※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもの長期入院時の対応について困っています。夜勤の夫、認知症の親、ヘルニアの義母で支援が難しく、役所も対応してくれません。

あーイライラする
もし、自分が長期入院したら子どもどうすりゃいいの?

旦那が夜勤だから保育園の送り迎えできない
自分の親認知症
義母ヘルニア

役所に聞いてもたらい回しで答えを貰えない。

コメント

moon

どこの市区町村にも緊急一時保育がありますよ😊
24時間対応しているので、突然の入院になっても大丈夫です。

乳児なら乳児院、幼児なら児童相談所のショートステイもあるので、自治体で行っているものを調べてみると良いかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児相に相談してもなんか隠したがってる感じなんですよ。

    緊急一時保育は保育園に行ってない人対象みたいで

    • 8月3日
  • moon

    moon

    24時間緊急一時保育は、保育園へ通っていても平気でした!
    しかし自治体にもよるのでしょうか。。

    24時間保育をしている保育園を探すしかなさそうですね😓

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?聞いてみます。
    24時間保育園は1つだけありました。そこが落ちたらアウトですね😭

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳児院もうちの自治体には無く、緊急一時保育も日中のみ
    ショートステイも1才は1泊しか出来ないと言われました。

    クソな自治体💦

    • 8月3日