
話したい年頃の幼児は多い?静かなカフェにいますが手前席?に幼児がきた…
話したい年頃の幼児は多い?静かなカフェにいますが手前席?に幼児がきたのかずっとママーooだよぉ。ooして〜と永遠話す子がいて凄く聞こえます😅近い席の人、可哀想だなと思ってしまいますが
何歳くらいかは、みてなくてわからないのですが、幼児くらいは話したい盛りなんですかね?
子供による?
ずっと甘え系で話してて、ゆっくり静かに過ごせてた身としては、すごく気になってしまいます🙏💦
- はじめてのママリ🔰

レイア
まぁ、子供はママに話聞いて欲しいですからね😅
それが外だろうが家だろうが笑
特に女の子は4〜5歳ぐらいから
口が達者なので喋る喋る🗣️
静かに🤫っていっても
その瞬間静かになるけど数分たてば
マシンガントークはじまります😂
親御さんの態度とかによりますが、
カフェが子供禁止にしてないなら
仕方ない部分なのかなとも思います。
流石に耳に触るようなはしゃぎかたとかだと、同じ子持ちでもうざく感じますが

はじめてのママリ🔰
子供によりますが、お喋り好きな子は寝てる時以外ずっと喋ってるんじゃないかってくらいお喋りしてますね🤣笑
にしても、可愛いですね💗
スタバとかのチェーン店なら癒されますが、シックな落ち着いた店内のデート向きな個人店とかならお店のイメージと違ってしまって迷惑にもなっちゃいそうですね😂たまに子供禁止のカフェとかありますし💦あんまりうるさかったら店員さんに言うのが良いと思います!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒6🌱
幼児~低学年でもよく見ますね🤣

はじめてのママリ🔰
5歳男、3歳女
どちらもめちゃくちゃ喋ります🤣
ずーとねぇねぇ!聞いて、聞いて
攻撃です🤣🤣
ファミレス以外、行かないです🤣

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
ずっと話されるの大変ですね😭😭話すの好きな私でももうノイローゼなりそうです笑
子供によりますよね。大人しい子もいれば親に似て話す子もいるし😭うちの夫は大人しいので話しすぎない子なことを願います😅😅
コメント