※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムー
住まい

賃貸物件についてすごく落ち込んでるので相談乗ってください😢シングルマ…

賃貸物件についてすごく落ち込んでるので相談乗ってください😢
シングルマザーです。
今団地の階段5階に住んでおり、鳩は来るし息子が車で寝た時抱いて上がるのがもう限界なのでどうしても引っ越したくて、
ずっと物件を探していました。
転校は考えていないので、息子の校区内で探してましたが
待てども待てども良い物件が出ませんでした。
だいぶ妥協した物件を本日から契約し
早速行ってみましたが、木造ナメてました。
下の人が何て話してるかも頑張れば分かるレベルで
音漏れひどくて、住むのが怖くてかなり落ち込みました。
そしてこのタイミングでもっと落ち込むことが…。
1番狙ってたD-roomの部屋に空きが出たと、
これも今日、
問い合わせていた別不動産から連絡が入りました。

あと少しD-roomが早く空いてれば確実そっちに即入居してました。

木造アパートは小学校まで通学徒歩20分はかかります。

D-roomは通学徒歩5分程です。

流石に一度もアパート住まずにD-room契約したらバカですよね。(まだ団地に住んでおり、物は動かしてないです)
初期費用も30万近くかかったのに…。

ちなみに9月転職予定で、年収500万程です。

D-roomの方に住みたくてたまらないけど…
親にアホかって言われるだろうし
自分でも流石にアホよなーと思います😭

皆さんならどうしますか?

コメント

3児のヒロイン

私なら高い勉強代を払ったと思ってら引っ越します。
それだけ年収あれば大丈夫だと思いますし、何よりストレスを抱えたまま生活するのは嫌なので💦

  • ムー

    ムー

    コメントありがとうございます😭益々そっちの気持ちに偏ってきました…
    安らげるはずの家がストレスになるのっていやですよね…

    • 8月1日
AAA

私なら住みたい方に住みます!
痛い出費ですが1回ですし、済んだらずっと続くストレスとあの時…と後悔が続くと思うので!

  • ムー

    ムー

    コメントありがとうございます!
    家って安らげる場所でありたいから、やっぱり住みたい所に住むべきですよね😭
    むしろ働く理由になれる気もします…

    • 8月1日
  • AAA

    AAA

    前向きに考えるなら、荷物を移動する前でよかった!と考えるかも☺️

    生活音丸聞こえはかなりストレスだと思います😭

    • 8月1日
  • ムー

    ムー

    それは思いますね😭
    引越し業者頼むお金も労力もあるから!
    はぁー、貴重なご意見ありがとうございます😭悩みます😭

    • 8月1日
Saa

契約書交わした後ですか??

私も契約後に解約したことあります😂😂😂

  • ムー

    ムー

    契約書交わしたし、なんなら鍵も今日貰って今日から契約スタートしてしまいました😭

    • 8月1日
もちもち

木造で騒音問題になったときに
すぐ新たな物件があればいいと思いますがけっこう子どもの足音は大きくなっても響きますし私なら引っ越します!

  • ムー

    ムー

    コメントありがとうございます!
    引っ越す意見しかなくて、かなり心が揺れ動いています😂
    滅多に空きの出ない物件なので、引っ越しちゃおうかな😭
    初期費用がもったいないですね…😭

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

我が家は木造アパートから団地に引っ越してきました🙌
原因は隣の部屋の音漏れと揺れですね😅
お隣さんは高校生のお子さんとの母子家庭みたいだったのですが、案外気性の激しい子みたいなので常に怒鳴り声や爆音のテレビ、親子喧嘩で揺れたり、また庭でのタバコの煙が入ってくるので耐えられずエレベーターのある団地がたまたま子育て割価格で空いたので即引っ越しました💦
木造アパートのストレスはしんどいので荷物を動かす前なら、私はいい物件の方を選びます😂