![さくら🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メットライフ生命のビーウィズユープラスⅡについて相談中。FPさんに勧められたが、信頼できるか不安。保険屋よりユーザーの意見が信頼できるか知りたい。
メットライフ生命の
ビーウィズユープラスⅡ 健康告知ありプラン
利率変動型一時払終身保険(米ドル建16)
というものをご存知の方いらっしゃいますか?
昨日、マネードクターのFPさんにお話聞き、
ニーサ、イデコ始めてみたいと相談したら、この話が出てきました。
今月は利率が4.99%で、、諸々の説明あり、
結果、今月始めるのが1番良いですよとおススメされました。
営業の「今始めた方が良いですよ」っていっっっっちばん信じちゃいけない言葉じゃないですか。笑
不信感しかなくて。
やってる方いらっしゃるかな。
信頼できるものなのか、知りたいです。。
私の中で、保険屋さんよりママリユーザーさんの方が信頼度あるので。。笑
- さくら🍯(3歳2ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![年子mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子mama
ビーウィズユープラスいいと思います。
NISAとiDeCoとは違う金融商品になりますし、中身がNISAiDeCoは投資信託だけど
ビーウィズユープラスは米国債なので比べても、、と思います🥺
株と債券は、反対の動きをするのでどっちも持つ&資産防衛という意味でいいと思います✨
株でも20年間4%越えの利回りは魅力的なので、それをビーウィズユープラスで出来るのはいいですよね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手数料高いのがネックですね。
ドル建て自体はいま金利高くて今後利下げに入るのでタイミングとしてはとても良いと思うのですが、もっと手数料安くて同程度の利回りの商品がいいかなと。
-
さくら🍯
手数料高いんですね💦💦
もっと手数料安くて同程度の利回りの商品というのは、保険屋さんでも紹介してくれるものですか…?
そういうのは自分で探して見つけるものですか?💦- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
マネードクターの方が紹介できる保険会社の中で探してもらうのが一番楽かなと思います😊
もしくは、ほけんの窓口などの場所に聞きにいくのもありかと😊- 8月11日
-
さくら🍯
ありがとうございます!!
早速聞いてみます✨- 8月12日
![メグー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メグー
私もマネードクターさんで同じものを提案されています。
他には10年のメットライフ生命のサニーガーデンEXも勧められました。
若くて、老後の資産にするならビーウィズユープラス2がいいとは言われています。
銀行に預けているくらいなら、、とは思うのですが、なんだか踏み切れず…悩んでいるところです😅
NISAもまだしていないので、新NISAは始めてみたいとは思っていますが知識がなさすぎて、マネードクターさんの言いなりになっていいのかめちゃ悩んでます🤣笑
-
さくら🍯
これ以上利率良くならないかもしれないから、買うなら今月ですよとか、言われました?😅
上の方の、手数料が高いというアドバイスの元、営業さんにLINEで、手数料が高いこと、他に手数料が安くて同程度の利回りの商品があれば教えてほしいと聞いてみたら
見事にスルーされたので
うーん。という感じです、、
他にも返答の仕方に不信感あったので
信用しきれず我が家は諦めました。。
うちも、NISAこれからで、それは夫の会社で何かしてくれるらしいので、とりあえずそこから始めてみようと思います😅- 8月19日
-
メグー
私は別のFPさんにも相談してみてから決めようと思います!
他には積立型のユニットリンクも紹介されていて、それはほけんの窓口で働いてる友達もやってるよーて言ってくれたので、少し安心感もあるし、利率も良くてやってみようかなと思っています。
その友達曰く、ビーウィズユーより利率の良いのがあった気がするとは言われました🤔
4.99やし、悪くはないですけどね…- 8月20日
年子mama
ちなみに、先月5%越えの時
我が家200万で入りました!
もちろんNISA、iDeCoもしてます。
ビーウィズユープラスは
死亡保障も3倍になって
多く持てれたので、逆に
掛け捨ての死亡保障めっちゃ減らせました😊
さくら🍯
そうなんですね🥺尊敬しかない🥺
円でもドルでも支払いできるとの事ですが、円で支払いましたか?
ちなみにどこの保険屋さん?で契約?しましたか?
保険屋さんごとで手数料違うみたいで。。
すみません無知すぎて😭