
コメント

ママリ
医療用語ではないですが、
最初から出る張った状態の張り乳から、
吸われた時だけ出るようになった差し乳になったのだと思います!
体重が増えてないとかじゃなければ
この調子で全然大丈夫だと思います✨
ママリ
医療用語ではないですが、
最初から出る張った状態の張り乳から、
吸われた時だけ出るようになった差し乳になったのだと思います!
体重が増えてないとかじゃなければ
この調子で全然大丈夫だと思います✨
「おっぱい」に関する質問
生後2ヶ月の女の子 昼間:母乳(追加ミルクなし) 夜(21、22時頃~7、8時頃まで):ミルク の混合で育てています。 最近になり21、22時頃のミルクは飲んでくれますが 夜中、朝のミルクを飲んでくれない事が多くなりました。 特…
なんで来客の都合で授乳スタイル変えないといかん?笑 あんたらがミルク飲んでるとこ見たいってだけで ミルク飲まさないよ。おっぱい張るもん。 あと新生児なんだから寝る時は寝てるわ! 空腹にさせといてギャンギャン状…
現在4ヶ月、寝かせる時、おっぱいじゃないと寝てくれません。混合であげてて、ミルクだと寝かせるのに時間かかるので、最終的におっぱいで寝落ちさせてますが、 皆さんどう寝かせてますか?、1人寝は、泣きじゃくり無理そ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みみ
そうなのですね😢
最初唸ったりしているので可哀想ででてないのかな?と心配になってしまいました。
やはり体重とかで問題なければ大丈夫ですね✨
ママリ
可哀想って思うみみさん素敵なママですね✨🥹
特に寝起きとか喉乾いてる時すぐ出ないと、
うなったり殴ってみたり
引っ張ったり噛んだりしてくるのもあって全部可愛かったなぁって
授乳期の思い出です😂
みみ
確かにお腹すいたってぐずった時に限ってそうなります🥺
そうなってからあげてるからっていうのもありますね!
最後まで完母で頑張りたいので助かりました✨✨