

はじめてのママリ
司書資格なかったですが図書館で働いてました。契約社員です📕
私が働いていたところは
未経験大歓迎でしたよ🙆♀️
ただ資格なしの場合は基本的にはサービス業とさほど変わりはありません。
カウンターの貸し借りや、本を探すお手伝い、図書を棚へ返却する作業など!
司書資格を持っていればレファレンスサービスや本の展示の業務にも携われます。
あとは自治体がやってる図書館なのか、業務委託なのか、指定管理なのかでも変わってきます☺️
指定管理の図書館の場合は資格を持っていれば、契約してるいろんな図書館に移動が出来るので60代ぐらいでもたくさん働いている方がいらっしゃいました✨
体力に関しては図書館も働く場所によってまちまちです!
ワンフロアの図書館もありますし、3階建てでスタッフはエレベーターが使えない…なんてところもあるので。
都内の図書館でも人がかなりくるところもあれば、比較的落ち着いていてゆっくり仕事ができるところもあるので、どの図書館で働きたいかによると思いますよ🙆♀️
コメント