![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の夜泣きと昼寝中の寝言泣きが続いています。朝寝や昼寝中に急に泣いて起きてしまい、その後はグズり続ける状況です。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
生後7ヶ月の夜泣き、朝寝昼寝中の寝言泣きについて。
ここ2週間くらい夜泣き&寝言泣きが酷くて、夜なら夜泣きか〜😵💫ってなるのですが、
朝寝と昼寝中にもあります💦
今まで朝寝1時間、昼寝1.5時間〜2時間寝てましたが、数日前からどっちも寝付いて30分後に、夜泣きみたいに急に泣いて起きちゃいます😵💫
その後はひたすらグズりで、抱っこでもう一度寝る時もありますが、寝れなくてグズり続けてる感じです。
そういう時期なんですかね😥
夜泣きがあるのは覚悟していたのですが、日中もあるのか…って感じで💦
同じ経験した方いらっしゃいますか?
コメントお待ちしております🥺
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント
![このはちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
このはちゃん
生後6ヶ月から7ヶ月の前半までは夜泣きというか、何度も起きてすごく大変でした💦 歯が本格的に生えてくる時期なのが関係してたのかな、と思ってます💦
日中のグズリも酷かったです。こっちが泣きたいわ、って思ってました。冷やせる歯固めが良いって聞いたことがあります。
8ヶ月くらいから日中機嫌のいい時間が増えてしましたよ!🥹✨
ママリ
やっぱり歯が関係してるんですかね🥺
Sassyの歯固め冷やしてカミカミさせてるので続けます!!
頑張って乗り越えます✊
希望見える言葉ありがとうございます😭
このはちゃん
おすわりはハイハイはできますか?
自分でできることが増えると日中
のグズグズはだいぶ減ったと思います😊
ママリ
できます!歩行器も乗れます!
日中は結構一人遊びしてるんです🥺
寝てる時の寝言泣きが朝も昼も夜もあって💦
でもいつか終わるので頑張ります✊
ちなみに、どのくらいで落ち着きましたか?
このはちゃん
歯も関係してそうですし、7ヶ月でそれだけできると成長がとても早そうなので、脳への刺激も寝言泣きなどにつながってそうですよね😊✨
うちの子は今でも時々夜泣きするくらいデリケートなのであまり参考にはならいと思いますが、寝言泣きなど、何度もこちらが起こされるピークは7ヶ月まででしたよ!それ以降は徐々に減っていきました!ただ、それ以降日中の刺激が普通の夜泣きにつながることは時々ありました!夜中一回全力泣きが時々ありました😂💦 ただ、何度も起こされるよりはマシです😀
ママリ
成長してる証拠ですね🥺
何度も毎日泣かれて起こされるの辛いですよね😵💫
ほんとに貴重なお話し聞けてよかったです!!
ありがとうございます😭
このはちゃん
グッドアンサーありがとうございます✨私はどうせなら夜泣きの動画撮っておけば良かったと思っています。笑
終わりはきますから頑張ってください🥲✨