
保育士や幼稚園の先生の大変さに感謝。保育園への不満に理解を示し、大袈裟な人に苛立ちを感じる。保育士や先生に改めて感謝。
批判いりません‼️同意見の人だけでお願いします☺️
保育士さんや幼稚園の先生方、って本当大変ですよね。。。
いつもありがとうございます。感謝の気持ちが溢れます。
ママリや現実世界で、通ってる保育園への不満やモヤモヤを見聞きすると、改めて保育士さんって本当に大変だな😓💦と思います。
うちの子が怪我しただのなんだの。大事な子供だから、怪我したくないのは分かるけど、骨折とか大きな怪我じゃないのに大袈裟な人多すぎ。
そんなに文句あるなら自分で育てろの。と言いたくなる。
改めて、保育士さん、幼稚園の先生、毎日ありがとうございます。本当にお疲れ様です😭💗
- はじめてのママリ🔰
コメント

どさんこママ(21)
めっちゃ!!!わかります!!!
ママリでたまにですが噛み跡がついてて相手の子も知らせてくれず〜とか、擦りむいていたのに教えてくれず〜と見ますが、あの人数をこんな少人数で…!?となります。
自分の子二人ですら、気づいたら怪我してるときあります。
本当にすごい職業です。絶対に感情的に怒らないし、遊びをどんどん考えてやってくれるし、創作物もよくやってくれたり、誕生日カードが一人一人手描きだったり尊敬しかないです😭😭😭💗💗💗💗💗

はじめてのママリ🔰
子供の登園予定表に、いつもありがとうございます、暑いので先生達もお身体ご自愛くださいみたいなことを備考に毎月書いちゃうくらい、わたしも感謝しています!
その私のコメントに癒されるって言ってくれる先生がいて、なんだかとても救われます!

キノピオ🍄
すごいなと日々感謝してます!
お迎え行くと
転けてしまって怪我しちゃいました!
すいません!
(かすり傷程度)
結んでるゴム切れちゃいました!
(ビニールゴム)
もうそんぐらいで謝らんで
ください!
って思うけど
言わないと怒る親もいるんだろうなと
感じると怖いですよね💔

はじめてのママリ🔰
保育士です!正直どこまで保育士に求めるの?って思うことけっこうあります😅
怪我、不注意でならもちろんダメですがどれだけ見てたって怪我するときはします…と内心思います💦
仕事柄絶対言えないんだけど、ママリ見てたら じゃあ家で育てたら?と思うことは正直けっこうあります😂

はじめてのママリ🔰
うちの子は自宅保育なのですが
私の友達で3人保育士居てて
ほんと凄いなぁと尊敬しかないです🥹
園児から貰った✉️や🎁を嬉しそうに
ストーリーに載せてたり
帰ってからも色々作ったり
想像しただけでも大変なのに
楽しそうに一生懸命向き合ってる姿は
友達としても誇らしいですね🥰
稀に虐待だのってあり、それは
とても胸が苦しい事ですが、、
頑張ってる先生方の為にも
無くなってほしいものです😭

ママリ
同感です。
責めるならば、保育士個人でなく、経営者や行政であるとか、もっと上の組織を対象にして欲しいです。
日本では1、2歳児クラスだと、保育士さん1人につき子ども6人、3歳児クラスだと20人まで増えます。
どこの誰だったら、そんな人数をずっと見張ってられるねん!と突っ込みたくなります💦
すり傷ひとつなく大事に育てたいなら、自分の家の中で、檻の中の鳥みたいに育てるしかないですね。

はじめてのママリ🔰
預けてる側ですが、ほんと毎日感謝しかないです!
転んで擦りむくのなんて日常茶飯事ですし、大きな怪我とかじゃなければ気にしないです😊

はじめてのママリ🔰
ほんと凄いですよねぇ!
うちはこども園だったのですが、担任だった先生には感謝してもしきれません。
卒園式には先生も泣いていて、私もそれが1番泣けました😢
下の子は一時保育で保育園行ってますが、それも毎日感謝してます!!!
幼稚園教諭の友人はとても子供思いだったけど適応障害になってしまってました。
凄く元気な人だったけど、やっぱりかなり神経やられていたようです😭
毎日大変ですよね…。

3-613&7-113
幼稚園のお散歩(バスに乗って、近くの大きな公園に行く・保護者は係で各クラス2名くらい同行する)行きましたが、本当大変でした😅💦お散歩でテンション上がってる園児達でしょうが、この人数・この状態を普段1〜2名(担任・副担任)で見てるの!?って驚きでした。また、園から(緊急時以外は)17時〜18時とかに電話来たりして「早くから、遅くまでお疲れ様です」て思ってました。
子供好き・子供可愛いだけでは、務まらない世界だろうな…と思ってます。
園で怪我して、2針縫った長女が居ます。病院への受診同行や、その後娘のケアや事故の後の対策(2人目の犠牲者?を出さない工夫)も迅速にしてくださりました。

3人ママ☆
同感です❗先生には本当に感謝感謝です😭✨✨
かすり傷でも謝ってくれますが、うちは全然気にしないです❗でも怒る親もたぶんいるんでしょうね…自分は怪我させないの!?って疑問に思っちゃいます😥
怪我しないように気を使ってくださって、色んな行事で楽しませてくださって、本当に大変だな…と日々感謝でいっぱいです🥰
先生と言う職業はすごい❗❗

はじめてのママリ🔰
保育士です!!
そう思ってくれてる方がいるだけで本当に救いです😭ありがとうございます😭❤️
仕事なので誠心誠意対応させていただきますが、こちらもやっぱり人間なのでもやっとすることは日々色々あります!笑
あなたは大人2人で1歳児12人見れる自信あるのか?気分屋の12人の身支度を整えて、歩かせて公園連れて行って帰ってきて、決まった時間にご飯食べさせて、決まった時間にお昼寝させて、毎日怪我なく安全に過ごせるのか?やってみな?って心の中で思ってます😇笑
怪我が嫌なら集団生活向いてないのでご自宅でどうぞ〜って思います!
でも分かってくれてる方、しっかり見てくれてる方がいると分かるだけで少しは報われた気分です!!

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、こういったことを思ってくださっているか保護者の方がいるだけで日々の頑張りが報われます😭😭ありがとうございます🥲
保護者の方と同じくらい子どたちの事を大事に想っている事が伝わっていると嬉しいです🥺
こちらこそ、大切なお子さんの成長を一緒に見守らせて頂いてありがとうございます😭

ママリ
同感です☺️❤️
とても素敵な保育士さんに恵まれています。娘が赤ちゃん返りで起きているときにトイレに行かずどこでもおしっこをするようになってしまって困り果てて相談したら親身になってくれて、アドバイス通りにスタンプカード作ったらピタっとお漏らししなくなりました。スタンプカードがいっぱいになったのを娘が保育園に持って行ったら、先生方がそのカードに娘宛にメッセージまで書いてくれて感激です😭❤️
めちゃくちゃ忙しい職業なのに一人一人に寄り添って頂いて本当に感謝しかないです。もう抱きしめていいなら抱きしめたい笑
こう思っている保護者もたくさんいますよ!と伝えれたらいいですよね☺️
でもニュースで見るような虐待をする保育士さんや園もありますし、子どものことは私たち親が何よりしっかりと見てあげないといけないですよね。

退会ユーザー
分かります〜!
園の対応が(私からすると)丁寧すぎて、こんなことまでしろって言ってくる親がいるの?っていつも心配になります🥲
お茶こぼしちゃいました💦とか、(ほんの一部なのに)お迎えの直前に制服濡らしちゃいましたすみません💦とか!
ぜんぜんぜんぜん気にしないのに!笑
そんなことで謝らなくてもいいんですよ😭ってなります。
多分Twitterだったかと思いますが、おたよりなんかで注意書きを流すとままさんのように保育士さんや幼稚園教諭のことを気遣う保護者さんばかりが反応してくれて、肝心の準備物に不備が多かったり、日頃からルーズだったりする保護者さんほどスルーらしく笑ってしまいました🤣(笑ってる場合ではないのですが!笑)
昔からの友人でさえ園に特別扱い求め過ぎでしょ😇となり、疎遠になった子もいます。
なんか主体性の無い母親多いですよね!自分の子は自分で育てて欲しいです。
あくまで保育園や幼稚園はヘルプでしか無いのに…。

はじめてのママリ🔰
わかります!!!
大事なのはわかるけど、自分で見てても子供は怪我するし、園で擦り傷できて報告してくれなかったとかめんどくさい親だなーって思います!
子供と対等に遊んだり走り回ったり、本当に頭が上がらないです!
どさんこママ(21)
興奮しすぎて文がおかしいです。すみません😭