※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達に不安を感じる1歳7ヶ月の息子について相談があります。最近、発語や応答に関して少し進展が見られ、成長の兆しがあるか不安です。同じような経験をされた方がいらっしゃるか教えてください。

発達の不安な波が再び…

いつもお世話になっております🙇‍♀️

前から下の息子の発達が心配だと一歳前から不安をここで吐かせてもらってはたくさん慰めてもらってました。


そんな息子…
再び…やっぱり不安な波が…!!😭(もう何度もこう思う時点でクロなのかなー笑)
一度そう思うと、そのフィルターはなかなか外せれず。。
なにをしてても、これはいいのか?これも特徴じゃないか?と思ってしまいます…


1歳半を過ぎても発語ゼロの息子。
要求や発見の指差しはあるものの、応答の指差しはまぐれだな!ってわかるほど、テキトーに指差す程度。

つま先歩きは最近はあまり見られなくなったものの、首振りは相変わらず一日数回。

クレーンもあり、不安すぎて自治体の発達相談へ行きました。
臨床心理士さんに診ていただいて、結果はお母さんが上を求めすぎ。気にしすぎ。それを感じてる。みたいな感じで、やはり1歳半と言うこともあり、ハッキリとは言えない。けど、私がみる限り伸びしろしかない。とのことでした。
しかも、クレーンを見ていただいたのですがそれはクレーンじゃないと言われました🤔

内心、一歳半だしハッキリは言われないだろうな〜とは思っていたのですが悪い結果ではなく前向きになれていたのですが。。!


やっぱり調べてしまうと不安になるーーーー😭わかっちゃいるけど、関連動画や関連投稿で嫌でも見てしまう。

一歳7ヶ月、発語なし。
応答の指差しなし。
積み木も気分でしか積まない(7割積まない)
絵本も最後まで読めた試しなし。
ゴミポイも聞こえてるのに無視(やる時とやらない時半々)
おもちゃも数分で次の。次の。次の。

たぶん、集中力もないし、楽しい気持ちを見出せてない感じです。

家族やいとこでそれはそれは楽しそうに遊ぶ様子を見せたり、できたらダンスして褒めたり、、声かけもたくさんしてます!!鏡を見て模倣をやってみたり、いいと言われた絵本を買い漁ったり!😂←これがお母さん頑張りすぎ、気にしすぎと言われた。

確かに、共感性?が弱いと言われましたが、息子の性格なのかもしれないとも言われました。
うるさい母親に黙ってしまう息子。。みたいな笑

本当にそうならいいのですが、やはり1歳7ヶ月で発語なし。
応答の指差しなし。
積み木も気分でしか積まない(7割積まない)
絵本も最後まで読めた試しなし。
ゴミポイも聞こえてるのに無視(やる時とやらない時半々)
おもちゃも数分で次の。次の。次の。

は、不安になります。。


しかし、ここ1週間ほどのことなのですが!

パパが隠れる→私が抱っこで「あれ?パパいないねー!パパー?パパー?◯◯もパパ呼んで!パパーは?」
と、言うと「ファファー」みたいに言うように!吐息並の音量😇

それは逆でもありで、ママの場合もできます!!

お!これは?!これは発語の入り口か?!と思ったのですが、本人を前にすると一切言いません。
しかも、ばあばでもワンワンでも「ファファー」です。
ママのみハッキリ言ってるような程度。

実はなんなら、喃語?もファファーファファファーママーママーママママーな感じで、
果たして、呼んでるのか、ただ喃語の延長なのか。
本人にとったら違いがある言い方なのか…


本当に促すように、「マーマ」「バーナーナ」言っても真似をして言う気配すらありません。



応答の指差しも2択がいいと臨床心理士さんに言われて、知っているものを印刷して、「ワンワンどっち?」と聞いてもテキトーに指差すか、嫌がってグズるか…(そのプリント持ってくだけで嫌な態度出します笑)時々連続正解もあります😂

あとは新しいおもちゃを買っても少し触っておしまい。
呼んで振り向くけど、遊んでいたりテレビとか見てたら絶対振り向きません。
あと、デパートなど行ってほんとーーにどこでもスタコラサッサ…手を繋いで歩いても途中で目についたものがあれば、手を振り解いてそちらへ一目散。。
隠れて後ろを尾行したけど、ひたすら1人でデパート満喫してました。。

一歳半検診もお膝に座る子が多くてびっくり。うちの子ひたすらウロチョロ…←よく聞くやつ😭


大丈夫ですかね?一歳7ヶ月😭


こちらの言ってることは、概ねわかっていると思います。
●●持ってきて〜 で、わかるやつは持ってきます(持って来ない時も多いけども!)
お風呂と言えば脱衣所へ
脱いだ服は洗濯機へ
その場で脱いだオムツは脱衣所を出てゴミ箱まで
いただきます と、言えば手を合わせて
ごちそうさま と、言えば手を合わせます
チャチャ飲みなー と、言うとお茶の場所まで自分で取りに行きます
お兄ちゃんどこー? と、言うと探しに行きます
誰か来た!と、言うと玄関見ます
指差した方向見ます
電車の音がするだけで手を振ります
スプーンフォーク下手くそですがやる気はあります
コップで飲みます
夜はよく寝ます


すごく長くなっちゃいましたが、
おしゃべりに関してこれは入り口ですかね?🥲

本人が前にいるのに呼ぶようにするにはどうしたらいいですか?


一歳7ヶ月で同じような感じだった方いますか?

コメント

deleted user

そんなかんじでしたよ。
でもこっちの言うこと分かってたのでそこまで気にしてなかったです🤔
うちの下の子は一歳10ヶ月までなにも言わなかったです。
言葉は本当に個人差なので、求めすぎと言われたなら気長に待っていいのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    言葉は本当に差が大きいとは聞きますが、周りの子がすごいおしゃべりで不安になる一方です。
    おしゃべりだけならまだしも積み木や指差しがままならないのも不安です😔

    今しかないこの時期も、早く大きくなってしゃべってる息子に会いたいとばかり考えてしまいます。

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

言葉は遅いのは男の子はよくあるので気にし過ぎなくていいと思うのですが視覚優勢な特性があるように思いました。
デパートで目についたものにあちこち行ってしまったり、座ってられなかったりは課題かなと思います。行動パターンが出来ていて、なんとなーく出来ているけどイレギュラーなことがあっても出来るかどうかだと思います。
スプーンフォークはまだまだ、上手でなくて良いです。手づかみ食べをして指先の分化発達を促してあげてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    やはり男の子は言葉が遅いと言うのはあるようですね。。
    視覚優勢…確かにそうかもしれません。初めての場所やわまりに何もない道は手を繋いで歩いてくれますが、慣れたりまわりに遊ぶものやカラフルなものがあれば、手を振り解いて行ってしまいます。
    一歳半はそんなものか?と内心どこかそう思っていましたが、きっと違うのですね😣
    いとこが集まってトランプをしてたりしてる時はお利口に膝の上に座ってくれてます😂それくらいです💦

    イレギュラーなこと。明日から取り入れてみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月5日
🐤

私の娘も1歳7ヶ月ですが、発語全くありません😭😭
軟語はたーーーくさん話していますが🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    同じと聞いて失礼ながら嬉しく思ってます🥹
    喃語ばかり(しかも喃語もママーマママーみたいなののみ!笑)の毎日でかわいいけど少し不安にもなります🥲
    早くお話ししたいです🥹

    • 8月6日
ゆきだるま

心配なの、わかります。とーってもわかります!
私も息子が自傷行為をするので、発達障害では?と調べまくりました😅

でも、質問文を見る限り、息子さん出来ることたくさんあるじゃないですか🥰
おもちゃ次々いくのも、デパートでスタコラも、いろんなものを見て、触れて、学んで、息子さん一生懸命成長しようとされてますね😆すごく頑張り屋で好奇心旺盛な子なんだなぁと思います😊
何か基準と違うと心配になってしまいますが、ママのその焦りや不安は子どもにも伝わると思ってます🥲
一旦、息子さんのできること、すごいところ、かわいいところをゆっくりみてママの気持ちを落ち着けてもいいのかなあと思いました😊そんなん分かってるー!って感じだったらすみません😢
質問文みて、ママがすごく頑張ってて、しんどそうだと感じたので。。息子さんも少なからず感じとってる気がして😅
その子の成長スピード、得意分野、性格がありますもんね☺️
私の母は2歳まで一言も話さなくて心配されたようですが、今では特に問題なく教師をしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなってしまいすみません😭💦
    コメントありがとうございます😭

    本当に心配で不安です🥲あれから、少し落ち着いたものの、やはりこれも特徴では?!と思うと調べずにはいられなくて…調べれば必ずと言っていいほど当てはまるし😇

    あれから半月経ちましたが、以前より長く手を繋げて歩けるようになったり、YESの時の頷きを教えたらちゃんとYESの時に頷けるようになりました🥹
    あと、エジソンの箸を使い始めたら下手くそなりにその箸で食べてます笑

    しかしながら、最近見なかったつま先歩きが再発!
    いまだ発語なしで、応答の指差しも皆無です🙃
    名前を呼んでも、何かに集中してたら完全無視だし、ちょっと怒るとすぐ物を投げたり…🙃

    このたった半月で成長してるのに、どうしてもできない事ばかりに目が行って変わらず不安になるダメな母親です🥲

    ほんと、そうなんですよね🥲かわいい今しかない時を発達障害なんじゃ…と違うところで必死になって、穏やかに息子を見れていないです😔

    お母様みたいに2歳で爆発。と、よく聞くそのパターンに仲間入り出来たらいいな😣🙏と思ってます😂
    そして立派な教師をされてるなんて希望そのものです🥲✨

    • 8月21日