※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてと
子育て・グッズ

同年代の子供が家に来て、ルールを守らない子やその親に悩んでいます。自分の子供は言うとルールを守るけど、他の子供が気になります。子供の友達やその親との接し方についてアドバイスを求めています。

愚痴混じりですが悩んでます💦
最近家を買ったり子供が小学生になったりで、同年代の子を持つ家族が家に来ることが増えました。
それと同時に遊びに来た子供が勝手なこと(入らないでと伝えたところに平気で行く・おもちゃを手当たり次第出しまくる、物を壊しても謝らない、等)をしたり、それに対してしっかり注意しないその子の親に困ってます。
最初はただただ腹が立ってたのですが、うちの子達は言えばルールを守る子たちなのでうちが厳しすぎるのかな?と思うようになってきました。
だんだんよその子の暴挙より、うちの子たちは厳しくしすぎて将来爆発しないかが気になるようになって💦
まだ幼いのに聞き分けがよすぎて不安です😅
そしてそう言う子たちの中で1人ルールを守る息子が仲間外れにされないか等心配が尽きません。

ちなみに上の子は小学生になって近所の子と登下校するようになり、一緒に帰ってきた友達は許可もなくウチに上がり込んできますが、息子はa君のお家にb君が勝手に行っても1人で帰ってきて行っても良いか私に確認をとります。

※私は決して教育ママではないです。見た目もアホそうな夫婦です。笑
そして子供には怒って躾けることはなく何故ダメかを説明すると子供たちはそれ以降同じことはしません。

今後子供の友達やそのママとどう接していくのが良いのでしょうか。
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ママり

家族で来るってことは、こちらからうちにどうぞって言わないとそうならなくないですか?
私なら人を見極めて誘う人選びます。
そして、勝手に入ってくる子供には、今日はうちの中で遊べないからごめんね!って直接断ります!