※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
i.mama
お仕事

育休復帰後の職場環境や健康面での悩み、退職の心配などがあり、退職代行を検討中。会社への不安や辛さを感じています。


退職代行使ったことある方にお聞きしたいです…

12月から切迫早産の為出勤できず、そのまま産休
3月末に出産し、8/1より育休から復帰しました

復帰する時に言われたのが
『子供の熱とかで早退・欠勤は迷惑だから熱出さないように』
と言われました。
復帰後は仕事内容がガラッと変わりまた1から覚える仕事です。
7:50出勤→14:00休憩(30分)→17:15退勤で
昼休憩以外ずっと立ちっぱなしです。
フルタイムパートです。正社員ではありません。

そして昨日の夜発熱し39度…
今朝は下がりましたがそれでも37.5度です
咳や鼻水、頭痛に加え動悸がして心臓がバクバクします

今朝会社に発熱で欠席の電話をし、謝罪したところ
『子供じゃなくてあなたが熱?あー、そう』
ブチッっと電話切られました…
優しい社員の方だったのに復帰してから急に冷たくなってしまいました


元々仲のいい人は職場に1人も居なくて、私以外のメンバーは
オープン当時からのメンバーなのでグループ感がすごいです。
私が産休中に新しく2人入っていますが、その2人もパートさんの知り合いなので私1人蚊帳の外です。

午前中に1回休憩があるのですが、私以外のメンバーで休憩に行ってしまいます。

仕事で疲れきってしまい、帰ってから息子の世話ができません。
お風呂入れてミルク飲ませたら放置です。
可哀想なことをしていると毎日嫌になりますが、構う気力がありません。

本音を話せる人が居なくて退職の話ができません。
退職の話をすると店長が次の日には他のパートさんに言いふらして
しまい、パートさん達の悪口大会が始まります。
なので言えずにいます…前にも退職したいと言っていたパートさんがいたのですが、何ヶ月も辞めれずとうとう来なくなりました。

なので退職代行を検討しているのですが
育休復帰後即退社、しかも退職代行ということに
気が引けてしまっている状態です。

会社に行くことを考えると動悸がしたりして
行くのが怖くなってしまっています。

辛いです。

コメント

deleted user

おつらいですね💦
退職届を書留でだしておしまい!は駄目なんですかね??
(やったことあります…😂)

  • i.mama

    i.mama

    退職などの手続きは本社とのやり取りになるのですが、店舗にまず辞める事を伝えるのがしんどくて…
    制服だったり、社会保険だったり、何やかんやあるのでどうすればいいのかな…と考えています。
    書留出して職場に何か連絡しましたか??

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    店舗に言わないで本社とやりとりしたらどうですか?
    今の状況、気持ちを伝えれば、店舗とやり取りしないで済むと思います!

    • 8月4日
  • i.mama

    i.mama

    今日、明日は休みなのですが日曜から5連勤なので休む連絡を入れるのが憂鬱で仕方ありません😭
    腹括るしかないですかね…

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本社お休みってことですかね…💦
    日曜日からしばらく休みますって言ってしまって、本社に連絡、とかですかね?
    もしかしたら本社お盆休み?ですかね??

    • 8月4日
  • i.mama

    i.mama

    私が今日、明日休みで本社は土日祝以外はやっています。すみません説明不足でした…😭言うしかないですよね…

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言わないでも電話きちゃいますもんね
    明日電話して休むことは伝えないとですね💦
    ただ、退職に関わる手続きは、本社ということであれば本社に連絡していいと思います。
    その時は今の状況を説明すれば、店舗にかかわらずに退職できる可能性はあると思いますよっ…!

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんの理解があれば、旦那様から職場に連絡してもらうのも有りかなと思いました

    • 8月4日
  • i.mama

    i.mama

    旦那に辞めたいと言ったら『復帰して間もないのに?迷惑な奴やなー。頑張ればいいのに。産休とか育休貰っておいてすぐ辞めるとか大丈夫?』と言われたので勝手に辞めます😭

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

実際に私が使用したわけではないですが、職場で使用した方がいました!

その人は新卒で3月に研修で3日くらいしか来てなかったので人間関係も全くまだ出来てなく状況が違うのですが😭

退職代行なのでその後の連絡は直接は全く取れないと言っていました!
そこまでしかしらないので、その後の手続きなどどうしたかなど私はわかりません🥲
ただみんな
え?なんで?
直接言うべきだよね
さすがに代行サービスは…
一言みんなに言うべき
みたいな反応が多かったです🥲
その後その人が違う所でバイトしているのを見かけたと話題になりました!

直接お話しするのはお辛いかもしれませんが、代行使うよりは自分で言われる方がいいかと思います😭
簡単なことではないと思うので参考までに捉えていただけたらなと思います😌

  • i.mama

    i.mama

    ですよね…そうなりますよね…
    私辞めるって言い切る前にしんどすぎて涙が出てしまうんです。
    前働いていた職場も勇気を出して辞めると伝えましたが、『辞めたい理由をレポートにまとめろ。納得行く理由じゃなければ認めない』と言われ、泣く泣く2年はその後働きました。その間にストレスによる胃腸炎にもなりましたし、オーバードーズもしたりリスカしたりとかなり精神的に追い詰められてしまいます。
    今回育休復帰して間もないのもあり、非常に言いづらいです。復帰してから職場の方の当たりが強くなったのもあり余計に…
    私の苦手だった女性の方は挨拶しても無視してきます😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言いにくい気持ちわかります😭
    辞めるのにレポート書いてとか言う所あるんですね…
    今回の所も簡単には辞めれないような職場なのでしょうか??
    前回同様な感じなら代行を使おうか悩まれますね😵
    退職を伝えてすぐに辞めさせてもらえるようなら直接でもいいかもですし悩みますね😭

    • 8月4日
  • i.mama

    i.mama

    退職を伝えても引き止められて辞められずそのまま来なくなるパートさんも多いです。
    もう行ける気もしないし、直接言えるほどの気力もなかったので大人のすることではありませんが退職代行に頼ることにしました😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中々融通が効かないというか、難しそうな会社ですね😭
    頼ると決められたのであれば、前を向いて進むのみですね!!
    退職代行を使うにしても気分はのらないし終わるまで嫌だなって気持ちでしんどいと思いますが、頑張って下さい!
    終われば解放されますよ😌

    • 8月4日
ママリ

退職代行つかって辞めてる知り合いいます!結構すんなり辞めれてたので全然ありだと思います!

辞めたらもう関わりもなくなるし気にしなくていいと思います🤙

  • i.mama

    i.mama

    今の時期に辞めると言っても100%辞められないですし、仕事の為に精神削ることも出来ないので退職代行に頼ることにしました😭今回ばかりはお許しください‥と心の中で泣いています🥲

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    精神的にしんどくなったら本当に回復するのに時間かかるので、、自分のこと第一に考えて良いと思います😭

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

それは会社が悪いと思います。ご迷惑おかけるので、休まないでということはこれから無理だと思うので、辞めますと強気でいいと思いますよ😣‼️
今の時代そんなこと無理だと思います。。

それなら、休まれる方より、辞めた方が会社的にはいいのでは?😃て言いたくなりますね。

私は子供が悪者になるようなことを言われたり、されたら、いつでも辞める気でいますよ😀

  • i.mama

    i.mama

    復帰を催促されて、育休も2ヶ月しか取らなかったのですが復帰早々かなりキツめに言われてしんどかったです。
    お金の為に子供との時間を犠牲にして、精神的にも追い詰められ、家族にも八つ当たりなど…良い方向に行かないと思ったので退職代行を頼りに退職することにしました。
    直接言うべきなんですけど、言える雰囲気でも環境でもないので今回ばかりは申し訳ございません‥と思いながら😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にせずいいですよ☺️
    そんなところはさっさと縁を切って正解ですよ😇
    しかし会社も今時時代にそぐわない考えですね🧐
    普通にハラスメントのような…

    • 8月4日
  • i.mama

    i.mama

    私より1年前に産休育休取られた方が、育休未払いだったと言っていました。
    出産手当金についても妊娠を本社へ連絡したところ『うちでは出しませんので』と言われ申請出来ませんでした😭子育てには向かない職場だとつくづく思います🥲

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

しんどすぎます、その職場。。そしてまだ生まれてまもないじゃないですか😭本当におつかれさまです!!
もっといい職場ありますよ!!ママに優しい職場に巡り会えますように🥹✨✨✨✨
たたかれるかもしれませんが私、2年育休とって復帰せずやめています💦それにくらべたらi.mamaさんすごすぎます!!!ほんとにおつかれさまです!!
退職後もっともっと幸せが訪れますように✨✨

  • i.mama

    i.mama

    共感してもらえるだけで嬉しいです…
    今仕事辞めて気が楽になったと同時に何してんだろう…私ってちょっとネガティブになってました🥲
    仕事と育児の両立って本当に難しいなと思いました😭
    息子を最優先にお仕事探し頑張ります😭ありがとうございます!!!

    • 8月10日
あゆみママ

コメント締切されてたらすみません💦
たまたま、お見かけしてコメントしてしまいました!

私、今月退職予定なのですが
退職代行使用しますよ‼️
正社員です。
パワハラが原因で、
毎日2時間の説教が始まります。
上長は男性、罵声など色々。
我慢の限界、自分がおかしくなる前に辞めます!
同じタイミングで辞める人も居てその方が1ヶ月前に退職の意思を伝えたところ、
残りの期間、毎日悪口などの連続です。

身近で仕事している立場なので、
怖くて言い出せません。

家に帰って、子供と過ごす時間に余裕がなくなるなら、
辞めるべきです。
いくらでも、仕事ありますよ!
大丈夫。

私も次はパートで、時間を少し短くして子供達との時間を増やそうと思ってます。

生きる為には働かなきゃですが、
そこまで苦しんで働く必要なんてありませんよ!

前に進む決断をするのって怖いですよね、
不安もたくさんあると思います。
私もそうです。

でも、退職代行を利用して
辞める事に、恥なんてありません。

その状況に置かれた人間にしか分からないから。

他人がどうこう言う権利なんてありません。

なので、苦しまないでほしいです。

  • i.mama

    i.mama

    私も無事に退職代行を利用して退職しました!
    何事もなく無事に退職できたものの、郵送で返却した保険証が『返送されていない』と協会けんぽから手紙が来ます。
    会社に問い合わせることもできず、協会けんぽには職場に返却したことを伝えても手紙がしょっちゅうきます、、、
    なので保険証だけは要注意です( ; ω ; )
    お互い頑張りましょう◡̈♥︎

    • 9月23日
  • あゆみママ

    あゆみママ

    それは、本当に本当に良かったです😭
    健康保険証は、最終出勤日に引き出しに置いて帰るつもりなのですが、気をつけます🙇‍♀️

    質問してもいいですか?
    ・退職代行決行日までに、退職したい旨は伝えた事ありますか?
    ・すんなり終わりましたか?

    次が決まってる為、
    9月いっぱいでの退職にしていただかないと、手続き等考えると😔

    • 9月24日
  • i.mama

    i.mama

    何も伝えてないです(笑)
    しかも復職して3日働いて熱が出て、次の日には退職代行決行しました😂
    すんなり終わりましたよ!何事もなく…
    2週間後くらいに離職票など必要な書類が全て届きました!
    どこの退職代行を使うか分かりませんが、私が利用した退職代行NEXTという会社は女性への退職代行に特化しているみたいでLINEで質問してもすぐに返してくれますし、退職代行してから2週間は保証期間があったので良かったです👍🏻
    退職代行の会社によっては電話で『退職代行の…』と伝える会社もあるのが嫌だったのですが、私が利用した退職代行のところは『労働組合の…』と言ってくれたのでその点も良かったです👍🏻

    • 9月24日