※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

田舎では子ども3人以上の家庭が多いけど、教育費は心配。賃金も低いし、2人目作るか悩んでいる。どうにかなるかな?

田舎だと一人っ子より子ども3人以上いる家庭の方が多い気がするのですが、教育費などはどう考えてるんでしょうか?

みんながみんな親からの援助がある、、ってわけではないと思いますし、賃金もすごく低いです。

2人目作るか悩んでますが、意外とどうにかなるもんなんでしょうか😳

コメント

はじめてのママリ🔰

地域によると思いますが、同じく田舎暮らしをしてますが、我が家の周りのお宅は、子供2人が多いです。
しかも、大卒はほぼ皆無で高卒か行っても専門卒で就職するパターンが多いようです。
我が家は、大学までと考えているので、1人か頑張っても2人が限界かなぁと思ってます。

あとむ

それ思います!3人がベターで驚きます!!
我が家は2人欲しかったけど、不妊治療で諦めて1人にしようって決めた途端自然に授かることが出来て
まもなく出産ですが、授かれたらその後の費用のことやはり心配になりました。

貯金は出来てないですが、特に育休中や保育料がかかる間は厳しいですが、日々の生活を節約して乗り切る感じではないので、なんとかなる精神です。

めい

とりあえず高校までしか考えてないかなって感じです!
必ず大学に行けっても思わないので…😂
その辺の違いかなと🤔

はじめてのママリ🔰

旦那の実家は田舎で3人以上当たり前です💦共働き当たり前でなんとかなる〜とあってました😶‍🌫️

はじめてのママリ🔰

田舎の実家の兄は子ども3人います。親と同居で土地も家もあるし夫婦フルタイムで働いても子どもみてもらえるのでやっていけるんだと思います。

deleted user

義務教育まではそんなにお金がかからないので、何とかなると思います。田舎だと中卒高卒で家業を継ぐ、第一次産業(農業、漁業、林業)に就職することも多いんじゃないかな

はじめてのママリ🔰

転勤族で今、田舎にいますが、3人以上はやっぱり多いですね!

共働きも多いし、実家近くで頼れる人も多い(実際に保育園の送り迎えはジジババ多いです)土地や家の援助もあると思います💦

田舎だと絶対大学!って感じでもないです。身近に大学も少ないし

ポポラス

田舎育ちですが、結構進学諦めさせられてる子多かったです😞

あづ

田舎住んでますが、家の土地とか親の援助ある人多いし共働き率も高めでお金持ち多いです😅
夫は3人兄弟で奨学金ですが😂

私は都会出身ですが学費出してもらってないし奨学金ですよ🙇‍♀️
高校のクラスメイト全員奨学金申し込んでました😂

いざとなれば奨学金もあるし、何とかなるものではあると思います😌
私も奨学金借りたからって返済で苦労はしてないので😅

deleted user

子供3人います。
大学まで視野に入れてますよ。
夫婦共々田舎住まいでしたが大卒ですし。
1人最低でも1000万は貯まる見込みです。
親からの援助はありません。
日本最低賃金の地域です。

はじめてのママリ🔰

うちの田舎で3人以上だと大体家が実家なので家賃分浮くとか、親から援助があるとか、地元の名士とかです!
かつ、田舎なので習い事の月謝も安かったり種類も少ないので都市部より絶対お金かからないので全然いけちゃうんだと思います

はじめてのママリ🔰

田舎で賃金も安いですが、子供は3人とか4人多いです!
でも周りは大卒多いです✨
田舎でもやっぱり正職は大卒有利なので。
ただ共働きは必須って感じですね🤔

はじめてのママリ🔰

二分化されてると思います💦

貧乏子沢山かそこそこ金持ちで子沢山か。
地方だと中小企業の経営者とか自営業して潤ってますって人も結構います。

人に言わないだけでなんとかなる人と、なんともならなくて子供に皺寄せがいくパターンもあると思います💦

私のまわりは県外の大学や専門学校、留学している人が多いです。
高卒で働いている人は友達にはいないです。
クラスメイトにはいたみたいです。

はじめてのママリ🔰

高校卒業するタイミングで進学か車購入か選ばされ、
車購入を選び進学しない
っていうのがよくあるパターンと聞いた事あります。