※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが食事を残す場合、代わりの物を出すべきか悩んでいます。偏食を避けるために好きなものを与えるべきか迷っています。

子どもが用意した食事を食べなかった場合、代わりの物を出しますか?

1歳5ヶ月の子が食わず嫌いや好き嫌いで用意した食事を残すことが多々あります。
食べなければ他の物が出てくると思うとますます偏食になりそうで食べないならそこで切り上げているんですがお腹が満たされていないので泣き続けます

体重の増えも悪く平均以下です。食べなかったら偏っても確実に食べる好きなものをあげた方がいいんでしょうか😥
好きな物だけ与えるのもどうなの?と悩んでいます😞

コメント

deleted user

偏食は仕方がないので、食べられるものだけで良いと思います☺
それで痩せてしまう方が問題なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体重増えない方が良くないですよね😥
    食べられる物の量を増やして偏食改善より体重増加に努めます!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

賛否両論ですよね。
好きなものだけ食べてたって不健康にならない子も居てるし、そのうち食べるようになると言う人もいてるし。

うちは、出されたものを完食しなければ他は出さないです。
なんでも食べてほしいとかってのもあるけど、私が腹立つからです🤣

6歳の今、なんでも食べる子になってるので、我が家に関していえば結果オーライです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります、、あれもこれも食べないと腹立って食べなくていいよ、代わりはないからねってなります🥲

    成長とともに何でも食べてくれるようになると嬉しいです🥹

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べるようになる子もいてるし、大人になっても偏食の人も居ます。
    周りにいませんか?偏食の大人…
    付き合いにくくないですか?😅

    そうなったら可哀想なので食べれるようになる努力はしてあげたいですよね😊
    給食始まって食べれないものが多いとめっちゃ苦労しますし😭
    「保育園では食べてるみたいです」ってしゃーなし食べてるんだったら可哀想ですよね…

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに旦那が子どもの頃は主に米と肉で育ったと聞きました…😅わりと若い頃に出会ったので当時は若干、米と肉に偏る気配がありましたが結婚して今は野菜も魚も何でも美味しく食べているので身近にいい例がありました😂

    自分が小学生の時、好き嫌い多い子は食べるのに苦戦して大変そうでした😖
    今すぐは難しいけど徐々に味覚を育ててあげられるように頑張ります🥹

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは小1で、給食のメニューを見て「好きなおかずだーと」と毎日大喜びです。
    知らない名前があれば自分でiPhoneで検索して「美味しそうなおかずだよ!早く食べたい!」とルンルンして登校します。
    好きな物が多いと人生豊かになると思います😊

    ストレス溜めない程度に、楽しむのを重視して頑張ってください😊

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かわいい、、🥹
    食を楽しめるって素敵なことですよね😊

    ありがとうございます!
    お互いが楽しく食事の時間を過ごせるように工夫してみます!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

1番上の子が麺しか食べませんでした(笑)
ほかのものも出してはみるけど本気で麺しかたべなかったので毎日うどん。こっそりたまねぎとかいれてみる。みたいな感じでした🤣

最終的にはもうこっちも麺しか出しませんでしたね...(笑)

いま多少の好き嫌いはあれどなんでも食べるので言葉が通じてわかるようになってから上手いこと誘導して食わず嫌いも好き嫌いも減らしていけばいいのでいまは食事自体が楽しくない!ヤダ!にならないように好きな物あげてごはんたのしい!!!にさせた方がいいかなぁと私は思います🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かなり麺がお好きなんですね😂

    確かに言葉が通じるようになったら今より改善策がありそうです!今は食べることを嫌いにならないことの方が大事ですね😖

    色々と気付かされることがありました😣ありがとうございます!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

うちも偏食すごいです😅
それに体重身長が平均以下です😣

この前の検診で、食べるもの食べさせて!って保健師さんに言われました👍
毎日ポテトでもいいしドーナツでもいいよ!!!って😂
なので毎日息子が確実に食べてくれる揚げ物+ふりかけご飯です🤦🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    栄養バランスより体重増やすことが大事ってことですよね😖

    食べる物を食べさせるでいいんだと少し気持ちが軽くなりました🥲
    私も確実に食べてくれる物をあげてみます!!

    • 8月2日
スポンジ

一歳代だとまだ嫌いなものも頑張って食べろというのを理解するのも難しいと思うので過度に頑張らせるのも違うと思います😅

その頃は代わりのもの用意してました。
3歳くらいからは嫌いなものでも絶対一口(一切れ)は食べて、足りなければ違うものを追加で出すようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年齢的にそうですよね😖
    上の子が離乳食期から今まで何でも食べる子なので対応に悩んでいましたがまだ言葉も分からない1歳児に嫌いな物を食べさせるって無理がありますね😞

    年齢に応じて、今は食べられる物を食べて体重増やすことを第一に考えようと思います!

    • 8月2日