※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

4歳の息子が言うことを聞かなくなり、ふざけたりわがままを言うようになりました。どうすればいいでしょうか?

4歳の息子がどんどん言う事を聞かなくなり、ふざけてるか、わがまま言ってるかばかりです。

TVはママが終わりと言ったら終わりという約束で、普段は『これ終わったら』と言われるので、見てるのが終わったら終わりにしてました。

今日は『ダメ!終わりにするなら、ママをやっつけるよ!』と言われました。『ずっと見てるんだから(1時間)終わりだよ』と終わったタイミングで消したら、『ママのばか』とパンチしてきました。

怒ったら、しばらく大泣きして、すぐに『お菓子の袋開けて!』と顔にお菓子をぶつけてきました。2個も。叱ったら泣いてました。

その後からはずっとおちゃらけてます。

戦いごっこしようと言われて、私は今熱があるので、断るとまた大泣き(嘘泣き)

本当にめんどくさいです。

2歳ごろまではお利口でした。最近全然言うこと聞かないし、すぐグズグズします。 

子供の意見は尊重してきたし、ダメなことはダメと教えてきたし、甘えさせてきたし、自立を促してきたし。いろんなところに遊びに連れて行ったし、沢山の人と関わらせたし。

何がダメだったんでしょうか?
後、つまらないおちゃらけには付き合うべきですか?
●缶ジュースのタブ?の角度を変えて飲みづらくしてくる。
●お菓子取ってと言うと、ゴミを渡してくる
●今日何した?と聞かれると『ずっと家にいた(嘘)』と答える

などです。

コメント

deleted user

私の4歳の息子もプチ反抗期きてます…💦

何かと屁理屈言って、素直に言う事聞けないことが増えてきてます。
たぶん一度息子の言いなりになると、息子は成功体験として味占めると思うので、私も聞ける範囲のわがままは本人と交渉しながら聞きますが、ダメなものはダメと言ってます!
なので、わがまま聞いてもらえなくて泣いた時は反応しません。

反抗期も成長の過程だ!いつかおわる!🥺と思って関わってますが、自分が体調悪い時にそれされると辛いですよね😔