
長男が苦手な体操クラブに通っているがやる気がない。得意なことを伸ばす方がいいか悩んでいる。皆さんはどう思いますか?
習い事について
長男が昔からスポーツ全般苦手で(鉄棒跳び箱はもちろん高めの滑り台とかも怖くてできません)
でも本人なりにこのままではダメとは認識しているようで、
体操クラブに通ってます。
しかしそもそも苦手なので、半年くらい習わせてますがやる気もあまりありません。
男の子だし上達して欲しいですが、嫌々なら辞めさせて本人がやりたい事を習わせて得意分野を伸ばした方が良いのでは?と私が思うようになりました。
皆さんならどうですか?
ちなみに経済的に今は習い事ひとつくらいしかさせてあげられません。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 7歳, 9歳)

ゆうり(ガチダイエット部)
男の子だから運動できるべきとかないので、得意なことを伸ばすためにお金と時間を使います!

ゆゆママ
本人が他にやりたいことがあるなら、変えても良いと思いますが、まだ特にないなら苦手克服するために通うのは全然良いと思いますよ!
我が家の話になりますが、
長女は運動神経が良い方で伸ばして欲しいと思い通わせました。3歳からやってたおかげで小学校に入ってから体育の授業で跳び箱とか鉄棒とかみんなのお手本にしてもらうことが多いらしく本人喜んでいます。
次女は逆に運動音痴だったので克服してほしくて通わせました。次女は今の体操教室に通って1年ほどですがかなり出来ることが増えました。正直成長はあまり期待してなかったです笑。5歳でたまに逆上がりができるほどになり、後転も出来るようになりました。
嫌々してるものにお金をかけるのはもったいないと思いますが、せっかく入ったので何かしら習得してからやめさせたいなーと思い、次女も最近疲れるから辞めたいとかたまに言い始めてますが、逆上がりが完成するのと跳び箱が低くても飛べるようになることが出来たら辞めて良いよと話しています😀

ママリ
本人が楽しめる習い事にします。お金がもったいなので。
運動ってできても子供の頃は評価されてもおとなになったらスポーツ選手くらいしか必要なくないですか?
インターハイレベルの選手だった友人は今はやってません。
スポーツが好きな友人達はインストラクターとかになっている人はいますが、子供にそうなって欲しいとは思いません。
うちも息子がスポーツ苦手で体操教室通ってます。今は楽しんでいますが、正直いつでもやめていいと思ってます。
他の習い事は
レゴスクールは2年通いました。
今はロボット教室月2回、STEAM教育の教室月3回(科学実験、プログラミング、パズル、アートなど色々やる教室)に行ってます。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
子供と話し合って決めたいと思います☺️
コメント