※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘は夜泣きせず、深夜に元気に起きてくることがあり困っています。寝かしつけに時間がかかり、母親も夜中に目が覚めるようになりました。

夜泣きはせず、元気に起きてくるタイプの子いますか?
11ヶ月の娘は時々寝言泣きしたり、夜22時くらいに泣き出したりはします。22時なら親が2人ともまだ起きてるから良いのですが、問題は深夜2時〜4時に元気に起きてくる日があることです😭
泣き出したりはなく、本当に元気に目を開けて「うー!うー!」と叫びだし父によじ登り、母の髪を引っ張りひどい時はあちこち這いずり回っています…
安全を確保して、部屋から出ていかないようにして再び寝落ちするまでうつらうつら見守っています🥲
そのせいか、娘が朝まで寝てくれる日も、私が夜中に1度目覚めるようになってしまいました😭
夜泣きする子は本当にキツイと思いますが、真夜中に元気に遊びだすタイプもそれはそれでキツイです😭💦
夜泣きしないなら良い子じゃない!と言われるのですが…

コメント

ありす

時期的なものじゃないですかね🤔
うちも2人ともありました🙆‍♀️
眠たさ限界だったので、部屋には何も置かず、真っ暗なまま無視してました😂
そのうち寝るまでほったらかしでした😅

  • ママリ

    ママリ

    分かります🥲
    我が家もほったらかしてますが、至近距離で叫ばれたり叩かれたり蹴られたりしてます🤣

    • 8月3日
hana 🪷

ありました 😂😂😂
夜泣きはごく稀で、深夜徘徊は多々ありました。
特に9.10ヶ月頃でした!!!(今まだ11ヶ月になったばっかりです)
白目剥きかけながら見守るの本当に辛いですよね.....

  • ママリ

    ママリ

    白目剥くの分かります🥲
    何かあったら困るから見守るしかないし、脱走しようかするから抑えたりドア閉めたら泣いて怒るし、寝たふりしたら叩かれたり蹴られたりするし🤣💔

    • 8月3日