※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫がポンコツすぎて…明日葬式のため、黒ネクタイ買わなくてもある?って…

夫がポンコツすぎて…
明日葬式のため、黒ネクタイ買わなくてもある?って聞いたところ、あるって言うので確認しなかったんですが、
仕事帰ってきてからこれでいいよね?って言ったネクタイが
濃紺のシャドーストライプ入りのネクタイ。
流石にこれはダメでしょ。と言って
まだ店も開いてる時間だったので
買いに行ってもらいました。

その時に香典の袋と
香典用の筆ペンないから
買ってきてってお願いしたんですが、
3万つつみたいって話をしてたのに
1万までの袋を買ってきて、
あげく筆ペンは普通の筆ペン買ってきた。

アホすぎて…ほんとに。

まぁ袋は仕方ないにしても
薄墨の筆ペンなことくらいわかると思ってた
私がバカでした。
香典用って言ったよね?っていうと
そんな薄墨で書くなんて初めて知ったと言われ。
いい歳して
そんなことも知らんのかって思わず
言ってしまいました
そしたらもう頼まれたものは買ってこない
自分で買え、と言われ…
子供すぎて嫌になるわ🤢🤢

どこで習うとかなしに
薄墨の筆ペン使うって知ってますよね…?
そこまで説明必要なのかとがっくり

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの夫もそういう常識ない人で、義両親を恨んでます😩疲れますよね…

  • ママリ

    ママリ


    ほんとに😅そこまで細かく言わなきゃだめだった?ってなりました😭疲れました😂

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

旦那さんおいくつかわかりませんが、今まで葬式の経験がなかったとかですかね?🥲
だいぶ先になりますが我が子にはちゃんと教えとかないとなーと思いますね😂

  • ママリ

    ママリ


    アラサーですね。大人になってからはないみたいですが、私もないけどいつ誰に教わったとかでもなく知ってたのでみんな知ってるものかと思ってました🥹
    我が子には私もちゃんと伝えようと思います。😵

    • 8月3日
みなち

袋のことも筆ペンのことも知らなかったです💦
葬式に参加したことないからかな?🤔

  • ママリ

    ママリ


    知らない人もいるんですね😥
    勉強になりました💦

    • 8月3日
ママリ

多分我が家も同じようになるだろうなぁ〜
と想像つく展開に同じような人がいたんだ!と
違う意味で安心しました😔
プライドは高いくせに知識はない
残念すぎますよね〜😇
経験ある、ないじゃなく常識なんですけど?って感じですよね!
旦那に常識って言葉を使いすぎて、人それぞれ常識は違う!って言われました(笑)
その発言すら(笑)
腹立つけど恥かくのは旦那だけじゃなく自分も
なので、毎回詳しく説明します😔

  • ママリ

    ママリ


    まさしく、同じようなこと言いました笑
    経験ないから知らないって言われましたがいやいや、私だって経験ないけど常識だから知ってましたけど?!って笑
    本当、夫1人恥をかくならともかくね…いやになります😇w

    • 8月3日
みみ

私は先日初めてちゃんと葬儀に参加したのですが、わからないことだらけでした💦
30代前半です。。
やはり経験がないと…というのはあるかと😓

  • ママリ

    ママリ


    確かに参列中のマナーは
    私もわからない点はありそうです。調べておこうと思います😅

    • 8月3日
たぬき

夫がそんな感じだと本当に義実家の神経疑います😮‍💨
どんな育ち方なのかってなります😮‍💨

  • ママリ

    ママリ


    そのくらいのレベルの話ですよね…?
    そんなこと知ってる人少ないとか言われ呆れました😅

    • 8月3日
  • たぬき

    たぬき


    小学生の頃には既に知ってましたもん…💦
    知ってる人少ないなら当たり前のマナーとなってないですよね😂

    • 8月4日
冬

私も夫が常識なさすぎなのと対応力がなくて。
本当に参って、私は心身ともに体調くずしてます。

たぶん、夫も普通の筆ペンかうとおもいます。

  • ママリ

    ママリ


    毎日お疲れ様です🥲
    こんなのが続くと嫌になりますよね🥲
    お身体大事にしてください😣

    • 8月3日
ぽん

分からなかったら調べませんかね、普通😅
私もあまり冠婚葬祭についてのマナーとかは詳しくないですが、事前にネットで調べたり、親に聞いたりして失礼がないように振る舞いますけどね😓

  • ママリ

    ママリ


    筆ペンにも袋にも1種類しかないと思い込んでたらしいです😅
    調べるまでもなかったと。
    同じくマナーは私もわからない点があるので調べようと思いますが夫はそれもしないんだろうなぁと思い呆れちゃいます😅

    • 8月3日
美咲

私もお葬式のことはよく分からないです💦
身内の葬式しか行ってないので、準備とは??って感じです。
香典袋も金額によって違うんだ😶と今知りました。
薄墨の筆ペンはギリ知ってました。

  • ママリ

    ママリ


    私も全然わからないですよ〜💦けど筆ペンのことは常識だと思っていたし、袋だって知らなくてもよくみたら何円用って書いてあります😅
    ちゃんと確認すればわかることなのになぁって呆れちゃって💦

    • 8月3日
はじめてのマリリン

今まで身内の葬儀に何度も(6度)行きましたが、薄墨の筆ペンの事はつい最近知りました。
袋についても、知ったのは数年前です。
袋については、売られてる袋を確認すれば知る事が出来ますが、筆ペンは経験がなければなかなか知る機会も無いと思います。

以前見たドラマで松潤が言ってたセリフをよく思い出すことがあって、
私の常識はあなたの非常識、あなたの常識は私の非常識。
自分の常識が、相手にとっても同じように常識であるとは限りません。

私もよく旦那に、え、そんなの常識でしょ?とか、そんな事も知らないの?なんでそんな事するの?とか思う事はありますが、生きてきた環境も親も知識も経験も考え方も重要視する事も、元々他人だから違います。
同時に旦那も私に同じように思うこともあるんだろうなと思ってます。