※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kasumi
妊娠・出産

妊娠7週で悪阻がない場合、今後も起きない可能性があります。悪阻は遺伝することもあります。

悪阻について

現在妊娠7週です。

妊娠したら食の好みが変わると聞いた事あるのですが

今現在、食の好みも変わらず
つわりもない状況です。

悪阻はこのまま起きないのでしょうか?
悪阻はないものなのでしょうか?

悪阻などは遺伝するものでしょうか?

コメント

りる

遺伝もあるとは思いますが(母、祖母とも悪阻は相当酷かったと聞いて、私もそうでした。)、赤ちゃんに体質によるとは思います💦
悪阻も私は息子、娘と種類が違いました😓

息子は頭痛めまいが1番ひどく、午前中嘔吐
娘は常に嘔吐で眠気と逆流性胃炎で喉から胃まで激痛が走る…という感じでした。

全く悪阻がなかった友達もいるました!

  • Kasumi

    Kasumi

    種類が違う悪阻なんてあるんですね😥

    参考になります💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月2日
まーま

妊娠おめでとうございます。

つわり無いんですね!
ラッキーじゃないですか😆

私も1人目の時は元気な妊婦さんで同じこと思ってました。
つわりは全く無く、毎日ごはんを食べてお昼寝もしてましたw
周りからは「後づわりかもね~」と言われて後期が近づくとビビっていましたが、出産するまでずっと元気でした😂

無いならそれでいいですよ。
今2人目妊娠中ですが、食べづわり&頭痛でなかなかしんどいです😱
ごはんは食べれているのでマシな方かなと思います。

暑さが厳しいので、貧血には気をつけてくださいね。

J

私は3人目10週目からつわりきました!
食の好みは好きなものは変わらずですが、食べたいと思うものが徐々に変わったなとはおもいます😊

つわりは遺伝しないと思いますよ!
私の親はつわり辛いと言ってましたがわたしはあまりひどくない方でした😊

  • Kasumi

    Kasumi

    10週目ですか〜。。
    まだまだこれからって感じですかね💦

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月2日
はじめてのママリ

私的には悪阻はあまり遺伝しなかったです。母も祖母も重そうでした。
私は1人目は吐き気はあるものの比較的軽く済み、2人目は若干の食欲不振くらいで全く無かったです。
9週くらいから始まったという人もいたので、主様がこのまま悪阻が起きないかどうかは分かりませんが、無いに越したことはないと思うので、このまま来ないと良いですね😣

  • Kasumi

    Kasumi

    悪阻なくても問題ないんですかね??

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    悪阻の有無と赤ちゃんが成長してるかどうかは関係ないみたいですよ☺️
    なので、悪阻がなくても問題ないです!
    私も今回吐き気を伴うような悪阻は全くなかったですが、赤ちゃんは順調に成長してくれてます✨

    • 8月2日
みにまむ

私の場合は好みが変わると言うより、食べたいものがハッキリした感じでした。

上の子はニンニクの効いたトマトとナスのパスタ、地元にあるトンカツ屋さんなどガッツリ系。
下の子の時は淡麗系の塩ラーメンなど出汁系。
悪阻で気持ち悪いからと思ってお茶漬けを毎日食べていましたが、
中期に入る頃には気づいたらパッタリ食べなくなったので 多分これも悪阻だったんだと思います。

悪阻の遺伝は多分関係ないと思います😃
私と母の悪阻が全然違ったはずなので。

  • Kasumi

    Kasumi

    やっぱり遺伝しないんですかねー??
    これから来そうで怖いです😱

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

私は1人目も今回もつわりが全くなかったです👍🏻
母も私の時も弟の時もなかったので
そこは同じだなと思いました😊💓

食の好みは確かに1人目の時
変わりましたね!
中期か後期くらいに。

今は18週ですが、
今のところ好みは変わってません!

  • Kasumi

    Kasumi

    悪阻はないに超したことないんですね💦💦

    食の好みも変わるんですね!!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月2日