
旦那が私の作ったご飯を残して無言で違うものを食べることがストレス。相手を変えるのは難しい。どうすれば気持ちが楽になるでしょうか。
旦那は私の作ったご飯の好きなものしか食べません。
気分じゃないものは何も言わずに残して自分で違うものを用意します。(ウインナー焼く、冷凍唐揚げ食べる)
食べなくてもいいけど、食べないなら一言 今日は食べないって言ってほしいと伝えても無言で放置。
じゃあこれからは夜ご飯はあなたの分は作らないけどいい?と聞くと、それは困ると。
用意していたものを無言で残されるのが本当にストレスなんですがどうしたら気持ちが楽になるでしょうか…。
旦那の残した分を自分が夜な夜な食べて処理して結構きついです。
何度も伝えてるので相手を変えることは無理だと思ってます。、
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
困ると言われても作りません。

ママリ
お子さんが4歳なのであれば夫婦歴4年以上でしょうか?
そうであれば残される物、残されない物は分かりますか?
我が家はほぼほぼ食べますが、それは新婚時代に残された物はもうそれっきり出してないからです。
残されたらイライラするので…😩

はじめてのママリ🔰
旦那さんが残すもの残さないものわかっててもうちは問答無用で出します。残すなら2度と作らんって言ってます。困る?しらん。こっちが困る。です🤚子どもが優先です。本人変わる気なければ作るのやめたらどうですか?困るって言われたなら、『それで?』で返しますよ🥳

退会ユーザー
夫が嫌いな物は食卓に出ないです🫣
ナスビや梅干し系なんですが、夫が居ない時に出してます😊
コメント