※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが朝無表情になった理由や心配事について相談しています。朝だけ機嫌が悪く、日中は普通に笑うことができるので、寝起きの問題か不安になっています。同じ経験をした方がいるか気になっています。

【赤ちゃんの朝の無表情について】

生後7ヶ月です。朝の寝起きだけ不機嫌な赤ちゃんです。

生後5ヶ月ごろまで寝起きが一番ご機嫌だったのに、ここのところ朝起きると泣きはしないのですが無表情です。
おはようとか笑顔で声をかけても無表情💦
よしよししたり触ろう物なら手を払いのけられます😂

日中は今まで通り笑ったりもするのですが、寝起きが悪いだけですかね?
同じように朝笑わなくなった赤ちゃんいらっしゃいますか?

今まで寝起きからニコニコだったので、私が寝ぼけてすぐ起きれないことが続いたからかな〜とかマイナスに思ってしまう自分がいます…

コメント

ママリ

めちゃくちゃかわいいですね😍笑
悩んでいらっしゃるのにすみません!想像するだけでニヤニヤしちゃいました笑
寝起きで不機嫌…笑 人間らしくなってきたんですね!
ぜーんぜんママの関わりのせいじゃないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭!
    朝起きると指しゃぶりながら真顔でジーッとこっち見てるので え、ごめんってなってました😂💦笑
    ママのせいじゃないと言っていただけて嬉しかったです🙇‍♀️!!

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    うちの下の子もそうですよ笑
    めちゃくちゃかわいいです笑

    • 8月4日
ママリ

すみません、私も上の方と同じで可愛い〜❤️ってなっちゃいました😂
寝起き塩対応、貫禄がありますね😂
全然ママのせいではないかと!!
もしかしたら寝起きのボーッとする時間が楽しいのかもしれないですね😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭!塩対応まさしくです😂笑
    ボーッとするのが楽しいという視点が全くなかったので明日からは楽しいのね〜って気持ちに余裕を持ってみます🥺💕笑
    ママのせいじゃないと言っていただけて嬉しかったです🙇‍♀️!!

    • 8月4日
しま

触ると払いのけられる、に笑ってしまいました🤣
旦那なら「何でそんなにぷんぷんするの~!」と言いながら、ほっぺをプニプニしたりお腹こちょこちょして更に機嫌悪化させそうな感じです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭!今朝もビシッと手を弾かれて落ち込んで質問しました🤣笑
    旦那様優しそうで対応が素敵ですね🥺✨私もちょっとのことでめげずに絡んでいこうと思います😂!

    • 8月4日