※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが人見知りしないことに不安を感じています。同じような経験をした方の体験談を知りたいです。

生後7ヶ月なりたてです。

一般的に人見知りが始まるといわれている月齢になってきましたが、いまのところその予兆すら見えません

祖父や祖母にもにっこにこだし
初めましての人に抱っこされても物怖じせず
コンビニ店員さんにでさえにっこにこ愛想振りまいてます。

家ではグズグズまんですが、
外に出ると最高に外面が良いです。

このくらいのときに全然人見知りしなかったけど
もう少し成長して始まったよ〜って方いますか?
もしくは人見知り全然しないまま大きくなったよって方もいたらお聞きしたいです。

しなさすぎて逆に不安です…

コメント

みさ

娘は6ヶ月から保育園に行ってるんですが一度も人見知りしないです!
多分この先することもないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子も保育園に通ってるんですが、先生にもにっこにこです!同じような方がいて安心しました😌🌟

    • 8月4日
deleted user

今月4歳の娘
未だかつて人見知りしたことないです😅
1歳前の時から初対面の人にもニコニコで近づいて行ってました💦今じゃ誰にでも話しかける娘です😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!頼もしいですね!!😳
    自分自身が超人見知りなので、まさか自分の娘が人見知りしないとはって感じです…

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もかなりの人見知りです😅なのに娘がいろんな人に話しかけるからかなり困ってます😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🫣わたしも同じような未来がみえます😂笑

    • 8月4日
ママリ

今おんなじ感じです!!😂

私の祖父母、友人、コンビニの店員さん、散歩中に話しかけられたおじいちゃんおばあちゃん、もれなくニコニコ、もしくは泣かないです!
みんなに人見知りしないね、愛想いいねって言われてました😫

そういう時には家に帰ると機嫌が悪いので愛想振り撒いて疲れたのかなー内弁慶だなーと思ってます😂

ただこの前電気屋にいったら店員さんに話しかけられたのですが、その際に店員さんの顔を見た瞬間に泣きました!笑
ガタイがいい身長の高い男のひとだったので苦手なタイプだったのかもです😭
それで初めてちゃんと人見知りしてたんだな…って思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!特定の人物に人見知りするときがくるかもですね!!

    • 8月4日
いぬ

上の子はほとんどありませんでした😀唯一保育園に漁師さんが来だ時にギャン泣きしてましたが、基本ニコニコでした!
今も誰にでも挨拶するし愛想のいい子です🙂

下の子は生まれてこの方ずっと人見知りなんではというぐらい私以外受け付けません😑

みまり

うちの一番下の子今7ヶ月ですが誰にでもニッコニコタイプです!

うちは今のところ全員人見知り無いです😅
それはそれはよく喋る社交的な子たちになってます💧ずっと喋っててうるさいです笑笑

あーまま

人見知りは、すごく個人差があるなと思います。

うちの子は4.5ヶ月くらいから両親以外の抱っこはギャン泣きです。1時間とか一緒に過ごしながら凝視して(笑)慣れたら大丈夫って感じです。

かと思えばお友達の赤ちゃんは誰が抱っこしててもケロッとして嬉しそうにしてました。

月齢というより個人差のような気がします。