

はじめてのママリ🔰
うちは手先が不器用だったので、粘土を勧められてやっていたのと、紐通しを良くしていました。

ママリ
上の子の療育を家でしています😃
粗大運動を取り入れています😌旦那が療育の先生しているのでプログラムは小さい頃からずっと任せています😀

2児🎡お母さん
今は写真の本とスマイルゼミさせてます。療育の内容とは少しずれますがスマイルゼミは椅子に座って何かに15分しっかりと取り組む練習、写真の本は言語とワーキングメモリの強化させる為にさせてます。
指先や身体の部分は休みの日に外に繰り出して色んな遊びをさせてます。海に行ったり山に行ったり‥
療育の本で基本的には外で汗だくになってたくさん体を動かすことが基本とあったのでお休みの日はしっかりと遊ばせてます。
今の課題としてはテレビの時間を減らしながら楽しい時間を増やすお家時間です💦
まだまだ楽しみながら頑張らないとな〜と思ってます
-
2児🎡お母さん
この本をしてます
- 8月3日
コメント