※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

化粧はしなくて服装もナチュラルめな優しい見た目のお母さん☘️🍀髪色が明…

化粧はしなくて服装もナチュラルめな優しい見た目のお母さん☘️🍀
髪色が明るくてキメッキメな服装が好きなお母さんをどう思いますか?

幼稚園で息子と仲良しの子のお母さんがそういうナチュラル系の優しい雰囲気の方ですが、いつも挨拶程度に少し話をしてくださいます。
小学校も同じとの事でこれからもゆっくりと仲良くしていきたいなと思うのですが
なんせ私が派手なので、この人とは距離を置きたいよな?など考えてしまいます。

皆さんは子供と同じクラスのお母さんのファッション、メイクを気にされますか?
自分とファッションの好みは違っても仲良くできますか?

コメント

🐰

常識があれば気になりません💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月2日
ちえご()

化粧しなかったら人相悪い妖怪ゴリラですがコメント失礼します!🦍

髪色明るくてキメッキメな服着てる!!!!
めちゃくちゃカッコイイ!!!
同じママなのにちゃんと身なりきちんとしてて凄い!
と私はなります🥺
そして同時に自分のダサさに萎えます🤣


このような質問されるということはママリさんめちゃくちゃ心の優しい方だと思うので、話した時とかに内から優しさが滲み出てそうなので距離置きたい!とかは思わないと思います🥺
なのでファッションの違いがあっても全然仲良くできます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    妖怪ゴリラとは初めて聞きましたが、ハッキリとしたお顔立ちの美人さんなんですね✨

    まだまだLINE交換は出来ませんが徐々にゆっくり仲良くなれば嬉しいなと思います。
    いつも通り話しかけたいと思います!勇気が出ました▶️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

たぶん向こうのママさんも似たような心配をしてると思います、私と仲良くしてくれるかな?見た目で蔑ろな態度をとる人かな?とか、相手を尊重して仲良くしたいという態度とかなら問題無いと思います。
どんな服装でも非常識じゃなくてキマってるだけなら、かっこいいなって思ってると思います。
仲良く、が挨拶したり会った時に情報交換や雑談くらいなら距離を置く事もないと思います。
家に行きたいとかなると別ですけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    向こうのママさんがどう思ってるか分からないのでLINE交換などは出来ませんが、ゆっくりと仲良くなれたら良いなと思います。
    そのママさんの息子さんもとても優しくて可愛いのでうちの子と仲良くしてくれて嬉しいです🤲
    今まで通り普通に接していこうと思います!ありがとうございます

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

派手な髪色ピアスたくさんのイカつい感じのくせにオシャレな訳でもなく、性格大人しめのメイク面倒ですっぴんマスクの変わり者ですが🙇‍♀️笑

おしゃれでキラキラしたママさんは、憧れるものの抵抗あるというかちょっと近寄りがたいなという感情も正直あります😂
自分とは人種が違うというか、私みたいなのは見下されるかな?嫌かな?とか思ってしまって💦
でもこんな自分でも仲良くしたいんだなっていうのが相手から伝わればメイクとかファッションとかは気にしないかなと思います✨
そこは全く気にせず普通に接したらOKだと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    分かります😂派手な感じの方ってサバサバしてるように見えるし仲良くなるまでどんな性格なのか分かりにくいですよね💦
    普通に接してゆっくりじっくりと様子を伺おうと思います!ありがとうございます

    • 8月2日
サクラ

話が合えば系統は気にしません!

が、たとえば、毎回洋服に毛玉が多いとか、ヨレヨレだったり、化粧しないのは良いけどあまりにも見た目が…とかそういう清潔感が無いとか見なりに気をつけてなさすぎな人とはちょっと話そうとは思わないです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も相手の服の毛玉は気にはなるけど他の人と対等に話せます🙋‍♀️
    でも清潔感大事ですよね!私も気をつけたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月2日
deleted user

見た目なんてどうでもいいです。
話し方態度挨拶で距離感を考えます。