
名前が決まらず悩んでいる女性。旦那との意見が合わず、最終的にどうやって名前を決めたか悩んでいる。要望を伝える手紙を書くことを考えている。
今日から臨月なのに名前(女の子)が決まりません!
旦那と意見が合わないのですがどうしたらよいでしょう。意見が合わなかった方は最終的にどうやって決めましたか?
経緯としては(長文)、
元々私が学生時代からつけたかった漢字があり、
ゆいちゃんゆなちゃんにしたかったのですが、
その漢字のイメージが旦那とは真逆で却下され、
10年以上の想いが砕かれショックでしたが気持ちを新たに考え直しました。
※この時点で他にも数個候補を上げましたがしっくりきておらず、旦那は男の子の名前しかまだ考えてなかった感じです。
そして、
いい名前を思いつき、プレゼンしたところ
漢字の由来と画数も良く、ローマ字にしたときの意味も良く、
名字が●野なのですが、
野に咲く花のように強くたくましく生きて欲しいという意味も込められ気に入って2人で「よし!これだ!」となりとても幸せな瞬間でした。
ところがわずか数日後に
会社の同期の子供(産まれたばかり)と被っていることが判明(漢字は違う)
→その時点ではその同期の子は全然ウェルカムだったので旦那も気にしてませんでした。
が、そのあとそれを職場のひとに話したところ色々言われてしまったらしく(変えた方がいい等)、ついでにたまたまそこにいた先輩(あまり関わりない)の子供も同じ名前(漢字は違う)らしく
落ち込んで帰宅→考え直したいことを言われました。
個人的には
考え直すけど、今より気に入るのがなければその理由で変えるのは妥協になるからそれは避けたい。でもいい名前を見つけよう!という感じになったため
お互い候補を考えてました。
そして旦那が出してきた複数の候補は
ぱっと見読めなかったり、キラキラ感があったりと正直しっくりきませんでしまが、
しっくりくるように努力してみたり
自分でも他のを考えたりしてみましたが
どうしてもその名前への思いが抜けず、
1ヶ月ちょい過ぎてしまいました。
そして先程、
旦那的に今はどれが候補なのかと
改めてこの前の候補の名前は嫌なのか、聞いてみたところ
「会社の人と名前の話になったときに、また色々言われてめんどくさいなとおもってしまったら、この子に申し訳ない」
「このままさなにしたら私がつけたいからつけるという感じだからそれはどうなんだろう」みたいなことを言われました。
一旦そこまでで話は終わらせました。
正直そうなってくると
旦那の候補の名前は全部旦那がつけたいと言ったからになるし
会社の人に色々言われたとしても最初だけだろうし
わたしはこのさき、付けたかった名前と同じ名前の子をを見かける度に後悔などの気持ちが芽生えかねないと思っているのと同時に、
あれ、最初はあんなに気に入ってたのに!という気持ちでモヤモヤしています。
10年以上前から付けたかった漢字は、
旦那が嫌がるならやめようと素直に思えましたが
今回は納得ができないままです。
正直、一度決定していたこともあり
他の案が思い浮かばず
自分の中ではそのままその名前でいくつもりになってしまっていたのと、
話し合いを先延ばしにしてしまったことは反省しており、
気持ちとしては明日また気持ちをリセットして1から考えようとは思っているのですが、
このままお互いしっくりくる名前がないまま出産したらどうしようという不安と
妥協した状態で「あの名前にしたかった」とかあとから思ったらどうしようという気持ちでいます。
ホルモンバランスのこともあり、ちょっといまこの件でメンタルやられてます。
どんどん候補を出していくしかないでしょうか。
正直説得てきるならしたいです。
旦那の立場なら違う名前にしたくなるというのもわからなくはないので
そういう意見でも構いません。
もし今以上にしっくりくる名前がなかった場合、陣痛中に泣きながら訴えようかとも思ったんですがそんな余裕ないですよね笑
支離滅裂ですみません。
明日手紙で今の想いは伝えようとは思ってます。(口頭だと泣いてしまいそうなので)
何か良い言い方があれはいいのですが。。
- ひまわり(1歳7ヶ月)
コメント

♡
でも旦那さんは腰振っただけで、10ヶ月お腹で育ててるのも痛い思いして陣痛耐えるのも、お股切って出産するのも、2時間置きの授乳に終われるのも、家に籠って淡々と育児して名前を呼ぶ回数が多いのはひまわりさんなので、ひまわりさんが決定権を握ってると思います!

なっぱ
名前って本当に難しいですよね💦
ご夫妻で話し合って気に入って納得して決定していた名前があるなら周りがなんと言おうと押し切ったらいいと思います!
正直こうやって会社の人の子と同じ名前だやいのやいの…って騒いでいるのは生まれるまでで生まれて名前つけてしまえば全然言わなくなるので😂
素敵なお名前に決まりますように😊
-
ひまわり
ありがとうございます✨
一度お互い気に入ってたのでほんと私もそう思うのですが、
旦那はもう次に進んでる感覚みたいで💦
失恋して一人だけ引きずってる気分です笑
他にいい名前が出てこなかったら会社の人問題については説得してみようと思います。
夜中にありがとうございました💦- 8月2日

メル
うちも、2人目男の子の名前を決める時旦那と好みが合わなくて名前決めに苦戦しました(((;╥﹏╥;)))最終決まったのは予定日2日前!!なんども、これにしようかー!って仮決定的なことはあったのですが、なんだかしっくりこずで、何度も考え直しました。
やっぱり2人ともがしっくりくる名前が1番ですよね👍
候補は候補で持っておいて、ほんとギリギリまで考え抜いて良いと思いますよ👍今思ってるものの他にどうしても見つからなかったら、旦那さんも産まれる間際になってきたら譲ってくれるかもですし♪
-
ひまわり
コメントありがとうございます!
メルさんもギリギリまで悩まれたんですね!
わたしもギリギリまで頑張ってみようと思います✊
譲ってくれるかなというのは、会社の人問題が起こってから1ヶ月半弱様子見たのですがダメそうでした😂
でもほんとに他にも候補が出なかったら間際でもう一度言ってみます笑
ありがとうございます♡- 8月2日

リリー
私も第一子の時旦那と意見が合わず、結局お互い譲らないまま出産しました笑
結果的には産んだら我が子が可愛い過ぎて私はどっちの名前でも愛せると思ったので旦那がつけたい名前に譲りました😄
その方が旦那も子供に愛着湧くかな〜と言う思いもあって。
結果自分でもびっくりするくらい全然後悔してないです。
会社の人は一生関わる訳でもないので無視でいいと思います。
-
ひまわり
譲られたなんて優しいですね♡
そして後悔されてないのですね!!
とても勇気がでました✨
それがとても怖くて。
そう思ってしまったらそれこそ娘に申し訳ないなと思って。。
わたしも前向きにまずは他の名前も考えようと思います!ありがとうございました。- 8月2日

まこ
ひまわりさんがずっと付けたかった名前があってそれが叶わなかったこと、
そして次に考えた名前も被ってしまってしまったことは
とても残念だと思いますが、、、
第三者から言わせて貰えば、
その名前は運命の名前では、なかったのかなぁという風に捉えたらどうでしょうか。
旦那さんが納得いかない名前もしっくりこないし、
会社の人からよく思われない名前も結局は後悔が残ると思うんです。旦那さんも勿論ですが、ひまわりさんもここでゴリ押しして無理やり付けてもたぶんそれそれで引っかかったままのような。。
名前って数限りなくあります。
きっとお腹の子はもっと違う名前でこれだってものがあるんじゃないでしょうか?
私はまた1から、
名前を探してもいいかのかなぁ?と思います。
上の方がおっしゃるように、
ママのお腹で育てるからままに決定権を、、という気持ちもわからなくはないですが、
旦那さんと2人のお子さんです。
2人が納得する名前をつけた方がいいと私は思います。
-
ひまわり
コメントありがとうございます!
ほんとに仰るとおりです✨
昔からつけたかったゆいちゃんゆなちゃんはそれで諦められたのですが、
今回は1ヶ月半経ってもその気持ちになれず💦
(却下の理由と、由来などが昔から考えてた名前よりも明確にあり、思い入れがあったからだとおもいます)
でもほんとに縁がなかったと思うのがいいんだろうなとは頭では思っております🙇
気持ちを落ち着かせて考え直してみます!
ありがとうございます😊- 8月2日

ぼす
私はもう画数の姓名診断で何となく決めました笑笑
同じ読みでも字が違かったり、何個も候補あってどうしよう……。って迷ってました笑旦那とも意見がー。って感じだったし。
でも、自分がつけたかった名前を調べたら凶で、旦那の案を調べたら大吉で今まで反対だったのに急に魅力的に見えてきて笑笑
ひとつの案として参考までに😊😊
-
ひまわり
ありがとうございます😊
画数も加わると難しいですよね💦
旦那の名前はそれも含めて好きになろうと1ヶ月くらい頑張ったんですけど駄目でした笑
でも今後他の候補を出してもらったら
私も素直な気持ちで受け入れられるようにしたいと思います!
ありがとうございます😊- 8月2日

ゆきだるま
私は色々考えて提案しましたが響きがあんまりとか言われて結局旦那は好きなアニメキャラの名前が良い、ならば私はわけあって使いたい漢字があり読みに合ったのでこれはどう?と決まりました。
つけてみると意外とよくいる名前で友達と読みは同じになりましたが、それは問題ないです。
ちなみに画数は女の子で苗字が変わるからと一切考えてなかったです。
-
ひまわり
なるほど!参考にさせていただきます(^^)
私ももっと旦那と話し合って候補を出していきたいと思います✨
ありがとうございます(;_;)- 8月2日

はじめてままりんご🌱
そんなに真剣に考えてもらって赤ちゃんは幸せですね👶🏻💕
被っちゃう名前だと人気なんですかね🥹
今後も被ってくること多そうですね🥹
個人的にはあまり被りたくないので私だったら変えますかね🥹
ただどうしてもその愛着が抜けないなら全然そのままもありだと思います!
親の会社関係の子と被っても子どもは何も気にならないと思います😂
被ること気にしてたら友達の子どもの名前とか聞いていったり、今後学校でも沢山被ると思いますし、それより両親が気に入ってつけてくれる方が私だったら嬉しいです☺️
-
ひまわり
わたしの世代にはあまりいない名前で
そんなありきたりじゃないと思ったのですがランキングで見たらわりと上位の名前ではありました笑
そうなんですよね、
子供からしたら関係ないしなとは思いました😂
子供の立場からしたらってことを今後の話し合いでも使ってみようと思います!
ありがとうございました✨- 8月2日

はじめてのママリ🔰
おそらく、つけられなかった名前のことはしばらく後悔すると思います🥲その名前の子を見てはやっぱりいいなぁと思ったり…。
ですが、私も旦那さんの立場で職場で色々言われながらつけるのも嫌かもって思いました🥲それでもブレずにつけたいってところまで旦那さん側には愛着がないのかなとか。
とりあえず他の候補も探して、そこでもっと気にいるのが見つかれば良いし、なくてもいざ生まれたら元の候補含め意外とすんなり決まったりするのかなって思います。
-
ひまわり
やっぱり後悔しますかね💦
旦那もそこまでじゃなかったのかなとも思いますよね。。
このままだと後悔するだろうなとは私も思います💦
それだけは避けたいので同じくらいしっくりくる名前を編み出したいと思います💦
産まれてすんなりしっくりくる名前で決まることを自分でも願います!
ありがとうございます✨- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
後悔はすると思います🥲私も2択で悩んだもう一方の名前の子に出会うと、こっちも良かったなーって未だに思ったりするので💡元々つけたかったものなら尚更かなぁと🥲
ちなみにうちも、自分の子どもと主人の職場の方の子が同じ名前(漢字も同じ)ですが、最初は被った!と思ったものの全然気にしてません💡
その色々言ってくる同僚の方が珍しいような気もします🥲- 8月2日
-
ひまわり
コメントありがとうございます!
わーやっぱり思っちゃいますよね💦
考えてた名前は
芸能人でもいるし
漢字は天気予報でもでてくるので
日常的に目にするんですよね。。
職場の人はほんとその通りですよね💦
その人のおかげで振り回されてることももはやイラついてます笑
旦那はその影響で被ってることよりも
その名前の印象が下がってるのかもですが。。
もう一度話し合ってみます!
ありがとうございました(;_;)- 8月2日
ひまわり
ありがとうございます✨
わたしも友人がその立場だったらそう言うだろうなと思います!心強い言葉ありがとうございます(T_T)
考え直してみますが、どうしても難航したらその気持ちを強く持とうと思います✊!!
夜中にありがとうございました💦