
吹き抜けについて、高気密高断熱の工務店で建築予定。吹き抜けでの音に心配あり。現在の家でも音が気になるか教えて欲しい。メリット、デメリットも知りたい。
吹き抜けについて教えてください。
ダブル断熱、トリプルサッシを取り入れ、かつ気密性に優れた工務店で建築予定です。
工務店の方は、明るさはもちろん、エアコンの効きも良くなるのでおすすめです、と言っています。
私は吹き抜けで1番音について心配です。
吹き抜けのお家にかなり前に泊まらせていただいたことがあるのですが、1階の音がかなり聞こえてきました。かなり昔の話なのでそうだったのでしょうか?現在の高気密高断熱の家は、吹き抜けでも音は聞こえてきますか?
メリット、デメリットも含めて教えていただけますか?
- はじめてのママリ🔰

はなちゃんママ
高気密高断熱って、家の外と中の話なので、吹き抜けに関しては関係ないかなと思います…
遮音の壁とか防音室なら違いあると思いますが。

退会ユーザー
高気密高断熱でも音は関係なく普通に響きますよ😂
吹き抜けでも聞こえにくい間取りに工夫すれば多少はましかもしれませんが💦
デメリットはやはり音と、いくら高気密高断熱でも吹き抜けのない家よりは電気代かかると思います。
メリットは開放感があって明るいことですかね。

ママリ
今撮った写真なので暗いし見にくくて申し訳ないですが😂
写真みたいな感じのどこにも繋がってない吹き抜けなら音問題気になりません!
2階の廊下や階段と繋がってる吹き抜けであれば、同階で喋ってんのか?ってくらいには筒抜けです😇

ママリ
高機密高断熱の家の方が室内音は反響するので響きやすいです。
音の逃げ場がないので音が外に逃げずに室内で反射します。
さらに吹き抜けなので、2階にはかなり響くと思った方が良いです。
高機密高断熱の家は1階と2階にわざわざ防音効果のあるものを入れたり、音問題に真剣に取り組んでいるメーカーもあります。
極端な話、魔法瓶の中で叫ぶ(=高気密格好のと、ペラペラの紙で仕切った空間(=一般住宅)で叫ぶ違いですかね。
防音室は壁にたくさん穴が空いていると思いますが、音は凸凹したものに乱反射すると小さくなる性質があるので音を響かせたくなければ凸凹した壁を設置すると少しはましになりますよ。
コメント