※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ぱんみ
子育て・グッズ

男の子の友達がいないことで悩んでいる女性がいます。保育園での友達作りについて相談しています。

年中の男の子 仲良しの友達がいません。
1歳の頃から保育園に通っていますが、いまだに特定の仲良しのお友達がいません。

お祭りで保育園の同じクラスの女の子に会いましたが、お友達3人(とお母さんたち)で来ていました。
そういうのって子供同士で約束するんでしょうか?
それとも親同士で連絡取り合ってるのかな…?
女の子は仲良しグループとかある(?)けど男の子はあんまりない…?

私も保育園育ちですが、よく保育園外で友達と遊んでいた記憶があります。
なので『息子は友達がいなくて可哀想?』『それはママ友がいない私のせい?』と悩んでいます。
ちなみに保育園では他の保護者と関わる機会はほとんどありません。

同じく年中のお子さんをお持ちの方、
・保育園(幼稚園)の外で約束して遊ぶような仲良しのお友達はいますか?
・どうやって仲良くなりましたか?

コメント

deleted user

年中です🙌🏻
息子の友達で園外で遊ぶ人はいます!下の子も同じ学年同じクラスだったのでそこから話すようになって〜って感じでした!息子の親友のママさんとは話しはするけど園外で遊ぼうとかにはならないですね…💭💭

  •  ぱんみ

    ぱんみ

    なるほどです!
    うちも下の子も同じクラスの子がいますがちょっと挨拶した程度です…笑

    • 8月2日
mini

年中を過ぎましたが、よく状況が似ていたのでコメント失礼します。
息子も特定のお友達いませんでした。年中の後半から仲良いお友達ができて、年長からは3~5人位のグループでよく同じ子と遊んでいました。もう少し様子を見てもいいんじゃないかな?と思います😊息子は割とひとり遊びも好きなので、その辺が影響していた気がします。ちなみに私もママ友いませんが、それは関係ないと思います🙂園外で遊んだこととかないです💦

娘はお友達できるの早かったので、女の子は早いと思います。2歳後半くらいにはほぼ毎日特定の子と遊んでました。

  •  ぱんみ

    ぱんみ

    やっぱり本人次第って感じですよね〜
    つい心配しすぎちゃいますが、あんまり気にしないほうがいいですよね…

    下の子が女の子なのでまた友達関係で悩んでしまいそうです😂

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

うちは年少から仲良しの子がいて、お互い家でお友達のこと話していたのか、運動会やお迎えで会った時にあー、いつも仲良くしてもらってるみたいでーって話をするようになり、小学校になりましたがいまだに家族ぐるみであそんでいます!
ママ友というよりやはり子供同士がまず仲良くなってのママ友かなと思いますよ!
そして質問者のお子さんみたいにあまり特定の仲良い子がいないっていう子も居ましたよ!
そのママさんにお迎えの時に何回か会い、我が子は特別仲がいいお友達と思っていませんでしたが、ママからおうちに誘われて遊んだこともあります^_^
なのでベースは子供同士の付き合いとは思いますが、お子さんが〇〇君と遊びたい!と言えばそのママと仲良くなって遊びの約束を取り付けるのもありかな!と思います。
あとはお子さん的に満遍なく遊ぶのが好きとかベタベタしないでマイルールで遊びたいとかあるかもなんで、お子さんが困ってなければ見守るのもいいのかなと思います。
まずはお子さんや先生に聞いてみたらいいと思いますよ!

  •  ぱんみ

    ぱんみ

    ベースは子供同士ですよね!
    保育園では色んな子と遊んでいるようです。
    家族ぐるみで仲良くできるような友達ができると休日とかも楽しく過ごせていいのになー思います🙂

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

年中の娘です!

年少の頃は特に仲良しな子がいましたが、年中になってクラスが分かれて、今は特定のお友達はいないみたいです。
その時々で、いろんな子と遊んでいます。

私も積極的にママ友つくろう!って感じでもないので…
連絡先知っているのも、年少の時の仲良しな子だけです。

お迎えの時間が被るお母さんとは少し雑談したり、行事の時に話したりするくらいですかね。


周りだと仲良しグループもあったりもしますね!
ママ同士が仲良くなって、子供も気が合って更に仲良くなるって感じですかね😊

逆に園で子供同士が仲良くて、行事とかであった時に親も仲良くなって、連絡先交換してってパターンもあるかと思います。


ママ同士が仲良くなっても、子供のタイプが違うと一緒に遊んだりとはならないですもんね💦


娘は積極的に自分から輪の中に入っていけるし、ポツンと浮いてるって感じでもないので、そのうち気が合う子がいれば仲良しのお友達になるのかなー?とあまり気にしてないです😊

  •  ぱんみ

    ぱんみ

    変に気にしなくてもいいんだなーと思えました!ありがとうございます!
    親の交友関係は気にせず子供に任せることにします😀

    • 8月3日