![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ジュニアNISAは今年で終了してしまうので、来年からの新NISAで貯めていこうと思っています!
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
学資はうちは3人子供いて3人とも富国生命のやつに加入してますね(^^)
あとは財形とか積立NISAなんかをやってますが学費とかくくらずに家族貯金として貯めてます!
子供の通帳はお年玉しか入れてません!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!フコク生命さんの案内されました!!☺️
もう一度考えてみます☺️ありがとうございます!!- 8月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ドル保険、変額保険、NISA全部やってます😊
保険で保障しっかり組まれていたらNISAでいいと思いますよ😊
やるならドルかな。
-
はじめてのママリ🔰
全部やっておられるのですか!!すごい!!!🥺
調べれば調べるほど沼にハマり迷いに迷っています。笑- 8月2日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ドル建て終身は為替で変動しますしドルに変える時、円に変える時に手数料がかかるので手数料が無駄かと....
変額保険は運用が上手く行けば増え幅は大きいですが、教育費って必要なタイミングが変えられないので欲しい時に増えてる‼️って保証はないですね🤔
NISAはNISAでしてて良いと思います💡
学資が純粋な教育費ですね😊
昔に比べると返戻率は下がっていますが、銀行に預けるよりは増えますし、契約者に万が一があった場合は払い込み免除で保障は続きます🎶
フコクが返戻率1番ですかね🐱
お祝い金が出るタイプと大学進学に重点置いた保障と選べますし💡
年払いにすると月換算した時に割安になり返戻率あがるので、我が家は年払いにしてます‼️
あと兄弟割りがあります🎶
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!確かに払わなくていい手数料ですもんね、、、
増え幅を気にするのであれば、保険という考えではなくやはり投資になりますよね!!💦
フコク生命は紹介されました!!ちょっともう一度資料見てみます!!年払いや兄弟割り?!そんなのがあるんですね!!🥺丁寧にありがとうございました😭♡- 8月3日
はじめてのママリ🔰
本当に無知でお恥ずかしいのですが、新NISAは子ども名義でできるのでしょうか??🥺
すでに自分の名義でやっているものを学資にあてる感じですか?🥺
はじめてのママリ🔰
子供の名義では出来ないです~。
既に自分名義でやってる現行の積立NISAはもちろん
そのまま放ったらかしで置いておくつもりです。
来年からの新NISAは少しでも早く満額1800万円にして、長く放置したいと思っています。
5年で満額にして、20~30年放置出来れば億も夢ではないと思うので…。
そもそも学資として分けるという感じではなく、家の資産が増えれば問題ないかな?という考えです
正直学資保険はほぼ意味ないと思ってます
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!5年で満額、、、すごいです、、、😭
そうですね!確かに、分けて考える必要はないですよね!
ありがとうございます!!