※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子育てに悩んでいます。赤ちゃんの過ごし方や家事に罪悪感、遊び方にプレッシャーを感じています。自分の育児や働き方に不安があり、辛いです。

生後3ヶ月の子育てに悩んでいます。

最近。本当に今のままでいいのかわからなくなってしまいました。
①赤ちゃんが起きてる時は基本縦抱っこかバウンサーに乗ってないと怒る。床やベッドに覚醒している状況でいることがほとんどありません。腹這いは調子が良ければ10分程度できますが、好んでいる感じはありません。
3ヶ月の子にとってバウンサーや縦抱っこは自然な姿勢じゃないから好ましくないし、発達障害の原因になるという意見を目にしてしまい不安です。
少しでも仰向けなど寝の姿勢になる時間を増やした方がいいと思いますか?
②起きてる時に食事をしたり、家事をすることに罪悪感を感じてしまいます。本当は寝てる間にしたいのですが、なぜか昼寝や朝寝は添い寝じゃないと寝てくれません。離れた瞬間バレます。おきます。夜は抱っこでゆらゆらして寝たらベビーベッドに置いても起きないのに…
夜は寝室とリビングが繋がってるので6時以降暗くするので掃除は難しく、それならば朝早く起きてやろうとしても早朝起きもあり思うようにできません。
皆さんは赤ちゃんが起きてる時に食事や家事はしますか?その場合は赤ちゃんはどのように過ごしてますか?
③我が子を可愛いと思うし、愛おしいのですが、毎日毎日どうやって遊ぼう。どのくらい遊んであげれるのか。とノルマやプレッシャーのように感じてしまいます。ネットで仕入れたわらべうたの手遊びやねんね期の遊び方講座やベビマ教室にも行って引き出しを増やそうとしているのですが寝てやる遊びはお好みではないみたいで💦バウンサーでメリーが一番ご機嫌さんです。
お散歩なども行くのですが、抱っこ紐だと目が合わないので1人遊びと変わらない気がするし、ベビーカーは子どもの目線だとお外は見えなさそうだし、毎回お花綺麗だねー。とか、紫陽花だよー。青いねー。大きな車だねー!ブッブーなどとかおんなじルートでおんなじ言葉掛けしかしてないし、こんなんでいいのか?と思ってしまいます。
今日は絵本を買ってみて、ちょっと読み聞かせをバリエーションに加えてみようと思っています。
皆さんはどのようにどのくらい遊んでいますか?

正直子供は可愛いけど、自分が育ててていいのか分からないし、育休中なのに家事も上手くできないならバリバリフルタイムで働いて夜勤もしてる方が罪悪感もないのにと思ってしまいます。
最近、辛くて仕方がないです

コメント

えーちゃん

うちは9ヶ月の娘です👶
9ヶ月でも何していいのかわかんないですよ🤣
主さんは真面目な方なんだろなぁって思いました☺️
わたしは基本的にYouTube流して泣いたらあやしてって感じでした笑
お散歩もした方がいいのはわかるけど億劫でたまにしかして無いです🫢

肩の力を抜いてもいいと思いますよ♪
赤ちゃんが泣いててもご飯作りますし、ほかの家事だってしてます!
少し待っててねーって言って😊
その後いっぱい構ってあげたら大丈夫🙆🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局早朝起き前に起きてやろうと思っても睡眠欲に負けてしまうし、食事作りは手際が悪いandコスパが悪いと夫がイライラして夫の仕事にしてしまったし真面目というよりマニュアルがないとダメだし、マニュアル通りに出来ないと不安になるタイプたんですよね💦

    自分が上手いことできてないだけだと思ってましたが、皆さんも起きてる間にご飯食べたり家事したりしてるようで安心しました!

    • 8月2日
ちび子

お母さん、頑張り屋さんなんですね🥺
そんなに頑張らなくていいと思います!!

うちの息子もそのくらいの時期、抱っこや添い寝じゃないと寝ないし、日中も床に置いたら泣くし…
ずっとスリングで横抱きして、片手で掃除したりしてました😂
抱っこしながらご飯食べたり、ハイローチェアに置いて話しかけながら食べたり…

あんまり遊んだりもしてなかったです🤣
うつ伏せが嫌いですぐ泣いてたので、仰向けで足のマッサージしたり…お腹こちょこちょして歌ってみたり…あとはおもちゃ持たせてるとジーーっと見てたので、その間にちゃちゃっと家のことやったりしてました!
お散歩は春だったので気が向いたら行く程度…今は全く行ってません😂
二人でずーっとゴロゴロしながら遊んだり寝たりの毎日です。

育休中なんだし、目一杯だらだら過ごすつもりです😙
きっと、性格的にしっかりやらないと!って気持ちなんだと思いますが、もう少し肩の力抜いていいんですよ〜
なんて、わたしも一人目なのに偉そうですが🤣
姉がキッチリキッチリ分単位でスケジュール組んでる育児してたので、見てて疲れてたのもあり、テキトーです🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張り屋というより、やるべきことなどや周りのお母さんの標準から外れるのが罪悪感と不安感にかられてしまって💦
    あと、娘が1人で遊んでてくれる時にそれをみながらご飯食べてる時に目が合った時に、いま遊べし!タイミングだべさ!って言われてるようで😭罪悪感からそういうふうに思っちゃうだろうけど

    結局うまく出来なくてダラダラ過ごすなら、気持ちよくダラダラ過ごさないと休まらないのにやることも終わってないってなりますよね。
    ちょっと今週残り半分はダラダラ過ごすことを宣言して、潔くダラダラしてみたいと思います!

    • 8月2日
  • ちび子

    ちび子


    その気持ちもちょっとわかります!
    あー、一人で遊んでる🥺ごめんね🥺えらいね🥺って声かけて、色々やってました😂
    大丈夫、一人で遊んでるときは集中してるから脳がとっても発達中です!
    なんだか一生懸命一人で遊んでる姿を見ると、健気で…泣きそうになるときもありました🥹

    思い切ってダラダラする日も大事です👍✨

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっかー!1人で遊べてる時はごめんねもだけど、えらいね!すごいね!でいいですよね!!ありがとうございます!

    1人遊びしてる時って健気すぎて、逆にその健気さを見せつけられると普段以上にかまわないと!ってなったしまってしまってましたが脳のためにも1人遊び必要なんですね!
    ちょっと一人遊びさせてることへの抵抗が薄れました!

    • 8月2日
👶🏻

私も生後3ヶ月の子を育ててます!
2ヶ月ごろから普通に縦抱きをしていますし、今もミルク飲んだ数十分は置いてもご機嫌ですがそのあとはずっと抱っこです😇
息子が起きてる時も家事しますしご飯も食べちゃいます
家事してる時はバウンサーに乗ってもらってご飯の時は抱っこ紐しながらとかバウンサーとかです😅
我が子もYouTubeを垂れ流しさせて手があいたら音が鳴るおもちゃを鳴らしてみたりずっと試行錯誤でやってます🤣

お散歩もこの時期は暑すぎて無理すぎます、、笑
なので家の窓を開けて抱っこしながら外を見たりしてますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなきゃいいのに、変な情報仕入れちゃったせいで娘がご機嫌で過ごせる方法すら恐る恐るする感じになってしまって💦

    みなさん寝てる間に家事をして、起きてる時は全力で赤ちゃんと過ごしてるのかと思ってたので、そうでもないことがわかり安心しました!

    家にいるとやるべきことの残骸が目についてしんどくなるので、私のリフレッシュも兼ねてます!ありがたいことに北の方に住んでいるので、今時期は朝なら心地よく散歩できちゃうので🚶‍♀️

    • 8月2日
3kids♡

私も主さんは頑張り屋さんで真面目な方なんだろうなあと思いました☺️✨
うちなんて機嫌良くおしゃべりしてる時はかまうけど基本放置で気づいたら寝てるし起きてる時にご飯や家事しまくってます🤣
逆に寝てる時は私も休憩だ〜!とまったりしてます😊
外なんて暑すぎて買い物以外、全然出てないです!

ネットで調べてこうなんだと思ったり、こうしないとああしないとと思うより今はただ赤ちゃん可愛い可愛い❤️だけでいい時期じゃないかなあと個人的に思うのでもう少し肩の力をぬいてもいいのかなって思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風に思ったことなかったです💦

    寝てる時に家事出来ずに、起きてる娘をバウンサーに乗せてメリーを見せながらいろんなことをしてることに罪悪感を感じてましたが、寝てる時に休憩して起きてる時もご飯や家事を堂々としてみます!
    どっちにしても添い寝じゃないと寝ててくれないので、起きたら遊ばないとなのに家事してない、どーしよーとか思わず、寝ついたらゆっくり添い寝しながら動画とかみさせてもらおうと思います!笑笑

    そうですね。可愛いからこそ、この子のためになることしないと!って思ってましたが、難しこと考えずにまずはめいいっぱい可愛い、可愛いって気持ちだけで過ごしてみたいと思います!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

同じです😊💓
布団に寝かせたら何で置いたんだ!って怒って泣きます😆
ポケモンが好きな子なのでご飯の時だけはポケモンのYouTube観せてます😌ピカチュウ見た瞬間めっちゃ笑って楽しそうにしてます👀ちなみにアンパンマンは全く笑いません😆食事時間は5〜10分でそれ以外はほぼ抱っこです✌️
その他はうつ伏せにして遊ぶのと、今暑くて汗もかくので昼間に1回沐浴で汗流してます😎水が好きなので喜びます💓
自分では疲れてる実感ないのですが、周りから顔ヤバいから少し寝たら?と心配されてます😢笑
理想通りに子育てなんてできないです✌️テレビもyoutubeも観せるなという意見多いですが、ママたちの生活も大事なはずです✨適度にそういう物に頼りながら少しでも楽しくお互い育児したいですね😌✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事以外ほぼ抱っこ!
    それは大変ですね(T . T)

    テレビやYouTubeを見たくても(特に野球中継と朝のニュース)子どももナゼかじっーとテレビを見ちゃうし、うっかり授乳中などにテレビに私が夢中になってしまうと夫にながら育児を遠回しに注意されたり、テレビを消されてしまったりすることがあって、テレビなんてつけちゃいけないんだなと思って地方ニュースの天気予報のタイミング以外は最近テレビもつけてなかったけど子どもが見てもいいじゃないか!と思って少し緩くやっていこうと思います!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自覚のない疲れが一番やばいですよね💦
    体が悲鳴を上げないようにご自愛くださいね(T . T)

    • 8月2日
たまち

私も3ヶ月の子がいます。
最後の文にすごく共感で私かと思いました!

①私の子も縦抱っこ喜んでます。ついこの前まで横抱きで寝てくれたのに、今ではギャン泣きです。
発達障害の原因とか言われちゃうと気にしますよね💦でもその子が好きな姿勢っていうのは一人一人違うのかなと思って、私は好きな姿勢をしちゃってます。

②ご機嫌で起きてる時は「ママもご飯食べちゃうね〜」など声掛けてしちゃってます。泣いてる時は罪悪感感じちゃいますよね。でもこの前来客が来るため、泣いててもごめんねと思いながら掃除機かけたり掃除してたら、いつの間にか寝てました😅なのでそこまで気にしなくていいのかなと思います。

③私はこの暑さでどこにも行けず、涼しいところに車で行こうにも、準備の億劫さや出先でギャン泣きされたら…とか考えて結局やめちゃってます😅
YouTubeで手遊びなど調べてやったり絵本読んだり、話しかけたりしてます。
支援センター行ったりする以外は、新しいことはせずにほぼ同じこと繰り返しの毎日です。それでも毎日新鮮な表情してくれるので、いいのかな?と思っちゃってます。
私も抱っこ紐で散歩しますが、景色見るのも十分刺激になるんじゃないのかと、自分に言い聞かせてます。

私もこれでいいのかと自問自答の毎日で、そんな不安からSNSで調べまくっては色々気にしてました。それで自分にプレッシャーかけまくって、キャパオーバーになり、旦那の前で号泣しました😅
そこであぁ、私疲れてたんだって実感しました。肩の力抜いてって、よく言われますが抜けなかったんです。でも最近少しずつ肩の力が抜けるようになってきました。ママが笑ってないと子供も楽しくないって精神です!
って言っても、すぐに負のループにハマってしまうんですけどね😅

罪悪感も辛さも不安もちゃんと向き合ってる証拠です。大変なこと、思い通りにいかないことだらけですが、少しでも楽しみに変えながら一緒に育児していきましょう!

長文失礼しましたm(*_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害は基本的な原因不明だし、先天的なものって言われてるって知ってるのに変な情報が入るとすごく心配になってしまって。でも、縦抱っこじゃなきゃ納得してくれないなら仕方がないですよね!

    子どもって案外大人が思ってるより、遊んでない時に恨んでないのかもしれませんね。罪悪感が強くて、皿2枚くらい洗ったらかまってって感じでやってて放置してみたことないので、今度ごめんねって気持ちは持ちつつ一気に家事してみます!諦めて1人で遊んでくれたり寝てくれるかもしれないし✨

    ちょっと毎日同じ遊びでごめんね💦とか思ってたけど、確かに毎回楽しんでくれてるしそれでいいですよね!

    肩の力抜くってすごく難しいですよね💦
    負のループもすごくわかります!

    ありがとうございます。
    最後の文章で少し自分のことを認めてあげることができそうです!

    • 8月2日
ぽんちゃん👶🏻

私も同じく3ヶ月の子がいます😊
私は暑いだろーな日陰ないし、って思って散歩すらしてませんよ😂買い物とかに出かける時だけしか外に出してあげてないです🤣だから他の人のsnsとかで散歩したり児童館行ったり〜とか見るとみんなすごいなあ。私は何もしてあげてない。って思います😂
うちの子はほぼベビージムにいます😊揺らさないとおもちゃが動かないけど本人は寝返りするようになったので、下のマットにオーボール繋げてあげたのとかパリパリのおもちゃで遊んでます😊あとはテレビついてるとテレビ見てるんでテレビ見せてます🤣
その間は私は放置してますよ😊
やだー!って泣くまで家事やったり、ご飯食べたり横になったりしてます😂
でも声はかけてあげてます😊
名前〜凄いね〜起きたの〜?
待っててね〜今ご飯食べてるの!とか😊
私も最初は「本とかは読んであげたりするけど、他の人みたいにもっとなんかしてあげないといけないのでは?付きっきりでそばに居てあげないと良いお母さんじゃないんじゃないか。」とか思ったりもしました。でも
そんなこと言ってたら家事も出来ないし、ほんとに子供の事だけで何にもやらないダメ人間になりそうで🤣逆にそっちの方が良いお母さんじゃないじゃん!と思って😊
ほんとに付きっきりで子供とこ見てる人なんか居ないだろうし!たまには泣かせたって腸の成長?にもいいらしいし、戻ってきた時にごめんね〜ってすればいいし😊って思うようにしたら気が楽になりました😊
あと私は今この時間は今しかない、この姿の子も今しかないから、保育園とかにも入れたくない!ってほどです🤣とか言いつつ、散歩に行かないですけど🤣笑
私は首座り前から抱っこ紐も使ってましたし、縦抱きにもするし、抱っこ紐でしか寝かせられないんで抱っこ紐で寝かせてそのまま寝てて欲しいから1時間立ちっぱなしとかもありますよ🤣あと3ヶ月にして寝返りしちゃって、ネットみると発達障害とか出てきて、「え、早く寝返りすると発達障害ってなるの?だりー🤣」って思ってました😂なるかならないかなんて、わからないし、なったとしても自分の子なんで可愛いに変わりないし、って思いませんか😊
ほんとにうちはうち!よそはよそ!だと思ってます😊
寝ない、泣く、起きちゃった、とか大変だと思いますけど、お母さんが笑顔でいたら子供にも伝わるってのは本当だと思うんで、気楽にいきましょ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うまく力を抜かないとですね。
    私が元気なのが、娘にとってもきっと一番ですよね。

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰よっちゃん

①うちはラグに仰向け姿勢ばかりで、抱っこしなさすぎて👶に申し訳ないです💦抱っこいっぱいしてると信頼関係や愛着関係が築けて良いと思います!とはいえ、大変ですよね😣

②掃除は毎日するの諦めました!笑
産後の抜け毛や👶を思ったら毎日したいところですが、週末夫がいる時にまとめてやるって感じです。平日はとりあえずコロコロです。

③1人で機嫌よく遊んでる時はお茶したりトイレに隠れて、一人時間にしてます☕️💕
メリーで遊べるうちはメリーに頼って、飽きてきたら一緒に遊ぶようにしてます!絵本もあるけど、毎日は読んでないです🙄💦
首も座ってないので、ベビーカーで出かけても空しか見えないの承知でお花咲いてるよ〜とかは話しかけてますよ😊🌼オノマトペもいいって聞くので、ミンミンせみが鳴いてるね〜、トントントン大工さん働いてるねぇ〜とか物が見えにくい分、音で何かを伝えるようにしてます🤗

あとは自作の訳わからない歌を歌ったりとか…。

他の子とじゃなく、昨日のこの子が何日かかけて成長していったらいいかなぁと思ってます。
うちもどんどん注文増えてないか?と思いますが、夫はこの手のかかる感じもかわいいなぁといってました。わたしにその発想がなかったので、その一言で楽しもう!に変わりましたよ😊💕

昼寝も少しでもしたらおねんね上手ね〜!とか褒めてみたらどうでしょう?
色々気になりますが完璧じゃなくて良いと思います!
ママさん頑張ってますよ!👍✨
真剣に赤ちゃんと向き合ってるのが伝わります!
でも、自分を労ってください☺️
今日も赤ちゃんが元気だったらOKですっ🙆‍♀️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    オノマトペ良いですね!見えなくても伝えてあげるの大事ですね✨たしかにパパは家で娘と遊んでてもオノマトペ多くて、娘もニコニコ喜んでるなー!と思って、そういうことか!と発見でした!
    今日のお散歩でさっそくやってみました!ただ、まだまだ私の想像力が力不足で💦笑。修行しながらお散歩楽しみます!

    よっちゃんさん素敵ですね!私がパパにそれ言われたら、夕方から朝までしかみてないからだろ!ガルルルルーってなってしまいそう笑笑
    でも、娘の要求にうまくヒットした時の満足そうな顔にメロメロなので楽しんでいかないとですね✨

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰よっちゃん

    はじめてのママリ🔰よっちゃん


    普段意識してないからオノマトペ意外と難しいですよね💦
    あとは自分がやっていることの実況中継をしてます😊洗濯物干しながら、パパのパンツ〜!とか緑のタオルだよ〜とか!干し終わったら匂い嗅がせてお日様の匂いだよ〜とか😊☀️

    おもちゃに飽きたら目の前で拍手したり、形を変えるだけでも興味示してますよ✊✌️🖐️
    (自分の方がおもちゃに飽きちゃって…💦)

    わが家もパパの方がニコニコしてます🥹💔頑張ってるのになぁ〜😭普段家にいないからレアに感じてるんですかね😂
    最初はパパに対してもそうじゃなーい!とか思ってましたけど、案外そんなやり方もあるのね😳とか、子供の反応良かったりとか真似するところもありそうですよね!

    わたしはママリさんの真面目さと几帳面さ見習いたいです✨
    お散歩も天候が不安定でサボってたので、わたしも頑張ります!

    雲がぷかぷか浮いてるね〜
    風がそよそよ気持ちいいね〜

    お互い楽しいお散歩にしていきましょうね😊💕

    • 8月8日