![rano](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロミッド服用後の排卵日と妊娠検査のタイミングについて相談です。排卵日は7/30~31夜中1時と言われ、1度しかタイミング取れず、体温が上昇。妊娠検査は生理予定日から2~3週間後が良いでしょうか?
【クロミッドの服用後の排卵日と妊娠検査のタイミングについて】
7/15~5日間が直近の月経で、
7/19~23までクロミッドを服用しました。
そして、7/29に卵胞チェックのため病院へ行き、
左側はあまり育たず、右側に26.8mmの卵胞があるとのことで、オビドレル皮下注250μg/0.5mlを注射しました。
打った日(7/29)夜にタイミングと、その翌日も取るのが良い(7/30~31の夜中1時が排卵だろうとのこと)と言われたのですが、1度しかタイミングとれませんでした🥲
今朝、Applewatchでの計測(皮膚温検査)では体温が上がってました、この場合排卵は終わって高温期へ突入したと認識しても良いでしょうか?🤔
担当医師へ確認すればよかったのですが、
どの辺で妊娠検査薬を試してみるのか、生理予定日はどのへんか、、だいたい7/30から2週間〜3週間後でよいでしょうか??
- rano
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私がクロミッドと注射でタイミング診てもらっていた時は注射して排卵確認してから2週間経って生理来なかったら検査してみてねって言われました😄
rano
ご回答ありがとうございます!
なるほど🥺
排卵確認のために来てね、とは言われなかったので30-31が排卵として捉えて、2週間後検査してみます🙆🏻♀️
ありがとうございました!!