
コメント

はじめてのママリ🔰
シングルではないですが完全ワンオペです!
慣れれば全然問題ないです!!☺️
なんなら自分たちのペースで誰にも邪魔されないのですごく楽です☺️
ただ難点は、それに慣れると夫が帰宅したりするとペース崩されてすんごい疲れちゃいます💦

しましま
子ども2人、幼稚園と小学生。
夫が単身赴任、夫の帰宅は長いと1ヶ月以上あきます。
両実家遠方で頼れる人いません。
車社会の土地で持病で運転できない、となかなか大変な環境でもやっていけますよ。
家を購入するときは、徒歩でも生活できる立地も考えて探しました、年を取った時にもそれは助かると思いましたので。
自分が体調崩した時用に簡単に出せるように保存食とかストックしています
-
はじめてのママリ🔰
え!!しましまさんすごいです😭
私の地域も車社会なので運転できない生活なんて考えられません😭
世の中には大変な中頑張ってるママさんがたくさんいるんですね😭
やっていけるというのは分かりましたが、やはり大変で気持ち的に疲れてしまいませんか?
上の方の回答では逆に楽だという意見でしたが。
徒歩でも生活できる立地、参考にします!!- 8時間前
-
しましま
子どもが話の通じる年齢で、2人でちょっとお留守番もできるので、単身赴任前に思っていたよりも上手く慣れることができました。
子どもがもっと小さかったら疲弊していたかもしれません。
下の子が幼稚園児なのでそこまで大変ではないのかなと思います。
1〜2歳とかだときっと1人でも大変ですよね😭
夫がいると食事の支度、洗濯は増えますが、それ以上に進んで車出してくれたり、いてくれたほうが楽だなと私は感じます。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
私は子どもが2歳の時からなので最初は大変かもしれませんね、、3歳になるまでは仕事せず自宅保育にすればまだ負担は減るかなとも思いました。
しましまさんはお仕事はしていますか?してる場合、どんなスケジュールで行なっていますか?- 5時間前

はじめてのママリ🔰
夫が長期不在(長いと半年ほど)で2歳と5歳がいます🙌🏻
慣れたら夫がいない方がいいまであります😂💦たまに限界突破して爆発する時もありますが、アンガーマネジメントというかいい意味で抜き方?を習得してどうにかなってます!
家事育児手抜いても困る人いないし大人一人分しなくていいだけでだいぶ少なくなります!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😱
上の方の回答でも逆に夫がいない方が楽という意見があったので私もそう思えたらいいなと思います😅(夫は可哀想ですが笑)夫はかなり家事育児に積極的で楽させてもらってるので自分ももそう思えるのかどうか、、😅😅
家事は苦手なので、学生時代一人暮らししてた時はめちゃ部屋荒れてたのでそうなったらどうしよう笑笑
家事育児はどんな感じで手抜いてますか?- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は夫がいる時は家事育児ほぼ全て押し付けてます😂洗濯掃除は苦手らしいので私がやってます🙌🏻
ご飯に関しては炭水化物、タンパク質、野菜があればいいかなと思っているので基本的に丼やカレー、本当に無理な時はテイクアウトや冷食使ってます😂あとは2.3日同じものが続いても文句言う人いないのでまとめて作ってます!電気圧力鍋がいい仕事してくれてて🌼
食器洗いや洗濯物は単純に量が減るし掃除機でゴミ吸いながらおもちゃ集めたりしてます🥺
育児に関しては賛否ありますがテレビありがたや🙏🏻だったり、この時期は家プールで体力削ったり、こども生かしてるだけで万々歳くらいのハードルで生きてます😂💦- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
電気圧力鍋私も持ってます!
便利な家電をうまく活用すれば楽できそうですね✨
食事に関しては保育園や小学校で給食を食べるようになったら今より心配が減って手抜きできるようになりそうです!
ありがとうございます😭- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😱
ちょっと安心しました😂
そういえば夫が単身赴任の知り合いも、夫が帰ってくるとめんどくさい!って言ってました!
仕事はどんなスケジュールで入ってますか?
今1番不安なのは生理の時のワンオペ風呂です、、🤣
過多月経なのでそのまま入るのは無理だし、タンポンも怖くて笑笑