

ちゃん
特に繋げてません!
メリットがあるかと言われると分からないんですけど😅
でも特に不便もありません!

ママリ
うちはあえて繋げてません!!
うちはパントリーではなく、最初キッチン→ファミクロ→洗面脱衣所の間取りを提案されましたが、匂いがファミクロや洗面脱衣にいきそう、湿気が、、、とか気になってあえて全部バラバラにしてます!
あと、キッチンやリビングから汚れててもすぐ洗面に行けるとかも言われましたが、汚れてる状態で他の部屋(ファミクロやパントリー)を通るのに抵抗がありました💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
そうなんですね!キッチンと洗面所の位置関係はどんな感じですか?不便はないでしょうか🥹
もしよければ間取りを参考に見せてもらえませんか?🙇♀️- 8月6日
-
ママリ
わかりにくかったらすみません💦
左の斜線部分がキッチンです!リビングの目の前のドアがファミクロ、キッチン横の部屋が洗面脱衣です!!
実家が、家族が多くて家自体が広かったのもありましたがリビングから洗面までけっこう遠かったので、今の家では私的には全然近いし、不便は感じたことありません!繋がってなくても、数歩あるけば移動できますし😊
強いて言うなら、全館空調とかではないのでリビングを閉め切ってたら洗面やファミクロは暑かったり寒かったりするのはデメリットかもしれないです😅- 8月7日

まめ大福
繋げてません
その順番でなくとも、キッチンが起点で回遊やウォークスルーの間取りにさほど魅力を感じませんでした‥
料理はしますが、料理好きでキッチンに籠りっぱなしというわけでもないし、共働きなので少しでも時短料理にしたいのに何かとキッチンからの動線が流行りですが、みんなそこまでキッチンにいるの?と思います💦
うちの場合はリビングからどこでも行きやすい間取りの方が暮らしやすいです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
キッチンと洗面所の位置関係はどんな感じにされましたか?
リビングからどこでも行きやすい間取り、羨ましいです!!- 8月6日
-
まめ大福
リビングからドアを開けたら洗面所という位置関係です
なのでキッチンからも遠くはないですが、リビングから行ける間取りって感じですね!- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
うちの今の間取りはキッチンをぐるっと回って廊下に出ないといけないので、それだと不便ですよね💦- 8月6日

はじめてのママリ
あえて繋げませんでした!!
もし自分が実家や義実家に泊まった時にどう思うかな?と考えたらなんか落ち着かいなと思ったので☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
後悔されて無いですか?
もしよければどんな間取りか、参考に見せてもらえませんか🥹- 8月6日
コメント