※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

介護福祉士資格を取得し、仕事探し中です。介護福祉士の仕事内容や資格取得の難易度について教えてください。

子育てしながら介護福祉士の資格を取られた方いますか?
今仕事探し中なんですが、介護福祉士の仕事がたくさんあって気になっています。
仕事内容等教えてください。資格を取るのは難しいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

介護職の経験はありますか?
未経験でも働けるので、働きながら取るのが良いと思います。働きながら介護福祉士の国家資格を取るには実務者研修を受ける+3年の実務経験が必要になります。

私は結婚前から介護士をしてて、妊娠中も産後もずっと介護士です。子育てしながら国家資格も取りました。働きながらだと勉強にもなるし、試験自体は難しく感じませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事内容は、介護職の中でも、どこに勤めるかによって変わってきます。
    主に、食事介助、入浴介助、トイレ介助、オムツ交換、レクリエーション等ですかね。

    • 8月3日
  • ままり

    ままり

    介護の経験は全くありません😭
    資格がなくても、働けるんですか?😳
    コメントありがとうございます!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も無資格未経験から始めましたよ♪
    働きながら、研修を受けて資格取る人が多いですね😃
    介護職といっても、いろんな施設があるので調べてみてください🌟

    • 8月3日
はじめてのママリ

新卒から7年介護職してます!
保育系の資格は持ってますが、介護福祉士は持ってません🤣

資格ないと介護職できないわけじゃないので、気になる職場があれば入職してみて、資格取りたいなと思ってからでもいいと思います😊

  • ままり

    ままり

    7年もされているのですね😳😳
    なぜ資格を取らないのですか??😳資格を取ると、給料が上がるわけではないですか?😳

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっと給料は多少上がると思いますが、正社員に戻るつもりはないですし、ずっと続けたい仕事ではないので取ろうと考えたことはありませんでした🤣

    • 8月3日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺ありがとうございます!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    資格なくても出来ちゃう仕事っていうのが資格取らない1番の理由ですかね🥹

    でも国家資格持っておいて損はないと思うので、ぜひチャレンジしてみてください!
    持ってない私が言うのは変ですが(笑)

    • 8月3日
るまぴぴ

元々福祉系の仕事をしていて妊娠する少し前に実務者とって次の試験受ける予定です😆👍
私の親世代(40代)のときは簡単だったって言ってました💦でも国家資格になってから少し難しくなったらしいです💦
試験内容も筆記と実技があって実技は手順が多くて覚えるのがめんどくさいです💧

  • ままり

    ままり

    実技があるんですね😨ありがとうございます

    • 8月3日
  • るまぴぴ

    るまぴぴ

    でも資格ありのほうがお手当てよくて魅力的ですよね✨️個人的に1番楽なところは障害者グループホームの夜勤です✨️資格無しでもいけます😆👍

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

まず介護福祉士の資格は、国家資格なので受験資格が必要です😄
その受験資格が上の方も仰ってる実務者研修です。
私は子育てしながら研修受けて資格とりました😊

  • ままり

    ままり

    研修を受けるんですね!
    介護の仕事をされてから、資格を取られましたか?

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ仕事はしてないんです😅
    資格あればいいなと思い、去年の夏に初任者研修受けるために3ヶ月通って、冬からは実務者研修受けるために3ヶ月研修に通いました。それで3年働けば介護福祉士の受験資格得られるので試験受けれるんですが💦
     
    何も資格持ってなかったので、資格あればいいなと思い初任者研修と実務者研修受けただけなんです😅

    実務者研修は働きながらだとしんどいみたいなので、働いてないうちに取った方がいいですよ。

    • 8月3日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    初任者研修を受けるにも結構なお金がかかりますよね💦
    研修を受けて、さらに3年働かないと介護福祉士の受験はできないんですか?😳😳

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実務者研修からでも大丈夫ですよ!

    実務者研修修了+実務経験3年ないと介護福祉士の試験は受けられないです😣

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!思ったより大変でした😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ!
    平日毎日通いだと二週間で取れるとこもあるし、私は週1回だけの講座で旦那に子供預けて3ヶ月で取りましたが💦お金かかるのが出費痛いですかね😭

    市町村によっては、ハローワーク通して託児所付きで
    安く受講できる市町村もあります!

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    お金はどれぐらいかかりましたか?😭
    市町村によって違うんですね😳

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初任者研修は6万で、実務者研修は9万でした!初任者持ってると実務者研修が安くなったりします。初任者研修受けずいきなり実務者研修受けるなら15万とかかかるスクールもあります

    市町村で受けれる場合もあるし、
    民間の有名どころなら、ニチイや三幸福祉カレッジなどですかね。
    あとは介護施設が運営してるスクールで資格取れたりしますよ。

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭😭😭とても手が出せる金額じゃなかったです💦
    ハロワでも聞いてみたいと思います💦

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実務者研修働きながら受講できますが、働きながらだと仕事が休みの日に研修受けることになるので体しんどいみたいです。
     お金が大丈夫で子供見てくれる人がいたら、考え過ぎずノリと勢いで受講した方が後々楽だと思います👍

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    しんどいですね😭
    お金が大丈夫じゃないので検討します😭😭

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

私は再来年にでも挑戦しようかな、と悩んでるところです😅
実務者研修受けるところからなのでなかなか時間がとれなくて…💦

  • ままり

    ままり

    再来年!!
    なかなか時間ないですよね💦

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強してもないですし、実務者研修も数ヶ月かかるので来年1月の試験は無理です😅
    仕事は特養が1番大変なイメージありますが、いろいろ技術面は学べていいとは思います☺️
    特養でないところから介護始めたのでさすがに特養には行く自信ないので、特養からスタートだとどこにでも行けそうな技術は取得できそうな気はします!

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    1月なんですね!
    特養というところは、資格がなくても働けるのですか?😳

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設次第で特養に限らずどこでも働けますよ☺️
    実務者研修にしても初任者研修にしても取得しながら働かせてくれるところもありますし!
    施設でその研修自体してたりするところもあるので、取得費用も施設によって補助金出たり…いろいろあると思います✨

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😳
    私がみてる求人が、介護福祉士資格必須なだけで他ならあるんですね!
    ありがとうございます🥺

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジョブメドレーだと施設の方からスカウトしてくれますよ!
    無資格未経験のところ検索すればいいですよ✨

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!!!!!

    • 8月4日