![ミルク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も幼稚園の時母から離れられずにいましたし、上の子も同じようにママ、ママ!ママがいい!って感じでした💦
新しい環境がとても苦手で不安がるので慣れるまでは時間かかりました。幼稚園より小学校、小学生になりうちは発達障害とわかり3年生から放デイ利用するようになりましたが、年齢とともに経験も増えていき少しずつ慣れていくって感じなので回数重ねて場に慣れるしかないのかなぁと😌💡
放デイは夏休みからの利用ですか?普段は利用されてなかったのならまだまだすぐには入り込めないのかもしれませんね。
ミルク
放ディは去年の夏から利用してて普段も利用してるのでもう1年くらいになります😅
慣れてる場所なはずなのですが。。💭
不安が強いのかなぁと💭
年齢とともに私と離れられるようになってほしいと思うのですが、なかなか難しです😣
本当に育てにくいです😣😣
はじめてのママリ🔰
1年通ってるんですね😌でも、やっと少しずつ慣れてきてるって感じでまだまだ、素は出せるまで時間かかるのなぁと...うちの子で2年はかかりました😅それと高学年になっての意識の違いもあり少しずつ自分の気持ちを言えるようになってきたとスタッフから聞いてます💦
本当に育てにくいってすごくわかります😭でも、私は自分も発達障害持ちだと後にわかったんですが、本人の気持ちとしてとても生きるの大変でキツくて辛いので、少しでも寄り添ってあげてください🥺
気持ちに余裕なかったり私も親として育てにくくて辛くて育てられない!投げ出したいと何回もなりました😭💦近くに相談できる方や理解者いませんか?
私は母が理解あるので相談もできてますが、保護者の会や役所やデイのスタッフなど悩みを聞いてもらえたりする場所を探してみてください😌
また、私は自分の生きづらさもですが子育てで鬱になり精神科に通ってます。カウンセリングとかもありますから、悩みを抱えすぎずに周りに頼りましょう😌💡