨子供の長期休みも私は休みです🤣だいたい2件くらいですね!人いないと3件行くこともありますが、かなり稀です😊

    • 8月5日
  • ゆり

    ゆり


    手当もらえるしと思って最初は扶養内パートだったので車のこと気にしてなかったんですが、今は扶養外れてのパートなのでまあまあ走るし車の維持費考えるとやっぱ自家用車よくないなぁと。。。
    利用者の状態とかも毎日ラインとかに流れてくるのでその辺も嫌です💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!毎日ライン来るとか。。。全然気持ち休まらないですよね😩うちは、そういうのないですね💦その分、久しぶりに出勤すると情報収集大変ですけどね💦

    • 8月5日
  • ゆり

    ゆり


    最近やっとLINEからLINEワークスに移行して、LINEワークスだと土日は鳴らないようにとか出来るのでそこはいいんですが、でも個人のスマホには変わりないし...
    毎朝LINEワークスに勤務の人は今日どのスケジュールで動くかも送らなきゃいけなくて、既読つけなきゃいけないですし。。。 
    パートですけど報告書とか月末は時間なくて家のPCでやったりしてます、サービス残業ですね😵‍💫

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家のパソコンで!?それってパートの範疇超えてません💦💦?個人経営の訪看ですか??

    • 8月5日
  • ゆり

    ゆり


    個人の訪看で小さいところです🥲
    最初はアットホームで働きやすかったけど、最近パートなのに色々ありすぎてチリツモです💦
    私はないですけど、日曜出てるパートさんが、「明日新規の利用者入ったから行ってきてください」って日曜に新規の人の初回訪問いれられてました💦
    施設の人だから施設訪問行くからついでに新規の人明日から始めるから行ってきて〜みたいな😵‍💫

    あと、利用者の血統測定の物品とかもクリニックに取りに行ったりもしてるんですがこれ普通ですか?事務所から近いからいいけどガソリン代は...ってかんじです←小さいことですが!

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アットホームって良し悪しですよね💦仲良い反面、反対意見言いにくいから結局似たような感じの人ばかり集まってしまうというか😮‍💨

    初回訪問は基本は管理者か正職のベテラン勢が行ってましたね💦

    クリニックに点滴とか物品取りに行くことはあります!ただ、うちは社用車なんで全然気にしてなかったんですが、確かに自家用車ってなると‥‥。うーん。これはチリツモですね😭

    • 8月5日
  • ゆり

    ゆり


    そうなんですよ、みんないい人であるがたいんですが、仕事はサークルじゃないんだからって今の職場のパートのおばさん先輩に言われました💪

    ですよねー、初回しかも日曜ですよ🥲パートに行かせる?とか思ったり。しかもそのパートさん、その施設には直行したほうが近いだろうに、新規の情報とるために事務所出勤して情報提供書とか見てから行ったっぽいです。

    ですよねぇ、行くのはいいんですが、行ってきて〜見たいか感じで。
    事務さんも、路駐許可証とるのに隣の区の警察署とかに行ってて、結構距離もあるけどこれは手当つくのか?って気にしてて。大きい車だし燃費悪いしって😂事務さん、郵便局とか買い出しとかも自家用車だし、その辺も気になるって言ってました。

    自家用車訪問なので、ガソリン代的な手当でてるんですけど毎朝事務所に出勤してる通勤手当?的なのは付いてません、そういえば💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サークル!!わかります!!病棟だと人数も多いからそういう雰囲気ないですけど、訪看だとスタッフ人数少ないから、人間関係が独特ですよね。忖度が目につくというか。

    やー。日曜初回にパートさんは無しですよ。事務所出勤して情報収集した分も時給換算されるんですか??

    事務さんも自家用車なんですね💦通勤手当はガソリン代に含まれてる感じなんですかね。。

    なんだかモヤモヤですね。

    私も転職考えて色々探したんですが、やっぱり周りからは、小さい子がいるうちはクリニックは辞めたほうが良いって言われました。病棟のほうがスタッフ人数多いから急な休みは取りやすいけど、病棟はもう嫌だな〜と思って避けてました。そうなると結局訪看の求人ばかり見ちゃって💦

    • 8月5日
  • ゆり

    ゆり


    病棟は人手がありますよね、ある程度🥺‼️
    クリニックも、入ってみないと分からないですよね💦急なお休み、「仕方ないよー!」って良心的ならいいですけど、わからないですよね😭

    そうです、うち、社用車がないので全員自家用車なのです。多分コストかからないんでしょうね。
    職場も、ビルの中の一室で、そのビルに来客用の駐車場があるので訪看スタッフは事務所きたら来客用駐車場に停めてるから駐車場のお金もかかってないんですよね。月極2台だけは借りてるみたいで、長時間停める人はそこに止めますが、朝寄る程度とか夕方訪問のに寄る程度の人は来客用の無料のとこに停めてます。
    もし社用車導入すると車体のお金もリースなり発生しつつ、駐車場問題も出るので、今のような自家用車スタイルが一番経営しやすいんですかね🫣💦もし社用車導入となると、停めるところ倍いりますもんね😵‍💫

    転職考えすぎちゃいますー、
    訪看でもいいけれど
    忙しい訪看だったら嫌だし
    オンコールしたくないし
    土日祝も嫌です!🤣ワガママ😂

    • 8月5日