![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家はさほど広くないので、ベビーサークルは絶対邪魔になると思い、ベビーゲートを階段に設置しました。
それも1歳前になってから💦
危ないものは全部高い所に移動させて、どこを触ってもいいよ~状態にしてました。
よく寝る子だったので、朝寝の時に昼ごはんを作り、昼寝の時に夕御飯を作ってました。
なので、子供が起きてる時は常に側に居たので、階段ばかり登ろうとするようになった1歳前に漸くゲートを置きました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の構造にもよるのではないでしょうか?🤔
周りに物が多かったりした場合とおせんぼだと防げないと思うのでベビーサークルの方がいいと思います❣️
しかし子供がある程度大きくなってくるとベビーサークルだけではおさまらないのでとおせんぼの方がいいと思います❣️
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
置くだけ通せんぼだと息子は10ヶ月で突破しました🤣サークルもその頃には嫌がりましたが、どちらかと言えば置くだけ通せんぼの方が長く使える子が多いと思います。
ラブリコと木材で柱を建てるとか何か工夫して突っ張り式またはロールゲートを付けるのが一番良いと思いますが🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
- 8月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おくだけとおせんぼ重宝しました😊
活発な子ですが突破されたり倒されたことはないです🙆
サークルは子どもの興味関心を妨げる(行きたいところに行けない)で発達にプラスではないみたいだったので使わず
キッチンなど危ないところにゲートしました!
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
何歳くらいまで使えましたか😁?- 8月1日
ママリ
コメントありがとございます✨