※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆこ
ココロ・悩み

娘の自閉症に伴う奇声や多動がひどくなり、薬の量を増やすべきか、就学前の子供でも服用できる薬があるか相談したいです。奇声や多動が気になります。

薬のことについて相談させてください。

今月6歳になる自閉症の娘がおりますが、最近、奇声や多動がひどくなってきました。

昨日も、夜寝る前、2時間ほど癇癪がありました。

現在、リスパダール細粒1%を0.05gと、ペリアクチン散1%を0.15g混ぜたものを就寝前に服用していますが、もっと薬の量を増やしてもらった方がいいのでしょうか?

また、美容院で、いつも髪を切ることができず、先日、美容師さんから、「何か落ち着いてほしいことがある時に、飲ませられる薬があると思うので、一度病院に聞いてみてください。」と、教えていただいたのですが、実際、就学前の子供でも、服用できるそのような薬はあるのでしょうか?

特に奇声はここ最近になってひどくなってきて、気が滅入りそうです…。多動もより一層ひどくなった気がします。いつか落ち着くものなのでしょうか…。

アドバイスいただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

リスパダールはまだ増やせますがもしかしたら他の薬でも良いかもですよね🤔
ペリアクチンは多分アレルギー薬で眠気や鎮静的な効果を利用して寝る前に飲んでるんだと思います。
ADHDとはまた違った感じですよね、でも先生に相談して合う薬を見つけてもらっていいと思います😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    通常の小児科では対応できないと思います。専門的なところじゃないと薬も扱ったことがない医師もいます😣
    もし、発達とか精神面での治療をホームページとかに掲げてるなら別ですが😣
    お仕事されていてだとなかなか大変ですよね💦近場に良いところがあるといいのですが😣

    • 8月1日
  • まゆこ

    まゆこ


    なるほど…💦やはりそうですよね😅

    児童精神科の方に、まずはそういった薬を処方してもらえるのか、電話で聞いてみた方が良さそうですね👍

    度々のご回答ありがとうございます😊

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

寝る前の薬があっていないのか、最近癇癪が増えている
美容室など落ち着いて欲しい時用のためのトンプク薬もないか?

みたいに相談してみたらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談は一般的な小児科だと難しいかもしれません💦多分、定期の薬が事情があり足りなくて数日分お願いして出してもらえるかも?位のレベルに考えておくと良いかもしれません。(不幸などがあって急に予約日に受診出来なかったなど)

    なかなかカラダに合う合わないで悩まれる方多いです😭(血圧の薬みたいに飲めば必ず下がる!みたいなお薬ではないので😱)
    先生次第ですけど(お話聞いてくれるタイプなら)、漢方試してみたいとか!色々言ってみるのも良いかもしれません。

    • 8月1日
  • まゆこ

    まゆこ


    度々のご回答ありがとうございます✨こちらの返事が遅くなってしまい、申し訳ありません…💦

    そうですよね😅結局、小児科ではなく、児童精神科の方を予約しました。

    実は過去に漢方を処方してもらったことあるんですけど、漢方は全然飲めなかったんです…💦何か他にも合う薬はないか、聞いてみたいと思います!

    • 8月5日
まゆこ

ママ🌸様
はじめてのママリ🔰様

お二方、ご回答ありがとうございます✨分かりやすく教えていただき、ありがとうございます😭

実は、以前より薬の量は増えているのですが…癇癪や奇声が増えているということは、薬が足りないのか、合っていないのか、どちらかといったところですよね😅(ちなみに、以前は、リスパダール細粒が0.025gの処方だったかと思いますので、以前より半分程増やしてもらっています。)

なるほど、頓服薬があるかどうかということですね!いずれにせよ、まずは病院で相談ですよね👍

ちなみに、相談するとしたら、やはり今通っている児童精神科で相談をした方がいいでしょうか?それとも、近所の小児科でも対応できるものなのでしょうか?今通っている児童精神科は、家から少し距離があり、平日しか診療を行っておらず、普段仕事をしているので、仕事を半日休むなりしないと、行くのが難しいので、近所の小児科でも対応が可能なら、そちらがいいかなと考えてます…💦(以前は、近所の小児科の先生の元で、発達外来を受けており、一番最初に、自閉症の診断をそこで受けているので、娘のことにも理解はあるかと思います。)

度々のご相談すみません…💦

アイル

季節の変わりめって情緒が不安定になりやすいとよく聞きます。そんな時に薬の変更はなるべくしない方がいいと言われてます。(小児の精神科の先生)
まずは環境の見直しですね。多動がひどければ発散させるやり方を見つけるのも必要です。私は仕事は変えて子供をみる時間を増やし、大きい公園で遊ばせてます。
後は寝る前の儀式で、お風呂→ご飯→歯磨き→耳かき→寝室をして10分〜30分でねます。
私の子はリスパダールとメラトベルを夕飯時に服用してます。ら

  • まゆこ

    まゆこ


    ご回答ありがとうございます✨

    なるほど、薬は変えない方が良いんですね💦実は、あれから病院で相談し、インチュニブ錠という薬も追加されたのですが、錠剤がなかなか飲むのが難しいようで、いつも噛み砕いてしまうので…代わりにもっと飲みやすい薬がないか、聞こうと思っているところでした💦

    環境の見直しは大事ですよね。私も、時々転職を考えることあります…。
    10分〜30分で寝てくれるのすごいですね!

    • 9月26日