
二人目の赤ちゃんが生まれてからイライラが増えて、上の子に厳しくなってしまうことがあります。そのことで自分を責めていて、同じ経験をした方がいるか相談したいと思っています。
いつもお世話になっております。
二人目が生まれてからというもの、イライラが半端ないです。
上の子(3歳、イヤイヤ期)に対して厳しくなってしまいます335fe1a1らない日はないです。
同時に上の子が泣かない日はないです。
可愛くないとは全然思いません。
妹の面倒みてくれたり、助かっています。
このままじゃ上の子が可哀想すぎて、胸が苦しいです。自分のことなのに、自分がコントロールできないのが悪いのに。
同じ方いらっしゃいますか?
すみません。
- chanyuka(8歳, 11歳)

chanyuka
文字化けしてしまいました。
怒らない日はないです。
です。

ジュリ
うちもそうですよ〜
赤ちゃん返りもせず、弟可愛い可愛いって言ってくれて色んなことをやろうとしてくれたり、ママ赤ちゃん泣いてるよ!って教えてくれたりとってもいい子なのに、時々でる、やだ、やらない、あれやって、これやって、にイライラして怒ってしまったり
今無理でしょ!って強く言ってしまったり…
ホルモンバランスの崩れと、お兄ちゃんお姉ちゃんになったんだからそれくらいやってよ、ちゃんとしてよって気持ち、やらなきゃいけないことたくさんあるのに貴方のワガママのせいでできないじゃない!って思う気持ち、一気にきて抑えられないんですよね
もう怒ってしまった時は仕方ないって割り切ってます
その代わり手が空いた時、自分に余裕がある時、下の子を寝かしつけたあとなんかは、抱きしめて君が一番大好きだよってラブラブします(*^ω^*)
たまに混ぜるだけの粉を買ってきて、クッキーやケーキを夜作って一緒に食べてお話しします✨
2人だけの時間、美味しいお菓子を堪能できてとっても嬉しそうです🎶
私も気分転換になるし、甘いもの食べられるしオススメです(*´꒳`*)
-
chanyuka
コメントありがとうございます!
返信が遅れてしまいすみません。
全く同じ気持ちの方がいらっしゃって安心しました。
誰かに「一緒です」「わかります」って言ってもらえるのがこんなに嬉しいなんて。
ありがとうございます。
自分はたぶん、娘たちにとっては毒母だし鬼母だしで、嫌われてると思います。。
一緒になにかをつくるっていいですね✩- 2月23日
-
ジュリ
周りのお母さんとか見たりしてると、余裕あって、ちゃんとしてて、なんでこんなに私と違うんだろう?なんで私は優しくしてあげられないんだろう?って悩んじゃいますよね(´・ω・`)
大丈夫ですよ、みんな同じようにイライラしたり、わぁーって怒ってしまって後悔したりしているものです
嫌われてるなんて、そんなことないと思いますよ?(^^)
どんなに怒られても、ママって子供からしたら特別な存在で、産んで、育ててくれる、愛してくれる人ってちゃんとわかってます
うちもここ最近、なにを言っても嫌!やだ!やらない!ばっかりで、ついつい怒鳴ってしまい、上の子も下の子も泣かせました💧
でも、ママ〜ママ〜なのは変わりませんし、上の子は保育園行ってるのですが、優しくしてくれる先生達と過ごす時間の方が長いはずなのに、先生のお家くるー?って聞かれると首を振って、私に抱きついてきます(笑)
ちゃんと愛されてるって子供は肌で感じ取っているので大丈夫ですよ
でもたまには、大好きって抱きしめてあげて、怒ってしまう原因を話してあげてください
もう3歳、ちゃんと言っていることは理解できます
でも、まだまだ遊びたい、構ってほしい、1番じゃなきゃやだ、これやってみたいって気持ちが1番なので、10日に1回くらい大人しくいい子でいられたらいいほう、くらいの気持ちでいてあげてください( ̄∇ ̄)
息子、注意した3秒後とかに同じことやって、今それを注意したよね!?ってイライラさせる天才です(笑)
こぼした、散らかした、とかは自分で片付けてもらいましょう
騒がしくしたり、うるさいときは、おいでってそばに呼んでしーだよって自分自身も小声で話すと真似して小さな声になります(効果は数分です(笑))
グズグズ、ギャーギャーのときは、原因にもよりますがママイライラしちゃうからやめてくれる?どうしたの?って頭を撫でながら聞いてあげます
でもそんなうまくいかない日の方が多いです
プッツーンって糸が切れたようにイライラする日の方が多いです💧
そういうときは、ごめんね愛してるって伝えて許してもらって、仕方ないって割り切りましょう(^-^)
ママも人間、ロボットじゃないから感情に振り回されちゃうのは仕方ないです
あまり自分を責めないで、頑張りすぎないでくださいね- 2月24日

退会ユーザー
同じでしたよ。特にまだ下が低月齢のときは。
自分のことを大嫌いになりました。子供二人を育てるなんて、私にはムリだー!と思ってました。
でも最近は、きょうだいで少しずつ遊べるようになってきて、その様子見てたら、なんだか心が不思議と落ち着いてきました。
あとは、私はわりと毎日予定を立てて行動したり、用事をたくさん入れてしまいがちなんですけど、そうすると常に時間に追われてて、上の子を焦らせたりして、余計イライラしちゃってたんです。
だから最近は、まったり過ごすかーと開き直ってます。
4月から上の子幼稚園いくので、それまであと少ししかじっくり一緒にいれないし、怒らないようにしないとな(-_-;)と思っているところです。
-
chanyuka
コメントありがとうございます!
返信が遅れてしまいすみません。
いま、本当に二人なんか育てられない~って泣きまくってます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
姉妹で、上の子にかなり我慢させてしまっているし、下の子は泣くし、てんてこ舞いです…
今の時間を大切にしていきます。- 2月23日

きたぱん
私は上の子2歳ですが、
自分の思ったことが通らないとわめいたり、地面に転がったりイヤイヤで毎日怒りっぱなしです汗
こんな子育てでいいのか毎日悩んだりして、どこまで許すのかどう言ったら伝わるのか難しいです。
なんにもアドバイスなんてできませんが、私も一緒です笑

chanyuka
コメントありがとうございます!
返信が遅れてしまいすみません。
そうですよね、、
毎日怒ってます(>_<;)
でも、「一緒です」って言ってもらえて嬉しいです!
コメント