
2歳の娘が痛みを訴えるが、普段は元気。痛がっているときも楽しんでいる様子。耳が痛いと指さすが、楽しんでいる。耳鼻科に行くべきか、様子を見るか悩んでいる。
2歳娘のことです。
最近「あしがいたい」「おみみいたい」など、痛い〜ということが増えました。
ずっと泣いてるとかぐずってるとかでなく、日常生活は普通にしていて、たまにふざけて?こっちの反応が楽しくて言ってる感じもあり、でも何回か言ってくるときもあってどのタイミングで受診すべきか悩みます。
今日はみみがいたいの日で、右耳がいたいってたまに指さします。痛いのここ?とか指さすとキャー😆とかいってくすぐられたときの笑い方して楽しんでます。。笑
耳鼻科に行くべきか…もう少し様子みるか悩みます。
- はじめてのママリ🔰

ひー
うちの息子もたまに痛いと
ふざけて?言うことあります。
心配するので反応たのしんでいる
ようですが、
私が目安にしてるのは
同じところを数回
言ってたり触ったりしてたら
とりあえず病院連れて
行くようにはしてます。
ついこの前、耳が痛いと何度か言ってて
耳は心配だったので耳鼻科行ったら
中耳炎でした😭😭
このときもぐずってたりとかではなく
普通に言ってました💦
見極め難しいですよね。
安心する目的で連れて行くのも
全然ありだと思いますよ!
耳鼻科は、ついでに耳掃除なども
してくれますし😊

たぬき
私なら余裕あれば連れて行きます☺️
遊びで行ってるかもですが、痛い〜と言ってて本当に何かあったら早め受診しておきたいな、というのと、痛い痛いって言う=病院に行くを覚えていくことで正しいタイミングで使えるようになりやすいかなぁと☺️
コメント