![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の再婚相手との関わり方について相談です。再婚相手の父との関係が複雑で、育児についても母とのコミュニケーションに不安があります。気にしすぎでしょうか。
母の再婚相手との関わり方で相談です。
私は産まれた時から母子家庭で育ち、母は私が24歳の頃に今の父と再婚しました。
家族になったばかりの頃は再婚相手の新しい父(以下、父と記載します)は私と姉にも個別にLINEをしてきてくれたり、家族でどこか旅行行こう!等も言ってくれてましたが正直、もう自分が20歳を過ぎてましたので家族より、男性という意識が強く、旅行は無理でたまに皆んなでご飯に行くぐらいでした(母は再婚を機に実家を出て、新しい家で暮らしてます)
母はそんな私達姉妹の新しい父に対する素っ気なさが気に食わないようで、私たちに冷たいと言ったり父の味方になるようにな感じでした。
私は今妊娠をしているのですが
産後1ヶ月弱は母に育児を助けて貰う予定です。
母が父と迎えに来てくれると言ってくれたのですが
私は車の中で出来たら授乳もしたいから(ケープを付けて)、母だけでも大丈夫だよと
言ったらLINEが返って来なくなり3日が経ちます。
気に障ったのかなと思いますが、正直本当のお父さんと思えず、気付いたらバリアを張ってしまいます。
母宅でのお風呂や、着替えも大丈夫かなと気になります…
関わり方が難しいなと思いますが、
側から見ると私は気にし過ぎでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
気にしすぎじゃないと思います💦
お母さんからしたら再婚したし家族だからって感じなんでしょうが、20歳すぎてからだと家族は家族でも授乳やお風呂など気になりますよね💦
実父でも見られたくないですし💦
そんな状況では里帰り、ストレスになりそうですね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も17の時に母が再婚しました!
同じく父とは思えないし、母の再婚相手って感じです😅
私と父は距離感ありますし、仲良くも悪くもないです(笑)
母もそれはわかってるので、無理に仲良くしてとかもないけど
父の日とか誕生日は何かプレゼントしたら?と言う感じです。
再婚したのは17の時ですが、金銭面の援助はずっとしてくれてたみたいで、その分はありがたいと思ってるので、プレゼントは送ってる って感じです。
母の再婚相手であり、こっちとしては父ではないので
今から仲良くするって難しいですよね😅
お母さんは好きだから結婚したんでしょうけど、こっちも大人なんだしいい距離感でいたいしで、放っておいて欲しいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
もう大人なんだしいい距離感でいたいという言葉がめちゃくちゃ共感できます😅!
父からは本当の家族になりたいとか言われてたのですが普通に無理です…
金銭面の援助してくれたりとかだと感謝の気持ちは出てきますよね🥲
私の場合は、そう言ったのは特にないですが同じ様に母から言われ父の日&誕生日は贈るようにしてます。(毎年贈るのにも疲れてきましたが🤣- 8月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
逆に実母さん側の配慮が足りなすぎると思います
血が繋がっていても、いなくても、子供側が父親であるかないかを決めるのは嫁になる母ではありません。子供自身です
実家なのにお風呂など安心してはいれない。授乳したいから女だけの空間にしてほしい
そんなのもわからないなら少し大変でしょうが、助けてもらわない方が気持ち的にも楽ではありませんか?
うむまで後少しですが、よく考えた方が私はいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😂 そう言っていただけて自分は間違って無かったのだと安心しました…!✨
実は今回実家には帰らず育てる旨を伝えたところ母から初孫だしせっかくなら帰ってきて欲しいと言ってくれたので、それならと思い予定しています🥲
しかし以前から変わらぬ父ファーストな所をまた垣間見てモヤっとしておりました…- 8月5日
![ままりま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりま
お母さんからしたら家族なのかもしれませんが、申し訳ないけど他人に近い親戚のおじさんぐらいの存在ですよね💦
義姉も同じ感じで、子供と揉めて子供達が家を出ました。
正直仕方がないのかなと思います。
お母さんだけ、家に手伝いに来て貰うか、いっそのことお母さんに手伝って貰わない方が気が楽かもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのです😂完全に他人に近い親戚のおじさんでして…
家族になる事を求められるとしんどい年齢でして…
ましてや異性だと警戒もします。。
義姉さんもご苦労されたかもしれませんが、お子さん側も葛藤があったと推測できます😂
仰る通りなので実家借り今の家に戻る期間を早めたり等少し調整してみます🥲💦- 8月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
24年生きてきて母の再婚相手を父親みたいに思うのは難しいと思います😊
実父がいるところでさえ私は授乳などしたくないし、本当の父でないならそのような感情になるのは当然だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
共感いただきありがとうございます😭
実父でさえしんどいのに、難しいですよね、、ママリで沢山の方に肯定していただき自分が冷た過ぎないと分かり安心しました🥹💦- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逆にお母さまの方が配慮が足りないと思います、、、😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
母にそれとなく1人でお迎え来て貰えないか連絡してみます…!- 8月5日
はじめてのママリ🔰
気にし過ぎではないと肯定して頂き感動しています…😭
母の気持ちも分かるのでできるだけ寄り添いたいですが、正直家族というより他人感が強いです😂