※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーりん♡
その他の疑問

二人目の子供は何歳くらい間隔開けた方が一人目にとって良いですか?

二人目の子供は
何歳くらい間隔開けた方が
一人目にとって良いですか?

コメント

ひがこ

どちらにしても、多少寂しい思いをするのは宿命(*´iωi`*)

でも、3歳以上話せばだいぶ楽です。

4歳はもっと楽だそうですよ。

一緒に遊ばせたいなら4歳が上限かな?

まーりん♡


ひがこさんのとこは
3年くらい開いてるんですねー!

やっぱり3歳差がいいって聞きますし!

あいにく
旦那の年や定年までの残り時間
事情で
二歳差が限界かな
と思ってます
三人は欲しいので✋

二歳だと、
何だかわかんないうちに
ママのお腹がでかくなって、
わからないうちに、
自分がおねぇちゃんになってる
ってどうなんでしょう(´・ω・`)

理解できるんですかね?

私は一人っ子だったので
兄弟の不満や寂しさはわからないですが
おねえちゃんだから
とかは言わないように気をつけます。

deleted user

4歳かなぁ。

まーりん♡


それくらい開けたいとは思うんですけどねf^_^;

れのママ

うちは5歳離れます!今ではあまり手がかからないので楽ですよ!赤ちゃんがお腹にいるので色々我慢してると思いますが、自分はお姉ちゃんだから大丈夫よ!って言ってくれます。
時には甘えてくるので、ハグしたりしてスキンシップとってます。何歳が一番いいのか分かりませんね(笑)答えにならずすみません😣

みし

友人の子供は2歳差で兄妹でしたが、2歳のお兄ちゃんが0歳の妹を気遣っていて優しくしてくれていて、十分上の子だという自覚はあるようでしたよ。
ヨダレをガーゼで優しく拭いてあげていました。私はそれを見て涙…(T_T)2歳ながらお手伝いもしてくれるし、うちもこんな子に育てたいと思いました。

親がしっかりしていれば、何歳差でも大丈夫と思いますよ♡
私は1歳1ヶ月差の年子になってしまいますが、双子と思って育てようと思ってますf^_^;)

まーりん♡

5歳差も良いですね…
失礼ですが旦那様はおいくつでしょうか?
私の旦那は今年で37歳なんですが、
精子さんと、定年までの年数の事で不安がありまして…

やはり開けられるだけ開けたいものですね。

スキンシップ大事ですね!
赤ちゃんが産まれて、
落ち着いた頃でも
上の子とお出かけする時間を
設けますか??

まーりん♡


2歳でお兄ちゃんの自覚があるなんてすごいです∑(°口°๑)❢❢

優しいお兄ちゃんですね(´・ω・`)
そうゆうお話を聞くと
二歳差でもいいのかなと
思います

なるほど!
私も最初年子が欲しかったですが
先送りにしました!

RH

離れても3歳ぐらいがいいみたいですよ!
4歳以上とか離れると兄弟感覚がなくなるみたいです!

くまはちみつ

こんばんは
うちは2歳差で真ん中と下は3歳差です。
3歳差だと入園、入学が重なるので大変だと聞きます。
4歳差だと上の子が自分でだいたい出来るし面倒見てくれたりするから多少楽だけど子育て忘れるって言ってました。
うちは2歳差だけど良かったと思いますよ。
あまり離れちゃうと上の子がやきもち焼いて赤ちゃんを叩いたりするかもしれないので´д`;

まーりん♡


そうなんですか!
一緒に遊んで欲しいので
そうゆう面では
二歳差良いかも知れませんね!

まーりん♡

 
みんな二歳差なんですね!
育児と妊娠の両立大変でしたか??

上の子を見るのが適当になってしまいますか?

下の子ばかりになりますか?

質問攻めですみません(´×ω×`)
理想の感覚、人数
だったものでf^_^;

入学など重なると大変ですよね…お金が…

まーりん♡

あ、すみません、
二歳差、三歳差ですね!

くまはちみつ

育児と妊娠は大変でした。
でも1番上の男の子は赤ちゃん返りとかなく育てやすい子だったので楽な方でした。今は文句言ったり言う事聞かないので大変ですけどね(笑)
今回妊娠してる時に真ん中の女の子が少し赤ちゃん返りして大変でした。抱っこと泣いたりママが良いとかイヤイヤ期も大変でした。上の子はイヤイヤ期なかった感じなので。
真ん中の時はやはり赤ちゃん優先にしてる方が強かったです。
今は赤ちゃんを優先にしつつ上の子達とも遊ぶようにしてます。

まみぽんた

うちは上の子と双子が2歳差、お腹の子とは7歳と5歳差になります。双子妊娠中、上の子はそんなに手がかかるなぁと思いませんでした。性格の問題なのかな?
双子出産後は上の子がお世話手伝ってくれてとても助かりました。成長するにつれて買い物で双子が迷子になるなど(笑)なかなかハードで、それなりに大変でしたが、一番しんどかったのは一昨年から去年まで。
同じ保育園だったので送り迎えが本当にしんどかった!今年小学生と年中になって、ようやく朝もまともに起きて生活リズムが安定してきました。落ち着くまで約5年かかってますねww笑
今はなんだかんだで楽しいですよー!!勝手に遊んでくれてるし、少しならお留守番も出来ます。ピンポンが鳴っても出たらダメだよと念押しですが(笑)
妹か弟ができることが3人は嬉しいみたいで、何かとお腹大丈夫?しんどくない?と気にかけてくれます。3人とも女の子だからかな?
2歳差でも悪くないなと今では思っていますww

テレホン

うちは3歳差になります。どんな感じになるかドキドキです。

RH

あんまり離れると遊びが違うので近い方が遊びは似てるかもしれないですね!
離れてると一緒に遊ぶとゆうより完全に面倒みる感じになるので💦
でも、その辺はお母さんは助かりますよね!
まだ下が産まれてないんですけどうちも3歳離れてるからあんまり手もかからなくなってきましたけどすでに完全お姉ちゃんて感じです💦
言う事とかお姉ちゃんですよ笑

まーりん♡

そうですよねぇ(´・ω・`)
赤ちゃん返り気になりますf^_^;

イヤイヤ期はイライラしますか?

上の子とも時間取らないとすねますしね…

まーりん♡


双子大変ですね(ºロº)

そのこによって違うんですね!

勉強になります
ありがとうございます!

2歳差にしようかな…

まーりん♡


三歳差ですか(´▽`*)

まーりん♡


一緒に遊んでもらえると
助かりますね!

おねえちゃんしてるのも可愛いと思いますが!

ありがとうございます!