
子供が許せない場合、肯定や否定せずに感情を受け止める姿勢がベストです。
育児 伝え方について
例えばの話です。
普通は「ごめんね」ときたら「いいよ」って言ったり言わせたりするじゃないですか?
もし子供が相手に何かされて謝られてもどうしても許せないと言ったら何て言ってあげるのがベストなんでしょう?
肯定する?否定する?
- はじめてのママリ
コメント

めめ
今はそーゆー気持ちなんだね!その気持ちが大丈夫になったらまた遊ぼうねと受け止めて前向き?になるような感じで話します☺️

はじめてのママリ
いいよ。
だけど今後しないようにしてね、とかですかね。
-
はじめてのママリ
いいよ。というのは許せなくても良いよと子供に言ってて
それ以降は相手に伝えてる言葉でしょうか??- 8月3日

はじめてのママリ🔰
年齢によってもっと言葉を噛み砕いたり、もう少し補足したりしますが
ごめんね は魔法の言葉じゃないから、必ず許してもらえるものじゃないし、ごめんねって言われたからって許さないといけないわけではない
と伝えてます😳
-
はじめてのママリ
言葉を覚えたぐらいの時期だとどうなんでしょう🤔?
- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
覚えたてくらいだったら
「ごめんねだってー。いいよできる?嫌なの?そっかー仕方がないねー!もうしないでねって言っときー」って感じで
相手の子にも「今はまだ嫌なんだってー!絶対いいよってなるわけじゃないからねー。仕方がないねー。次からはもうコレしないようにしよっかー」って感じでお話しします☺️- 8月3日
-
はじめてのママリ
上手く険悪なムードを回避してそれとなく諭す感じが素晴らしいなと思いました!
毎回毎回言える状況では無いと思いますが、出来るだけそのように伝えたいですね😌✨- 8月4日

はじめてのママリ
許せなくてよいと私なら肯定するかなと思います。
謝った者勝ちではないですからね🥲
年齢にもよるかと思いますが、しっかり話を聞いて、まずは自分が何をされたら嫌だと感じるのか?を一緒に探します💡
許せない=怒りかと思うのですが、怒りは第2の感情です。1番先に感じたことを探せるようになると、自分を俯瞰的に見れるようになるので、ストレスと向き合うことが出来るんじゃないかと感じます。
これから生きていく上で私はこの力を身につけてほしいなって思ってます🥲
-
はじめてのママリ
謝ったもの勝ちではないですよね🤔
論理的な考え方で子供もわかりやすいだろうなと思いました!
俯瞰するのも大切だし、時には自分を貫くことも大切なのかなと考えさせられますよね、、。- 8月3日

ちゃん
私はとりあえずは、肯定してます!
そうなんだね、許せないんだね。それくらい嫌なことだったよね。って受け止めた後に、でも謝っても嫌だよって言われたらどう感じるかな?って感じで伝えてます😂
ベストは分かりませんが😭
-
はじめてのママリ
相手の気持ちに立って考えることも大切ですよね!
素敵な伝え方だと思いました✨- 8月3日

ままり
我が子はまだですが、クラスの子には、ごめんね言っても必ずしもいいよが返ってくるわけじゃないんだよ いじわるじゃなくてまだ許せない気持ちがある時もあるんだよと伝えていました。また、許せないときは、まだ許せないと正直に伝えて、今後しないでねと伝えさせてました。
年齢によりけりですね、、、
-
はじめてのママリ
うちもまだまだ理解出来る歳では無いですが、いざその時が来たらどう対応すれば良いのかなと考えてました😹
大体いつ頃から無理に許さなくても良いと伝えるのでしょうか?
ずっと「いいよ」で通してたのに急に変わってもおかしいですよね🤔- 8月3日

日月
「いいよ」が普通ではないと思うので、「ごめんねって言ってくれたね、どう?」って必ず気持ちを聞いてます。
それで許せない時には「そっか。まだまだ嫌な気持ちなんだね。大丈夫だよ」って寄り添う感じです。
相手には「まだ気持ちが落ちつかないみたいなんだ。謝ってくれてありがとうね」って伝えています。
なんで、ごめんねって言われたらイイヨって言わないといけないんでしょうね🤔
-
はじめてのママリ
本当なんでなんでしょうね?
私なんか大人になっても、謝られても許せないことありますよ😹
なのに子供には「いいよ」で通す風潮ありますよね??
その風潮について行かなければ良い話ですが相手側はえ?ってなる人が多い気がします。- 8月3日

Ko
許せない気持ちがあるのに、それを無視してまで、いいよと言わせるのは私はモヤモヤしますね、、
許せないぐらい嫌だったんだねと子どもの気持ちに寄り添って、自分がされて嫌だった事は相手にもしたらダメだよ?いい事も悪いことも人にしたことは後で自分に返ってくるからねと伝えますかね
-
はじめてのママリ
モヤりますよね🤔
相手側にはその後何て声掛けされますか??
その言葉は2人だけの時に伝えるんですかね🤔?- 8月4日
-
Ko
相手には、許せないぐらい嫌な気持ちだったんだってとありのままを伝えます!
この子はこういう気持ちだったよって事をちゃんと相手に伝えて、嫌だったことを理解してもらう為に言います!
そのやり取りは2人の時に伝えます- 8月4日
-
はじめてのママリ
ちゃんと相手にも伝えられて偉いと思います。
やっぱり相手の親子さんとの関係も気にされる方もいますしね😹
ありがとうございます!- 8月4日
-
Ko
謝ってくれた子も、ドキドキしながら謝ってくれたと思うので、今は許せない気持ちだけど、ごめんねってちゃんと謝ってくれてありがとうと伝えます😊
子どもって許さない😤とか言いながらも、いつの間にか仲良く遊んでたりしてるので、不思議ですよね- 8月4日
-
はじめてのママリ
素敵だと思います😌✨
私も小さい時はそうでしたが、子供の人間関係ってまだまだ簡単で良いですよね🤣- 8月4日
はじめてのママリ
素敵な声の掛け方だなと思いました!
前向きにさせるのが良さそうですね✨