![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在1年生でスイミング、ピアノ、チャレンジをしています。最近ミニバスもやりたいと思っていますが、親としては悩んでいます。2年生になったら勉強との両立が難しくなるでしょうか?
現在1年生で習い事を3つ(スイミングとピアノとチャレンジ)やってます。
最近さらにミニバスもやりたがっていて調べたら
週3 17時-19時 月3000円
安いし3年生までは緩く楽しく教えてくれるみたいだし、
曜日的にも時間的にも問題無さそうで悩みました。
家にいる時はずっとNetflix見てダラダラしてるけど、動くの大好きで人と関わる事も大好きだからやらせたい。
けど親としてセーブさせた方がいいですかね💦
2年生になったら勉強とか両立難しくなりますかね😓?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![チョコパフェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパフェ
今一年生になる息子がいます!
家いる時ほんとダラダラしてますよね😭
習い事たくさんしていて羨ましいです!色々させて最終的に高学年とかになった時に
何個かに絞ってもいいかもてすね🙆♀️
家にいるよりたくさん色んなこと経験させてあげたほうが知識の幅も広がっていくし、本人が嫌と言う限り行かせてあげてもいいんじゃないかなーって思います☺️仕事してるので、今一個しかしてないですが、ホントは色々させてあげたい気持ちはあるんですが、親の負担があまりない習い事させてます😆
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
ピアノは家庭での練習ありきなところがあるので、
どこまでレベルを上げて辞めようかな〜とかを思われているかにもよりますが、
ソナチネ辺りまでやりたいとなると、ミニバスしたら疎かになるので、ちょっと悩ましいかな💦
コツコツとピアノ練習を疎かにしないタイプなら、
ミニバスもできそうですけどね!
-
はじめてのママリ🔰
ピアノの練習大事ですよね😣
あんまりコツコツやらないタイプで、練習しようかってめちゃくちゃ声かけてます😓
私自身ピアノの事良く分かってないので、両立が難しそうな事聞けてよかったです🥺
子供にピアノの両立するには頑張らないと大変な事伝えてみようと思います😊- 8月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲姿勢も気になるくらいずっとダラダラテレビで😅😅
パートで16時まで仕事なので毎日バタバタなんですが、楽しそうなのでチャレンジさせてみようと思います😊✨